SSブログ

ウダヤナ通りで思ったこと [ロンボク]

20090711-1.jpg

ロンボクの空港からマタラムに向かう一番のメイン道路
JL Udayana (ウダヤナ通り) 
数年前に道の両脇が寸百メーターにわたって整備され
植林をして 市民の憩いの場所として提供されています。

両脇には いつの間にかスケートボードの遊び場
(コンクリ固めてジャンプ台作ってる!)
屋台が軒を連ねたところが数箇所、
出店していたのは 当初はごくごくわずかだったのに
ウワサがウワサを呼んだのか?最近は週末ともなると
朝から~夕方まで 市民で賑わうんですよ。

20090711-3.jpg

私が通った夕暮れ時は 日も傾き暑さもやわらぐので
ジョギングやサイクリングをする人がワンサカ。
この近所に家ってそれほどないはずなので
わざわざここまで来て走ってるって事なんでしょう。
歩行者天国でもないんだけどな~。[たらーっ(汗)]


この頃はまだ店は夕方の開店にむけて準備中
金曜日の夕方 「花金」(死語?)はきっとお客がいっぱいの予感。
ジョギングあとに みんな喉が渇いた~と ビールじゃなくって
テ・ボトル(瓶入りの激甘紅茶)をぐび~~っと一本か(笑)
そして サテ(鳥、牛、ヤギなどの肉の串焼き)食べて
しゃべって また食べて~しゃべって しゃべって(笑)

すでに地べたに敷かれたゴザに車座に座って
なにやら熱心におしゃべりする オヤジたちの姿もあり。

20090711-4.jpg

何も高級な店に行かなくても 海が見えなくても
お金がなくたって 気の合う友人と友達と一緒に語り合えれば 
それは自分にとって素敵な時間になるのでしょう

しかしどの店も同じ 地べたにマット+座卓・・・
座りやすいイスの席とか作ってとか 他人と違う事をする
という発想がどうも薄い気がするんですよねぇ
もしや出る杭は打たれるのか?
いやそこが流行ったら きっと皆マネするはず
その手があったんか~~~みたいな。

20090711-5.jpg


こんな事を書きたくなったのは 一昨日の大阪の
無差別放火事件を知ったから。[もうやだ~(悲しい顔)]
こういう人の共通点って ズバリ友達いてへんでしょ?
(なんか目が取り憑かれた人みたいでした コワイ)
でもって 自分の境遇を人のせいにする、、。


インドネシアでも友達作るのが苦手な人はいるだろうけど
こういう「誰でもよかった」的な事件というのはないです。
それは友達を作るのが苦手でも(こういう人少ないと思いますが)
家族は大切にするお国柄 仕事がなくてもカネがなくても
「そしたら実家に帰ればなんとかなるさ~」これだしね(笑)

そして家族側も しゃーないなぁ~~と思いながらも
きっと仕事のない息子に 「アヨ マカン!」とか言いながら
ご飯食べさせてくれるんでしょう。(どんなビンボーな家庭でも
インドミーとか作って、、、みたいなんを想像・笑)


20090711-2.jpg


インドネシアが好きになる人って きっと景色とかだけじゃなく
こういうインドネシア人の懐の広さとかそういうところも
感じてるからなんでしょうね。(私も好きです)[るんるん]


私も「家族は大事にしないとダメ!用事なくても 元気?とか電話してや」
と結婚当初から オットに 耳にタコほど よく言われているんでした。
なかなかできないのが悩みなんですけどね~
世間話できるほど インドネシア語できませんから(単語知らないの多し)
うるさ~いと思う事もあるけど アドバイスくれるオットには感謝[揺れるハート]


日本は経済発展ばかりに目を奪われ 家族、ご近所の絆が薄くなったところに
この長い不況、、どよ~ん しかも少子高齢化で今以上に発展するのは難しい
となったら どないする?と 価値観や生き方を社会で変えていかないと
これからも定期的にこういう「ワケわからん」悲惨な事件は続いていくのでしょう。[ふらふら]

インドネシアも遅かれ早かれ 日本のような状況になっていく部分もあるけど
(バリで強盗などが増えているのは やはり金第一主義になってきてるからだと感じます)
先進国の悪いところ(経済優先のツケ)をしっかり見て
まだ残ってるインドネシアの「よいところ[ぴかぴか(新しい)]」は
決して変わらないようにしてほしいと思います。

世間話のできない私は ご近所さんとも目 [目] があったら 
とりあえず「笑顔で挨拶」が基本です。スマ~イル[わーい(嬉しい顔)]


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村




タグ:ロンボク島
nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 8

うっちゃん

まぁ、日本は、壊れちゃった感じしますよね。

そういった意味では、ご指摘の様に、バリ島も、
私は、この5年での変化しか知らないけど、
なんか、この5年間でも大きく変わった気がします。

そもそも、日本も道徳性の高さと、誰もが優しいってのが、
本来、昔は、外国人から見た時の印象だったんですけどねぇ。

私は、5年前のクタでストリートチルドレンがいるのが嫌で、
どっちかってゆーと、ウブドとかが好きだったんですが、
ウブドの開発速度に驚いてます。。。

ロンボクもアクセスがもっと改善されたら、どうなるかなぁ。。。

と言いつつ、ロンボクへサクッと行こうと思ってたんですが、
なんだかんだで、計画倒れに。。。すいません。
by うっちゃん (2009-07-12 00:15) 

ツカヤン

ママハナさんの指摘、ズバリ我輩がインドネシアを愛する理由です。
日本には無くなってしまったものがロンボクにはあるんです。

勝手な願望だけど、だからこそロンボクは経済主義的なリゾート開発の的にはなって欲しくないのです。

この通り、我輩も毎週日曜日の夕方にジョギングをしてました。


by ツカヤン (2009-07-12 09:56) 

いざりぃ。

ごぶさたです。
走るのが嫌いなインドエンシア人達がマラソン大会でもしているのかと思っちゃったよ(笑)

ママハナさんはデビューしたのかしら?
うちがその昔・・、地べたに敷かれたゴザにオヤジたちに混じって座ってトウモロコシ食べたって言ってたのはココだよね?!

インドネシアに、ロンボクに帰りたいよ・・。


by いざりぃ。 (2009-07-12 09:57) 

ママハナ

■うっちゃん
ロンボク行きぶ~ですか 残念^^;

バリはホント都会になっちゃいましたよね。
(島全体から見るとまだまだ一部ですけど)

都会に出稼ぎに来る若い世代が増えて
日本みたいに核家族化してますからね。
ストレスためてるインドネシア人増えてると思います。
給料上がらんけど 物価だけはどんどん上がるし・・・。
(国はこれを経済成長してるという言葉に置き換え)

ロンボクもバリほどのスピードじゃなくても
人の意識はゆっくり確実に変わっていってると思いますよ。

■ツカヤンさん
インドネシアは 今はまだ 
「バイクが買えたシアワセ」「テレビも増えた嬉しい」
って物質的に満たされることがシアワセと思える時期でしょうね

しかし宗教がある国なので
自分の心をしっかりつなぎとめる場所を持ってることは
最高に強いところかもしれません。


<勝手な願望だけど、だからこそロンボクは
<経済主義的なリゾート開発の的にはなって欲しくないのです

う~む ギリあたりはすっかり開発されちゃった感はあります。
今後どうなっていくのかな? あの小さな島に
ひしめき合うくらいホテルが建ってるって想像しただけで
オソロシイ・・・(汗)

がんばれインドネシア人。

■いざりぃさん

そんな帰りたいなんて言って どっかフィリピンの島に
バカンスしに行くくせにぃ~(笑)

この市民憩いの広場はさすがにデビューしてません^^;
いざりぃさんがトウモロコシ食べたのは???どこや?
ここは空港からすぐの大きな通りですよん。

インドネシア人実は健康オタクな人多いよ
日の出前にうちの近くの通り行くと
ワサワサ人が走ってます。







by ママハナ (2009-07-12 15:00) 

さかざき

>でもって 自分の境遇を人のせいにする、、。

そうそうそうですって。
先日も深夜のTVでそんなのやってました。
「仕事なくなりました。友達にも見離されました。彼女も逃げました。アパートも追い出されました。んで自殺未遂しました。今は働きもしないで、ボランティアの人の世話になって仕事探してるんですけど、イイ仕事がありません。」ってバカ坊主みたいなのが出てましたけど、それにコメンテーターの人らが「そうだよぉ。キミは悪くないんだよぉ。。」って全力で養護してたんですけど、ホント観てたら腹が立ってきましたですよ。
仕事の帰りにボランティアしてくれる人にかけれるだけ迷惑かけて、挙げ句の果てにせっかく職に就けそうになったのに勝手に断ったりして、『これは周りの大人と社会のせいです。』って。。。

こんなノミよりも自己責任のないよーなバカ坊主のこと、放っといたらイイのに。。って思いやりを持ってそう考えてしまいました。

思い出して着火しました。長くなってすんません。

by さかざき (2009-07-12 18:36) 

ママハナ

■さかざきさん

これ書いたあとで さかざきさんのブログを拝見して
大きなところを見れば こんな殺伐としたニュースで
暗い気持ちになるけど さかざきさんみたいな
人たちが草の根でこういう活動する限り
きっといい方向にいけるよね そーやそーやと
ブログを見ながら うなずいておりました。

子供って大人を映す鏡やから
大人もそういうとこ自覚して 日々生きてほしいなぁ
オレは関係ないしとかそんな事ありえへません。

ぐーたらな人生でもいいけど 
人のせいにしない生き方せなあきませんね。
それ全部自分が引き寄せたことなのに。

生きてるのがイヤで 誰でもいいから殺したかったって。。。
なんで他人殺すねん この発想が理解できない
(まぁそんな人だから 信じられない時間を起こすのでしょうけど)
アンタ一人で逝ってくださいと思いましたわ。
(そうやって突き放すとダメなんでしょうけどね~~
駄々っ子より始末が悪いですね・・・)

予備軍まだまだいっぱいいてそうですね。


 

by ママハナ (2009-07-12 20:02) 

すずこ

極端に他罰的(外に原因を求める人)な人と極端に内罰的(自分に原因を求める人)とばかり接することが多い私の考えです。

そういった方の多くの場合,その方だけの問題ではなくて,家族全体に問題がある場合が多いように感じます。

人が成長するためには,適度に自分のことを好きだと思える自尊心と
自分には物事を成し遂げることができるという自己効力感と自分の状態を俯瞰的に見る力が必要だと思うのです。

これらは主に周囲の大人とのやりとりや子ども同士の関わりの中で養われていくものなのですが,この機会が少なくなってきているような。

今は,できるできないを示すことを差別とする誤った意識(極端な平等主義みたいなの)が子どもの自尊心を肥大化させ,客観視のできない自己愛的な人格形成を促していることが問題のように思います。
挫折したときの迂回ルートも,必要だと思うのですが,その迂回ルートを使うリスクが十分に本人が理解していないことも多いですし。


支えることと甘やかすことは違うはずなんですけどね。

なんだかまとまってませんが,そんな感じです。
by すずこ (2009-07-12 21:37) 

ママハナ

■すずこさん

でた!学者さんのご意見はさすがにスルドイ。

すずこさんのかかれてるとおりなら
インドネシアでワケのわかんない事件がないのは
やはり子供の頃から 家族やご近所さんとの中で
健全(?)な精神が育成されているからなのでしょう。

しかし核家族化してる今日 都会に住んでる
出稼ぎさんとかも増えてるので〈うちのオットみたい?)
やっぱり インドネシアもゆっくりとそっち方向に
向かってるんでしょうかね?

こうして教えていただけると 地域のあり方
国のあり方で 人間の成長過程に大きな影響がある
と思うと 小さな部分(家庭)でのあり方も
やっぱりとても重要なんだな^と思います。。。。。

<支えることと甘やかすことは違うはずなんですけどね

紙一重な気がせんでもないです^^
インドネシアは甘やかしすぎな親多いですけど(笑)
猫かわいがりっていうの???

by ママハナ (2009-07-15 19:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。