こんなニンジンも当たり前に売られてる
味も当たり前にニンジン 
しかし いざ自分で作ったらこんなんでさえ作れるのかな?
お百姓さんってホンマすごいなぁ。


   




5月も半ばだというのに 
ロンボク 我が家のエリア 毎日ムシムシと暑いです#59136;
例年だと 乾季っぽく乾いた空気に変わってきてるんだけど。
(ま、この2.3年変ですが)
夜はタイマーでエアコンつけてますが 最近寒がりな私でも
タイマー切れると うっ!っとムシ暑くて起きてしまします。
(でもそのままエアコンは使わず寝ちゃいますが、、子供は汗だく・笑)

巨大地震に 火山の噴火 そりゃこれだけ色々あったら
普段のような気候であるわけないよねぇ #59124;

そんなこんなで 乾季がきたらやるで、と今年こそはと意気込んでた家庭菜園
だけど やっぱり畑は いつかやろう いつか作ろう(気持ちはあるんだけどね)

今回3月の日本帰省の際 実家の母が 「これ美味しいし持ってけ」と
渡されたタネイモ(密輸しました・笑)新聞紙につつんで持って帰り。
のらりくらりしているうち ある日新聞紙をそろっとあけてみたら
うっ!なんかカラカラに干からびる寸前!?



暑いとか言ってられへんな~って このタネイモのおかげで
やっとこさ重い腰がうごきました。母よ感謝 #59120;
この子は「オカワカメ」という名前の子で その名の通り軽く湯がくと
ワカメみたいな食感と味になるらしい?
じゃワカメ食べたらってつっこまんといて・・・#59142;





ネットで検索すると 今話題のグリーンカーテンにも適しているようです。
カーテンにもなって つんで食べれるって楽しいかも。


これを植えるついでに 他のハーブの種も小さな鉢にまいてみました#59126;


そしたら 2日後にバケツひっくり返したような雨
外に ほりっぱなしにしてたのので 雨の中のぞいてみたら
小さな鉢の中は洪水状態 ひゃ~~~~~#59122;

その洪水にも負けずに発芽したのは 




以前日本のアパートのベランダでもコンテナでタネ蒔いた事があって
大阪の汚い空気の中でもすくすく育ってたのがこの子とバジル

他に蒔いてた レモンバーム、ラベンダー、ねぎなどは発芽せず。
しょぼ~ん#59123;。

これを蒔いた場所はミニミニ畝だったので あっと言う間に満室

横にもう少し大きめの場所を作ってみました。




土が足りなかったので 裏の生ゴミを埋めたところの土を掘り返す。
埋めてくれて手伝いちゃんに聞いたら たしかこの辺、、、
何箇所かのはずれののち(そんな広くないんだけど、印しとけ~)
ここや!というところからは 土になりそこねた(進行中か)
タマゴの殻や骨などがぽろぽろ出てきました、でもニオイまったくナシ
カニの殻なども土に返るのにはかなり時間がかかります。



けど埋めた土自体が砂っぽいものだったので あんまりよい感じの色になってません
これ作物用に使えるのかしら?という疑問もあり 道端で売っている
有機発酵させた土をわざわざ買いました、雑木林にあるような黒くて
フクカフカした土です、うん 栄養たっぷりありそうだ~#59126;
5リットルくらいで5000ルピア(50円)也  3袋購入。
けっこうあちこちで売ってますが EM使ってると明記されてるものもあります。


当初EMを使ったゴミ処理を始めたのが 2007年 当初は自分でやってたけど
今ではすっかり手伝いちゃんの仕事のひとつとなりました。(スマン)
しかも最初はEM使って ヌカ買ってEM混ぜてって色々やってましたが
4年後の今落ち着いたのが 生ゴミのヌカ漬け たまにEM追加です。

我が家は生ゴミを外に出さないのが目的でしたので その後処理した土は
活用することがなかったので とりあえず上手く生ゴミが発酵して
土に還ってくれればよかったんです。
これからは これをきっちり庭畑に活用できるようなのにしたいもんです。



ヌカ(ちょっぴりEM)だけでも 熟成させた生ゴミは白いカビがびっしり
(これは腐敗ではなく発酵してる証拠らしい)ニオイもほとんどないです。
(ただし熟成させたバケツから生ゴミを土に入れるときは 
うっ!ってくらいのニオイがあり ツライのでした)


最近やろうと思っているのは バケツに入れず 穴掘って 
そこに そのまま生ゴミ埋めて 都度ヌカと土を入れる 
コンポスト方式?のやり方。
インドネシアはコンポスト用のあのバケツみたいなんがないので
穴掘って何かフタのようなものを探すしかないかな、、、。

敵はハエ、猫などだけど 意外に手ごわいのがこいつ#59142;




今回も土さわってたら 足元 あちあち、痛~~っ#59132;!
よく見たら 足にいっぱいこの赤いスムッメラ(赤いアリ)がついてました。
埋めたゴミも土の中の微生物だけでなく こいつらに持ってかれてそう。


私の家庭菜園の先生は、、、母、といいたいところだけど
やはり物理的距離がありまして 概要を教えてもらいつつ
たよりにしてるのは これ





まったくの初心者でもこうしたらええのね というくらい
手取り足取り教えてくれています。
しかも基本はEM使って、、、というところがミソ
生ゴミ処理 ほとんどEM使ってないのに、、、やっぱりちょっと
頼りにしたいなぁ、みたいな。

ハーブを植えてるのは 一応自宅の中のメインの庭なので
畑、畑、という感じではなく 南国の雰囲気も残しつつ
ベネシアさんの庭のような ハーブもありぃの、、、みたいなん
・・・・いまいちイメージが?ですけど 
以前より方向性が見えてきたかも #59131;。

お客様で最近 畑仕事に目覚めた SAKAZAKI さんとの合言葉は

VIVA! 農業 (笑)

ブログでは いろいろ葛藤しながら やってらっしゃるのが伝わってきますよ。 
お互いがんばりましょ~~#59028;
( SAKAZAKIさんの本業はクリエーター たまにDJ )

SAKAZAKI  CAMPUR (SAKAZAKIさんのブログ)