SSブログ
石鹸・アロマ ブログトップ
前の10件 | -

パオレスのバルサム [石鹸・アロマ]

80556.jpg

友人がくれた パオレスのボカシ・バルサム=軟膏です。 
ボカシオイルの軟膏なんで 同じシトロネラの香りがぷ~んと
この香り 蚊が嫌がるので 虫よけにもなりますね
基本 肩こり、ねん挫など ボカシ成分なんで なんでも効くよ!ってことみたいです(笑)
タイガーバームを超えられるか??? ラベルもワヤンのイラストがインドネシアぽい
これもちょっとしたお土産に喜ばれそうですよ~。
私ももらって うわっ!うれしいーでしたから(笑)

80558.jpg

右は前回紹介した SafeCareのすーっとするオイル
左は 上のバルサムとセットでもらったもの これも同じくすーっとするオイルです。
箱見たら一目瞭然柑橘系のさわやかな香で これもひや~と涼感 目が覚めますわ

ラベルはがしちゃったから WEBの画像はりつけますw
Screenshot_2020-01-28 Website Pakoles Com.png

パ・オレス氏はもともと 琉球大学の比嘉教授の元でEMの勉強してバリに戻って
EM技術をみんなに教えたかは知りませんが(笑)このEMの発酵技術を使って
ボカシオイルなるヒット商品を開発した人です。

ずいぶん前からあったのかと思いきや 今改めて検索してみたら ボカシオイル販売は
1997年からだと、、、まぁもう23年前ですから充分昔ですけど、その当時(私もすでにロンボクにいましたから)にバリの家庭には必ずあって 風邪ひいてもこれを水に溶かして飲む、万能薬だと聞いていたんです。いまさらですけど え??(笑)年齢も私と1歳しか変わらない。

ボカシオイルヒットから23年 当時は農業用のEM4 ボカシオイルとサリビンってクリームくらいしかなかったんですが(あとあやしげな EMを練りこんだ土で焼いた焼き物ビーズのブレスとか、さすがにそんだけ高熱ではEMは死ぬけど。笑)今日改めて検索したら 立派なWEBSITEもできていて けっこうな商品がラインアップされてますよ
PAK OLESのサイトへ(別窓で飛びます、インドネシア語です)

Screenshot_2020-01-28 Website Pakoles Com(1).png

ロンボクにもチャクラ周辺に販売店があります、ボカシオイルなんかは 今はコンビニやドラッグストアでも手に入りますよ~。
日本の友人もボカシオイル知ってる人 たまにいててびっくりします。


ブログランキングに参加中 皆様のご協力お願いします。



にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村


ロンボク島内のツアーのコーディネイトなら 


ロンボク島で潜るなら



ママハナがご相談におこたえします! (サイトに移動するには↑この文字をクリックしてください)








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

すーっと 風の油 [石鹸・アロマ]

IMG_20200115_182543.jpg
風の油ーMinyak  angin
昔からある ぬると すーーっとする やつです。

最近はロールオン タイプで香りも柑橘系ームスクなどバラエティ豊かで 私もすっかり常備アイテム

何社か出してるけど 私はこの  safe careのシンプルデザインのがお気に入り

こめかみにちょんとのせると 眠気もとぶし、首周りの血行が悪いので 寝付き悪い時に首筋にぬると すーーっと眠れる

サロンパスみたいにきつくないので ほんといいー
値段も1本 16000ー2万ルピアくらいなんで (200円たらず) ばら撒き土産にもオススメー

ドラッグストアやスーパーどこでもあるよ。



ブログランキングに参加中 皆様のご協力お願いします。



にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村


ロンボク島内のツアーのコーディネイトなら 


ロンボク島で潜るなら



ママハナがご相談におこたえします! (サイトに移動するには↑この文字をクリックしてください)



nice!(0)  コメント(0) 

100円ヘナ染めやってみました。 [石鹸・アロマ]

年に1度 日本に帰ると 友人に会うのが楽しみのひとつ
独身、既婚子供なし、子供アリ 色々いますが
みんな 小奇麗にして 毎日楽しく暮らしてる人ばっかり
会うだけで エネルギーチャージされる感じ?

20120321-6.jpg
他にも美しい友人の画像あるんですけど、今回は一番人数多かったこれ

私は 年齢50歳にあぁ~あともう少し、子供3人の家に引きこもり
しかも年中夏のインドネシアで毛穴は開きっぱなし+日焼け
かなり アカン状態です。緊張感もないしなぁ~[バッド(下向き矢印)]
そういうところ 友人達にビシバシと指摘されるんですが
これがよい刺激になって ちょっとは手入れ[ぴかぴか(新しい)]をするようになります。
基本適当なので 手入れ、と言ってもしれてるけど しないよりはマシ?

てことで 去年も指摘されてた白髪なんですけど 結局1年放置[たらーっ(汗)]
白髪あるんだけど 鏡に映ってるところにはほぼ確認できず
でも後方とか 前でもちょっとめくると、、、けっこうある(笑)
というので そろそろ毛も染めるかな~と思っていました。

でも 巷の毛染めって化学染料がいっぱいそうで怖い
なので 染めた経験皆無なんです。あ、ヘナ染めはしたことあったな。
ヘナ染めとは?→インド原産の植物を使った染料

今回その話をあるお友達にしたところ ヘナ染めがダイゾーにある!
私も使ってますよ~ あ!ストックあったから1個上げます。やった~[わーい(嬉しい顔)]

20120321-1.jpg

髪の毛染めるならそういう自然なのがいいなと思ってたけど
ネットショップでも見ても けっこう高いし しかも白髪はヘナだけでは
オレンジ色になっちゃうので どうよ?でしたが
このダイゾーの100円ヘナ染め 内容見たら 黒っぽくなるインディゴや
髪の毛によい シシカイやアムラなどのトリートメント成分も配合
箱は荷物になるので日本で捨ててきちゃいました。

「ヘナ ダイソー」でググると 色々出てきますね
私が買ったお店ではナチュラルブラウンしかなかったんだけど
他にもいろいろ種類があるそうな。


20120321-2.jpg

インドネシアでもヘナと書いた毛染めが50円くらいであったけど
内容見たらやっぱり化学染料が配合されてて 危ない危ない^^;

セミロングで60g程度使用とあり 袋は80g入り 中途半端にあまる 
初回だし全部使っちゃえ~[グッド(上向き矢印)] 
お湯を入れて適当なやわらかさになるまでネリネリ
説明書には 生え際などにコールドクリームを塗れとあったけど
顔についても すぐにタオルなどでぬぐえば すぐ取れました。


20120321-3.jpg


しかし 毛染めなんか自分でしたことなかったので
いったいどうやったらしゃんと生え際からぬれるのか?
きっと後のほうなんて あんまりちゃんといきわたってなかったと思います。
次回はサロンに持参で行くかな・・・・
でも塗ってから3時間は放置とあったので 頭にキャップかぶって帰る?(笑)


カオリは干し草のような自然なにおい 
この暑い国でシャワーキャップ 結局5時間被ってたので
途中から頭がむれてきたのか? たら~~っと緑の水が落ちて 
それをフキフキするのが大変[あせあせ(飛び散る汗)]


20120321-4.jpg


こちら 5時間たってから さらに10分以上空気にさらし
シャワーで洗い流したあとの図[いい気分(温泉)]

元々真っ黒髪なので 染まったのかどうか?よくわかりません。


しばらくして 落ち着いてよく見たら う~む[たらーっ(汗)] やっぱり

20120321-5.jpg

さすがに健康すぎる私の髪の毛 ほとんど染まってない毛も何本か確認[ふらふら]
ケミカルなスムージングも 5年くらい前に大阪であてたら
1年はもつ、といわれてたのに 1ヶ月で落ちたくらい、」浸透しません・・・・
お世話になってたサロンでは「かわうその毛のよう」って言われてた(笑)
どんな毛やねん それ!ですが 水をよくはじくし 洗ってもすぐ乾く
そんな毛が カワウソ毛です(笑) へへへ。

毛染めとしては やや失敗ですが 天然モノなので予想済み[手(パー)]
しかし髪の毛はサラサラで とってもええ感じです。
まぁ何度かやってりゃ そのうち染まるのかも(あと2個あるもんね)

ダイソーの105円のヘナ染めの口コミサイトがありました。
紅茶の煮出したのとか 蜂蜜まぜるといいとか フムフム[ペン]
次回 これで再挑戦したいと思います。

105円 かなり自然だし使ってソンはないと思いました。
ダイソーの使ったで~って方 その他ヘナ、インディゴ染め情報
お待ちしております[いい気分(温泉)]


ブログランキングに参加中 [かわいい] 皆様のご協力お願いします。

   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ








nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ソープナッツで泡のお風呂 [石鹸・アロマ]

20110923-1.jpg

バリで買ったソープナッツ 
どうやら洗顔にもよいとの話しから 
肌が弱くて汗をかくと痒くなる末娘の
浴用洗浄剤として使ってみることに。


ソープナッツをお湯に入れて じゃぶじゃぶすると
いや~ほんまにすごい泡がぶくぶくたちます。


20110928-1.jpg
我が家はバスタブがないので「たらい浴槽」(幼児限定)[わーい(嬉しい顔)]


子供って風呂好き、泡好きなので この泡を見て大喜び
香りと抗菌作用を期待して ティートリーの精油を少し追加
湯気にのってふわ~んと香ります。


泡自体は石鹸のような クリームみたいな感触はなく
ホントさらさらの泡なので シャンプーしてもこれで洗えてるの?
という疑問もありますが 体に関しては子供も喜ぶので
これで洗ってみてもいいかな?

しかしこんな木の実から こんなぶくぶく泡がたつなんて
面白いですよね。

20110928-2.jpg

娘は体温があがって汗をかくとそこが痒いようで
主に首 両脇、腕と足の関節の内側、、ガリガリかいてましたが

このソープナッツと 以前紹介した 対葉豆
そのエキスを抽出した自家製のジェルクリームをシャワー後に
ぬってあげると 痒みがひくのか少しマシになりました。

最初は生の葉っぱを石臼ですりつぶして湿布してたんだけど
手伝いもいない今(もう帰ってこないようです・泣)
てかいたとしても 生の対葉豆を手に入れるのは大変(なんですよ)なので
手作りコスメを調べてたりして これいいかも?と作ったのがジェルクリーム
1月に作ってた抽出エキスを使うので簡単です。

20110928-3.jpg

昨夜夜中に蚊にさされて 痒いな~と ためしに自家製ジェルぬったら
すぐに痒みなくなりました、お~やっぱり対葉豆痒みに効くんだな~[手(チョキ)]

肝心の娘って なんか毎年こんな事言ってるのに 全然完治してないし
表面より 食事などの中からのケアも大事なんだろうな~と思うけど
野菜嫌い、体に悪いものが大好き(インドミー、ソーセージなどなど)
最初から与えなければ知らなかったのに お手軽なんでついついと、、
親の怠慢のツケでしょうかね。[たらーっ(汗)]


ブログランキングに参加中[黒ハート] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ




nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

究極の洗剤? [石鹸・アロマ]

9月に入ったとたん ムシムシでしたが ここ2.3日乾季のような
涼しさ(カラッとしてる)が戻ってきたみたいです。
おかげで日中も扇風機ナシでもオッケーなくらいだけど
さすがに乾季最高潮の涼しさとまではいかないかなぁ???

ところで ず~っと前から何度か話題に出ていたロンボクの新空港
今度は本当にオープンします。10/1 に開港
ついにこの日が来たか~という事で 実はかなり憂鬱~
今は空港まで10分でいけたのが これからは1時間近くかかるんです
まぁ個人的な都合なんですけど は~~~~~~~~[もうやだ~(悲しい顔)]

20110923-7.jpg

10/1ですが 記念の初ランディングは9:45到着の ジャカルタからの
ガルーダ!というのは決定しているらしいので
10/1に朝一番のメルパティやトランスヌサなど予約されてる方
もしまだ連絡がない場合は問い合わせしといたほうがよいですよ。
確実にその時間には飛ばないはず、、なので。
経済成長めざましいインドネシア ロンボクもこの波にのまれるのか?
こののんびりさが好きなのに、、、、残念です。[バッド(下向き矢印)]


追記:これアップしたあと ブログチェックしてたら
ご近所のDewiさんも新空港の話題を書かれてました。
地図入りで 新空港の現状を語ってくれています。
しつけの足りない犬たちとの日々」 by Dewi さん


まだまだバリのお話し続きます。

今回ウブドで絶対手に入れたかったのが

20110923-1.jpg


じゃじゃ~ん ソープナッツといわれる植物の実です。
半年前くらいにバリ在住の方のブログなどに あちこち登場してまして
うわ~何これ!って ショーゲキ受けました。
すぐ試してみたい!と思っても 悲しき島国インドネシア!
隣なのに、、、、 すぐにはいけない
前回のガルンガンの時は売っているお店はガルンガンの長いお休み中で 縁ナシ[もうやだ~(悲しい顔)]


今回はまっさきに行ってきました が 店の写真撮るの忘れました。
場所はニュークニンのその名も エコ・ランドリー
ここでは このソープナッツを使って 服洗ってるそうですよ!


20110923-9.jpg

このソープナッツは 日本名ムクロジ という事で日本にもあるそうです。
一番分かりやすいのは羽子板で使う羽についてる黒いポッチ
あれがムクロジの種なんだそうですよ!
種はタダでいただけるので しっかりいただいてきました。
殻が固いのでしばらく水(HB101もちょっとまぜ)に浸して植えます、
5年くらいで実をつけるようになるらしい 

検索かけると このサイトには
植物に含まれる泡を出す成分(サポニン)は古くから知られ、
平安時代からムクロジの果皮やサイカチの実を潰して水と混ぜ、
シャンプーの変わりに使っていたと伝えられています。

そんな大昔は日本には石鹸ってなかっただろうし 納得[ひらめき]

20110923-2.jpg

家に持ち帰って オットに説明すると「あ これで昔洗濯してたよ」
だって!! 他にも知ってる人 いました。
私はこっちに来たばかりの時 ココナツの実を燃やした灰で
お皿洗ってるのを見てショーゲキ受けましたが
木の実で洗濯できるとは 知らなかった・・・

ただ 白いものは 使ってるうちに黄ばんでくると書かれてあるサイトもあったので
無難な紺色のバスタオルで試しに洗ってみました。

20110923-3.jpg

水で洗う場合は30分くらい浸しておくらしいですが
お湯だと即効 洗浄成分が出るらしいので お湯を投入
熱湯だったので 泡立て器でぐるぐるすると 本当にあっと言う間にすごい泡!
ほんまかいなと思ってたんで これはびっくりしました。

20110923-4.jpg
20110923-5.jpg


で、、洗いあがりはというと 以前 ランドリーリングなるもので洗ったのと
同じくらいカンドーはありませんでした^^;
洗濯は全自動でやるんですけど このソープナッツ 一緒にそのまま入れてしまうと
実が砕けてしまうので 洗濯ネットに入れたんですけど
水をいっぱいにして 泡立てたものを投入しても 泡立ちかなり落ちてしまいます。


20110923-10.jpg

紺のタオルなので 汚れは見えないし ただエコ洗濯したぞ、という満足感で終了
という感じです、香料もないので カオリもいまいち (でもこれでいいのだ)
水だけで洗ってもたぶん同じだろうな~[たらーっ(汗)]

次は台所用にどうじゃ?と挑戦しましたが 独特の実のニオイがあって
こちらも う~む、、、、です。
泡はたつけど 石鹸のような力強さがないんですね、
油汚れ 我が家はボロ布などでほとんどふき取ってから洗うので
洗浄力はそれほど強力じゃなくてもOKなんだけど 石鹸みたいにスッキリ洗えない。


これをウブドで購入したとき ウブド在住の有閑マダムの 肌が超弱いワンコちゃんの
シャンプーにどうでしょうか?なんて話ししてたら またもや ビビさん
「これ ○○ちゃんが洗顔に使ってめっちゃエエ!ってゆうてたわ~」
の一言が頭に残っていまして 今度はお風呂場に移動~!

昔の人はシャンプーにしてたというくらいやから これはいけるで ウシシ[手(チョキ)]
と 思ったんですけど やっぱり 泡自体が水っぽくて さっぱりと洗えません
むむ~ そのまま えい!顔を洗ってしまえ(ビビさんのお友達が絶賛)
と 最後はヤケクソでしたが あら、、、これはホンマけっこういいかも[るんるん]
脂ぎった若い人にはどうよ?ですが 私くらいの皮脂分泌の衰えてきた年代には
自然な洗浄力で 皮脂分を取り過ぎない感じ。

肌が乾燥気味でいつも痒がってる末娘にもいいかも知れないなぁ~と思いました。
まだ1回しか使ってないのでなんともいえませんけど 
とりあえず1週間これで顔洗ってみたいと思います(チャレンジャー・笑)


20110923-6.jpg
ソープナッツの木です。



私がこういう エコにこだわってるのは 自分がダイバーで 
下水システムもまったくできてないこの国で 少しでも自然に負荷のかかるものは
水路に流したくないな~という思いからです。

食器は油を流さないように ボロ布などで拭いて(常識?)
米のとぎ汁も有機汚染になるので 流さず鉢植えの水やりに使う
トイレや浴室の洗浄にも合成洗剤は使わない(ピカピカにはならんけどOK)
石鹸も水に溶けると すぐに分解すると言っても やっぱり所詮原料は油
流しすぎないようにせんとあかんよな~と思ってるところに
この 100%天然の界面活性剤(注:合成ではありません 天然です)
ソープナッツが使えれば サイコ~!なんて期待度300%でしたが
思ったほどの洗浄力はさすがになかったので (今のところ)
上手に取り入れていけるところに使えばいいかな?という感じ。


とりあえずは 顔と娘の体で人体実験[かわいい]
初回はマイルドな洗いごこちが けっこうよかったですが。。。。
ビビさん ヒントくれて ホンマにありがとうございます~!
泡たてるポイントはお湯(シャワーの温度でもすごく泡立ちましたよ)
使い方にもよりますが エコランドリーの説明では1回に4個ほど使い
3-4回は繰り返し使えるようです、使い終わったら地面に捨てても
いつかは土に変わります、、、すてき~[ぴかぴか(新しい)]

1袋1キロ入りで 45000ルピア 合成洗剤と比べると一見高いが
タネは取り除いてくれての1キロで 1回使うのは4個
1個の実は4グラムくらい=4x4=16グラム
62回x最大4回(1つの実で洗える階数)=248回分
45000=450円とすると÷248=1.8円/回 めちゃ安いやん!

今回は洗顔にしか使わないけど 次回友人にあったら
「あら ママハナ えらい肌きれいになったんちゃう?」と言われたら
儲けモンですね。わはは。[手(チョキ)]
逆に 「ちょっと顔色悪いんちゃう~」と言われたら しょぼ~ん[バッド(下向き矢印)]


20110923-8.jpg

最後に INAXのトイレコンテスト 皆さんのポチのおかげで
2段目きました やった~
私が今回狙ってるのは 賞品のお掃除ロボット ルンバくん
ぱっと見は 5名にルンバプレゼントとあるので いかにも上位5名か?
と思ってましたが よく見たら どこにもそんな事は書かれていない!
そりゃ より早くエントリーした人が有利ですもんね。
どういう審査基準なんだろう?と 気になるのはこのことばかり(笑)
そんなにルンバほしかったら買えなんですけど
「石やタイルの床には使えません」とあり 私としては
フローリングは可(同じツルツルした材質)なのに なんで石とタイルは
あかんの?というなぞを解き明かしたいがためなので
大金はたくには ちょっとリスキー、景品が実験品ということです。

さてどうなりますやら?締め切りは9/30なので お暇でしたら
もう一度ポチっと!ここで 是非よろしくお願いします。
結果はブログで発表しま~す!


ブログランキングに参加中[黒ハート] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ







nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ココナツオイル いろいろ [石鹸・アロマ]

20110622-3.jpg

先日ママ友と話をしてたら 石鹸の話から
ヴァージンココナツオイルの話になって、、、

ふとヴァージンオイルと普通のココナツオイル 何がちゃうねん?と
疑問がふとわいてきました。
うちにあったのは 市場のココナツ油と スーパーのココナツ油(精製)
そしてウブドのウタマスパイスのヴァージンココナツ油

20110622-1.jpg


市場のは明らかに黄色いそしてココナツのニオイ ぷんぷん
スーパーのはかすかに色があるけどほぼ無色透明 カオリもありません
ヴァージンココナツ油はまったくの無色透明 でもココナツのカオリぷ~ん
同じココナツから取れたのに三者三様ですな。

20110622-5.jpg


違いは簡単に言うと取り出し方。

私が昔見た現地の人の ココナツオイルの作り方って
茶色くなったココナツ(中のココナツジュースも少なめ)の中身を削って
水と混ぜて搾ったものを火でぐつぐつ煮て水分を飛ばして残ったものでした。

これをどういう形でかはナゾ?ですがキレイに精製したのがスーパーの油。

ヴァージンココナツオイルは圧搾法で 熱を加えず圧かけて搾りだすらしい


目がまわります~ (@_@)


ヴァージンココナツオイルを魔法の薬のように宣伝してたサイト
ココナツオイルはコレステロールが多いから健康にはX
っていうのをけっこう信じてたので あらまぁびっくりだよ[ダッシュ(走り出すさま)]

・活力を増進し、慢性疲労症候群に有効。
・新陳代謝の促進、カロリー消費、体重の減少。
・メタボリック症候群の予防。
・消化器疾患に対する消化補助。
・治癒速度の促進。
・脂溶性ビタミンA、D、E、Kの吸収補助。
・抗菌、抗ウイルス、抗真菌。
・髪と肌を美しく健康に。

20110622-4.jpg

ヴァージンココナツオイル サイトではサプリメントみたいに
オイルを1日一杯飲めと、、書かれております。

髪の毛によいというからには 飲むよりはマッサージ?
昨夜はシャンプー前に頭皮マッサージしてみました。
ついでに顔にもぬりたくり(笑)落ちてきたほっぺよ
上にあがれ~あがれ~と呪文唱えながらマッサージ
すっかり乾季のロンボクでは翌日いい感じでしっとり~なってました。

ココナツオイルには カプリン、カプリル酸というのが含まれていて
これが多いと肌への刺激が強いらしいけど 特に問題なし。
赤ちゃんの肌にもよいなんて書いてるサイトもあったけど
調べて益々何がなんだかわからなくなったのは言うまでもなし[たらーっ(汗)]

20110622-2.jpg

でも ココナツオイルの意外な一面を発見しました。
ヴァージンココナツはさすがにどこにでもある というものではないようで
今の手持ちがなくなったら ママ友のつてで手に入れることになりそうです。
バリでは ウブドのウタマスパイスで 100MLでRp20.000(200円)
スーパーの精製ココナツ油は1Lで Rp17.000-なので
けっこう割高なオイルだけど 今度これで石鹸作ってみたいなぁ[かわいい]



ところで今日はあるヒーラーさんが亡くなってちょうど1年


興味ある方 続きを読むでどうぞ[手(パー)]


ブログランキングに参加中 [ひらめき] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ 

続きを読む


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

町でみかけたリサイクル品集積場 [石鹸・アロマ]

20110608-1.jpg


バリほどではないけど ロンボクも慢性的に車やバイクが多くなって
日中の車もなんだか 運転するだけでイラ!っとするので
最近は危ないねんけどと思いながらもスクーターで出る事も多くなった。

とにかくバイクが多いんです。
大きな道は片道二車線なんですが 走行車線を堂々20.30キロで走行
しかもど真ん中 車で後からぷっぷ~と鳴らしても聞く耳なし。
左車線を走るバイク、、、私がヨコを走ると(私は車)なぜか
つ~~っとどんどん右側によってくる。。。。
車やバイクの間を縫うように走る暴走バイク。
そして歩いたほうが早いでしょという 車(年寄りか女性の運転が多い)
たまりませ~ん ヽ(`Д´)ノ

20110608-2.jpg

とりあえず毎回こんな感じなので よっぽど用事がない限り
家を出るのが超おっくぅで 益々引きこもりに拍車のかかるこのごろ。
バリの中心地などは このイライラの前に 万年渋滞で車が進まん・・・
バリに行くのも 近頃めっちゃおっくうです(バリでもロンボクでも田舎はOK)

まぁいやいや出ても 基本好奇心旺盛なほうなので 色々発見があって
実は楽しかったりするんですけど(運転以外はね・苦笑)

20110608-3.jpg

前置き長いですが 昨日はいつもと違う道とおって チャクラ方面に出かけ
途中で見たのがこのリサイクル品集配所
バリ人の多く住むエリアのそこそこ往来の多い道にありました。

20110608-5.jpg


インドネシアはどこに行ってもゴミだらけなんだけど ペットボトルなんかは
その辺に捨ててあるのはもちろん ズタ袋持った人が朝夕 家の前のゴミを
捨ててあるところを わざわざ探して持っていってくれます。
うちは ゴミは分別してるので 探してそうな人を見かけたら
声をかけて持ってかえってもらうようにしてますけど ご近所はもう
なんでもいっしょくたですわ、、、分別をする観念がそもそもないです。

分けて捨てたら回収してくれる人も楽なのにな~[ダッシュ(走り出すさま)]
なんてことはまったく考えませんので・・・
しようよ 分別 (`Δ´)

20110608-4.jpg

こういう集積場所も公共ではなく おそらく商売としてやってる人のはず。
このおかげで 少なくとも 硬いプラスティックやカンなどのゴミは
ほぼどこかでリサイクルされているようです。
このシステムなかったら 絶対大変だよねぇ・・・[たらーっ(汗)]


ブログランキングに参加中[るんるん] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ




nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

咳止めアロマ [石鹸・アロマ]

せっかくの日曜日なのに 長女が昨夜から風邪
咳がひどくて しんどそ~[ダッシュ(走り出すさま)]

一応風邪薬も飲ませたけど これだけ症状出ると
もはや風邪の薬ってあんまり効かない気が・・・・
ということで 今日は症状を和らげるためのハーブ療法に変更

いまやネットでハーブや精油の使い方は簡単に調べられるけど
とりあえず本は1冊ほしい(あくまでアナログ人間・はは、、、[わーい(嬉しい顔)] )
というので購入した一冊 [るんるん]

ハーブと精油の基本事典

ハーブと精油の基本事典

  • 作者: 林 真一郎
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 2010/07/25
  • メディア: 単行本

この本には ハーブと精油の名称と 病気や症状に使える使用方法が
びっしり書かれていて 初心者には使いごたえのある内容です。
(使いこなせてないというウワサも・・・[たらーっ(汗)]

はじめてのアロマテラピー

はじめてのアロマテラピー

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 1998/06
  • メディア: 単行本



こちらの同時に買いました 精油とハーブの種類が上よりやや少ないけど
症状別の使い方などを解説してくれてるのは同じだし
イラストが多くて なるほど初心者にも読みやすいという中身[かわいい]

咳が出てるので ハーブティーとスティームの吸引などが書かれてましたが 
ハーブティはどやろ?というので 手元にある製油でなんとかなりそうな
スティーム吸引法というのを試してみました。

やり方と言っても めっちゃ簡単で 単にお湯沸かして精油を落としたもの
その蒸気を吸引するだけです。

20110529-1.jpg


本にはユーカリ精油1滴 とあったんだけど あれ??ユーカリないよ!
そういや3月に日本に帰った時 訪ねたオフィスで花粉症の人が
アロマディフューザー使っていたので 持参したものを進呈したのだった。
在庫切れ、、、 同じようなのはティートリーとカユプテがあったので
ティートリーを使いました。(ユーカリと同じく殺菌作用がある精油)

20110529-2.jpg


せっかくだから 鼻がす~~っともいいんじゃないの?って
ペパーミントも入れようとしたら ドバ~っときっと3ミリくらいは入れた?
というくらい大量に投入してしまいました・・・
部屋中ペパーミントのカホリで 長女だけじゃなく皆の鼻も目もす~っ[ぴかぴか(新しい)]

ちょっと強すぎて直接スチームなんか吸い込めそうもなかったので
作り直し(失敗のはそのまま湯気をあげて部屋全体用に変更)
今度はティートリーとオレンジちょびっとね。[いい気分(温泉)]

乾季が来て 過ごしやすくなったとは言え 真夏の国の真昼間に
熱湯かた立ち上る湯気を吸引するのは やっぱり あち~~~[あせあせ(飛び散る汗)]

20110529-3.jpg

1分もたたないうちに 娘 汗だくで はぁはぁ[たらーっ(汗)]

吸引したあとは やっぱり少し咳き込んでいましたけど
汗から邪悪な菌も出ていったのか? 夜にはすっかり咳止まってました。
まぁお昼間よく寝てたしね~。

私個人も昔から風邪、頭痛、ちょっとした腹痛くらいだと
なるべく薬は飲まないで ひたすらじ~~~っと寝てるのみ
(風邪はやば!っと感じた時に薬飲んでみます)
普段薬を飲まないと ここぞと言う時の薬がよく効くんです。

人間 自分の体に治す力を持ってるんだから
なるべくケミカルなものではなく 自然治癒力の助けになるような
方法を使っていこうと思います。

20110529-4.jpg

最初に失敗した ペパーミント入れすぎのお湯は
いつも使ってるアロマポットの上にどん!と置いて ローソクで加熱
、、、したけど やっぱり量多すぎて 湯気たたず [たらーっ(汗)]
いつものお皿に少しずつ移して使いました、、、、結局(まだ大量にあるけど)

最初の熱湯注いで かなりの精油成分が拡散したようで
残り物アロマ水は ほんのりかすかなミントのカホリ[ぴかぴか(新しい)]

やっぱり暑い国にはこんなす~っとするニオイがいいね[黒ハート]


ブログランキングに参加中[ひらめき] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ




nice!(3)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

手作りコスメ と あこがれハーブ生活 [石鹸・アロマ]

石鹸から始まった 手作り生活 最近は花を蒸して取った蒸留水や
蜜蝋などで毎日使うコスメを手作りしています。


20110423-1.jpg

うちの末娘がお肌カイカイで(掻きむしったとこがカサカサ)) 
防腐剤などが入っていないものをなるべく使いたいというのが動機
ロンボクの村で痒み止めに使ってる葉っぱをアルコール抽出して
エキスを取り出したチンキを1ヶ月以上前に仕込んでました。
これにグリセリンと精油少々混ぜて冷蔵庫に保管して
一応1週間を目処に使い切ります。(保存料が入っていない為)

レシピはネットで検索するといっぱい出てきますが
Fairy Tales さんのチンキで作る化粧水 というのを参考に

痒み止め効果とお肌に水分を逃さないフタができるだろうと
虫刺され用軟膏 こちらも↑のサイトを参考にしました。

蜜蝋なんて「これだけ買って!」と店の人が必死で
カットしてくれた塊、1キロ近くあったのですよ、、、
1回に作るクリーム用なんて5グラムもあれば充分
本当に一生分ありそうな感じです。
虫除けのアロマキャンドルでも作ろうかな・・・


画像の平べったい缶に入ったのが軟膏なんですけど
冷蔵庫に入れるとかちんこちん(日本の冬には使えないね・笑)
なので 少しずつ小さな容器に小分けにしながら使ってます。

痒み止めダブル対策が効いたのか?ヒザの裏側のところは
かかなくなったのか 普通の肌に戻ってて 感激。
しかし体のほうはまだそれほど変化はないです。



20110423-2.jpg

 
頭もカイカイと夜寝てる最中にかきむしっているので
私が何回も挫折した石鹸シャンプーを復活 ローズマリーを漬け込んだ石鹸
リンスは酢にローズマリーを漬けたもの
何度も挫折したのは 洗いあがりのキシキシ感 
それを中和するためにクエン酸をお湯で溶かして使ってたんですが 
これの管理が大変で 洗いあがりも ねちゃっとした感じ、、
今回 酢(液体)を復活 お湯に適量とかして髪の毛に浸すだけなんで
超簡単、気になる酢のニオイもローズマリーの香りでマシになります。

石鹸シャンプーを復活させたのは 今回日本で会ったイトコの一言
「面倒くさいけど やっぱり経皮毒のほうが怖いよ」
そのあと ひさしぶりに行った日本の書店でふと目についた本


見てわかる!図解 経皮毒

見てわかる!図解 経皮毒

  • 作者: 山下 玲夜
  • 出版社/メーカー: 日東書院本社
  • 発売日: 2005/11/01
  • メディア: 単行本




どうせ怖いことしか書いてないだろうと買わなかったけど
シートパックの美容液 乾いた日本でのお肌にぐんぐん吸い込まれてたなぁ
同じ要領で合成の毒しみこむよなぁ・・・=石鹸シャンプーにリターン
単純すぎでしょうか?(笑)




こんな本も読みました、




ベニシアの京都里山暮らし ―大原に安住の地を求めて Venetia's Kyoto Country Living

ベニシアの京都里山暮らし ―大原に安住の地を求めて Venetia's Kyoto Country Living

  • 作者: ベニシア・スタンリー・スミス Venetia Stanley-Smith
  • 出版社/メーカー: 世界文化社
  • 発売日: 2009/04/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



今 NHKの「猫のしっぽ カエルの手」京都大原ベネシアの手づくり暮らし
ちょうどやってたんですけど この家の庭が本当に素敵です。
生ゴミ処理した土にハーブや野菜を植えて それを食べたり生活の中に
上手に組み込む生活。あこがれます[黒ハート]

本に中にも はっと気がつかされる事が色々書かれていました。
穏やかで地に足のついた暮らしの中で日々感じてること
丁寧なくらしぶりが本からも映像からも伝わってきます。
読むテラピーですね ベニシアさんの文章。お勧め~[ひらめき]


すぐに影響されるタチなので 本読んだあとや 番組見たあとは
おっしゃ~明日はやるぞ!と意気込むんだけど・・・
ロンボクの灼熱の太陽を目の前に 結局庭作り作戦は進まないのでした。
これから乾季になって朝晩涼しいから、、、やる(笑)

[晴れ]の日差しでもがんがん元気なハーブって何なんでしょうね?
とりあえずバジルやレモングラス、バジルみたいなクマンギ(レモンのような香)
このあたりがワサワサと茂ってる庭を想像しています。


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

石鹸教室@関西 [石鹸・アロマ]

ブログランキングに参加中[いい気分(温泉)] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



201100419-2.jpg
akkoさんの紫根の石鹸できあがったよ~[黒ハート]
akkoさんブログ 石鹸その1石鹸その2 教室の様子詳細にリポートしてます!



今楽しんでやってる事は石鹸を作ったり
身近にあるものでコスメを作ったりすることですが
本やネットで情報仕入れて自己流です。

今回の里帰りで一番の目的だったのが 石鹸教室
この人に習ってみたい!と見た住所が関西
しかもいつも帰るたびに会っている仲良しさんちの割と近所!
これはご縁あり!と 出発前に教室の申し込みをしていました。
その仲良しKさんと私の石鹸の先輩(年下だけど)
ブログでもおなじみのakkoさんも巻き込んでの参加です。

ko*koruri さんのブログ


201100419-5.jpg

どんな石鹸が作りたいか 先に打ち合わせをしていました。
私はいつもと同じオイルを使った石鹸を日本で作ったらどうなるか?
という違いを知りたくて いつもどおりのパームとココナツの石鹸
無香料にしたかったので 緑茶を油につけて仕込んでおいてもらった
インフューズドオイルというのにしてもらいました。

お茶を入れた石鹸は以前作ったことがあったんですが
お茶の粉を最後に石鹸のトロトロのタネに投入したら アルカリと反応して
グリーンのはずがこげ茶色の石鹸になっちゃった苦い思い出が・・・[たらーっ(汗)]
でもインフューズにするとなぜかその反応はないのだとか
面白いですよね[ひらめき]

201100419-1.jpg


ということで石鹸作り初めてのKさんはローズヒップ(若返り!)を
抽出したオイルにカレンデュラとクレイを入れたもの(黄色)
石鹸作り実はご無沙汰のakkoさんは紫根(しこん)を漬けたオイルに
クレイパウダーを配合したもの(真紅?→紫に変身!これも化学反応)
私はとってもきれいな緑色のオイル


201100419-3.jpg

石鹸の中に一本線を引いてみたくて そのテクニックも教えてもらいました。
フ~ムナルホドそうするのですか~!やっぱり一人でモンモンと
調べて試行錯誤するより先輩に習えばあっと言う間に解決[exclamation]

201100419-4.jpg

そしてみんなでグルグルする時間はとっても楽しかった~[ぴかぴか(新しい)]

肝心の石鹸は今回 ネットショップで購入したアクリルモールドへ
いつもは焼酎の紙パック(牛乳パックがない我が家)だったので
どうしてもまっすぐの石鹸ができなかったんですが
この型のおかげでホレボレするようにびしっと四角の石鹸ができました。
やっぱり道具は大事ですねぇ。

キレイな四角い石鹸を作るなら♪手作り石鹸用アクリルモールドカフェタイプセット(押出板付き)【ソープモールド・石鹸型】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_本州・四国】








201100419-6.jpg


今回のMade in Japan(笑)の石鹸は 教室で用意してもらったもので
いつも使ってるインドネシアのものではなかったからか?
はたまた インドネシアではありえない気温で作ったからか?
やはりいつも作る石鹸とは少し感じの違うものができあがりました。
やっぱり石鹸作りって面白い。
一本線のはずの線は波のような模様に・・・・トホホ[たらーっ(汗)]

緑茶の石鹸 解禁は4/28以降、、、あと少しのお楽しみです。


201100419-8.jpg

そしてこちらロンボクに帰ってから作った石鹸
出発前にオイルにハーブを数種漬け込んでいたもの。
以前大失敗した(泡が立たない!)石鹸を切り刻んで混ぜてやった 
(失敗石鹸 実はまだまだあるんです、、、売るほど・笑)

201100419-7.jpg

型に入れました、実は取り出すのがかなり大変なんで
上の角がちょっと ウニュっとなっちゃったんですけど
全体的には やっぱりまっずぐ、、でしょ?

またまた燃えそうな、、、予感(笑)
色々仕込んでいます。


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 石鹸・アロマ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。