SSブログ

ギリ・トラワンガン SCALLY WAGS と TRATTORIA [レストラン情報]

20110530-1.jpg


ロンボクで一番外国人観光客が沸いてる島ギリ・トラワンガン
私は本島に住んでいるので 同じロンボクでも そんな頻繁には行きません。
なので 行くたびにドンドン変わってるので ホンマびっくりします。[がく~(落胆した顔)]

先日はダイビングで何回か上陸しました。
トラワンガンだと船がつけやすい ヴィラオンバック周辺に船をつけるので
レストランも自動的にこのあたりに・・・

20110530-5.jpg

トラワンガンって 州の方針(規則?)では 道をはさんだビーチ側には
基本建物は建てちゃダメってことになってるらしく
まだこれほどギリが沸く前は 強制立ち退きさせていたりして
更地になってるところもあったんですけど・・・
気がつけば 銀座通り(トラワンガンの常連さんのいざりぃさん命名
なるほどと思って私も使わせてもらってます、日本人にしかわからんねぇ)
なんかぴちぴちで隙間もないくらい観光客相手の店が軒を連ねております。

壁はなく撤収命令が出たらすぐに壊せそうな柱と屋根のみの建物で
足元も砂のままなのがご愛嬌 土地の権利ってどうなってるんだろう?

20110530-4.jpg

以前紹介した SCALLY WAGSも開店当初はなかった海側に屋根付の
レストランができています 白いテーブルがさわやか~

20110530-6.jpg
10年前に島でグリーンサラダってオーダーしたら
キャベツの千切りとキュウリとトマトの輪切りがウサギのエサみたいな感じで
出てきたものだった、、、進化したんだねぇ([わーい(嬉しい顔)]

ってよく見たら そこにいるのは いざりぃさんとMさんじゃないか!

「ゴルゴンゾーラのペンネ めっちゃ美味しいで!」というので
別に潜ってたお客さんをさそって ひさしぶりにここで食べることにしました。

20110530-2.jpg

20110530-3.jpg


いざりぃさんの頼んだゴルゴンゾーラのペンネ たしかに美味しい~
ブルーチーズ系はあまり好きじゃないんだけど これはいける!
私が頼んだ 濃厚トマトソース系のシーフードペンネは
若干重たかったかな、量が、、、多い!

2007年にここで食べてますが[ビール] 

20110530-10.jpg
これが4年前に食べたパスタ どんぶりに入ってる

シェフ絶対変わってるよね、、、というくらい味が変わっておりましたよ。
値段も倍になってたし(笑) シーフードペンネで Rp75.000-くらい?
以前のこのパスタは Rp30.000- 時の流れを感じます。

びっくりしたのは このSCALLY WAGSのヨコにできてた[あせあせ(飛び散る汗)]



20110530-7.jpg

トラットリア~?

このお店 バリでめちゃくちゃ流行ってる超有名店
お手ごろ美味しいイタリアンで いまだにお店は繁盛してるはず。
ギリだけじゃなく ジャカルタやマレーシア?まで出店してるみたい
知らん間にすっかり大きな組織になってました
オーナーってまだ30台くらいの人だったような(7年年前くらいの話)

20110530-8.jpg

そんな店が出店するくらいだから ギリの人気ってホンマに
すごいもんなんだと思います。

またちょっと愚痴モード[パンチ]
でもな~冷静に考えたら こんな店バリに行ったらあるんだから 
別にギリじゃなくても よいワケで(バリに行ったらええねん)

やっぱり昔のような 賑やかって言っても まだゆったりしてたあの頃
地元の人だけがやってるような 隠れ家的な島の雰囲気が好きでした。。
(ナシゴレン食べると ハエが寄ってくるのはXでしたけど)

20110530-9.jpg
変わらないのは今でも交通手段は馬車と自転車

経済発展というのは人間だけに都合がよいだけで
自然にとっては、、、、やめて~~~[もうやだ~(悲しい顔)]

ホント沸きすぎですギリ。

一応 情報ブログを目指してがんばってるんで 紹介しながら
批判するのも かなり矛盾してるワケで、
あんまりエラソーな事 言う筋合いないねんけど・・・ブツブツ[爆弾]
2007年のブログにも同じような愚痴書いてましたわ(苦笑)

いざりぃさんのブログチェックしたら なんと彼女もここの記事を書いてた!
モダンアジアンな暮らし☆いざりぃのひとりごと
ギリは彼女の方がよ~く知ってますよ!ギリの主です[わーい(嬉しい顔)]


ブログランキングに参加中[るんるん] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

咳止めアロマ [石鹸・アロマ]

せっかくの日曜日なのに 長女が昨夜から風邪
咳がひどくて しんどそ~[ダッシュ(走り出すさま)]

一応風邪薬も飲ませたけど これだけ症状出ると
もはや風邪の薬ってあんまり効かない気が・・・・
ということで 今日は症状を和らげるためのハーブ療法に変更

いまやネットでハーブや精油の使い方は簡単に調べられるけど
とりあえず本は1冊ほしい(あくまでアナログ人間・はは、、、[わーい(嬉しい顔)] )
というので購入した一冊 [るんるん]

ハーブと精油の基本事典

ハーブと精油の基本事典

  • 作者: 林 真一郎
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 2010/07/25
  • メディア: 単行本

この本には ハーブと精油の名称と 病気や症状に使える使用方法が
びっしり書かれていて 初心者には使いごたえのある内容です。
(使いこなせてないというウワサも・・・[たらーっ(汗)]

はじめてのアロマテラピー

はじめてのアロマテラピー

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • 発売日: 1998/06
  • メディア: 単行本



こちらの同時に買いました 精油とハーブの種類が上よりやや少ないけど
症状別の使い方などを解説してくれてるのは同じだし
イラストが多くて なるほど初心者にも読みやすいという中身[かわいい]

咳が出てるので ハーブティーとスティームの吸引などが書かれてましたが 
ハーブティはどやろ?というので 手元にある製油でなんとかなりそうな
スティーム吸引法というのを試してみました。

やり方と言っても めっちゃ簡単で 単にお湯沸かして精油を落としたもの
その蒸気を吸引するだけです。

20110529-1.jpg


本にはユーカリ精油1滴 とあったんだけど あれ??ユーカリないよ!
そういや3月に日本に帰った時 訪ねたオフィスで花粉症の人が
アロマディフューザー使っていたので 持参したものを進呈したのだった。
在庫切れ、、、 同じようなのはティートリーとカユプテがあったので
ティートリーを使いました。(ユーカリと同じく殺菌作用がある精油)

20110529-2.jpg


せっかくだから 鼻がす~~っともいいんじゃないの?って
ペパーミントも入れようとしたら ドバ~っときっと3ミリくらいは入れた?
というくらい大量に投入してしまいました・・・
部屋中ペパーミントのカホリで 長女だけじゃなく皆の鼻も目もす~っ[ぴかぴか(新しい)]

ちょっと強すぎて直接スチームなんか吸い込めそうもなかったので
作り直し(失敗のはそのまま湯気をあげて部屋全体用に変更)
今度はティートリーとオレンジちょびっとね。[いい気分(温泉)]

乾季が来て 過ごしやすくなったとは言え 真夏の国の真昼間に
熱湯かた立ち上る湯気を吸引するのは やっぱり あち~~~[あせあせ(飛び散る汗)]

20110529-3.jpg

1分もたたないうちに 娘 汗だくで はぁはぁ[たらーっ(汗)]

吸引したあとは やっぱり少し咳き込んでいましたけど
汗から邪悪な菌も出ていったのか? 夜にはすっかり咳止まってました。
まぁお昼間よく寝てたしね~。

私個人も昔から風邪、頭痛、ちょっとした腹痛くらいだと
なるべく薬は飲まないで ひたすらじ~~~っと寝てるのみ
(風邪はやば!っと感じた時に薬飲んでみます)
普段薬を飲まないと ここぞと言う時の薬がよく効くんです。

人間 自分の体に治す力を持ってるんだから
なるべくケミカルなものではなく 自然治癒力の助けになるような
方法を使っていこうと思います。

20110529-4.jpg

最初に失敗した ペパーミント入れすぎのお湯は
いつも使ってるアロマポットの上にどん!と置いて ローソクで加熱
、、、したけど やっぱり量多すぎて 湯気たたず [たらーっ(汗)]
いつものお皿に少しずつ移して使いました、、、、結局(まだ大量にあるけど)

最初の熱湯注いで かなりの精油成分が拡散したようで
残り物アロマ水は ほんのりかすかなミントのカホリ[ぴかぴか(新しい)]

やっぱり暑い国にはこんなす~っとするニオイがいいね[黒ハート]


ブログランキングに参加中[ひらめき] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ




nice!(3)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ずぼらな私にぴったりの [読んでる本]

流行ってるのは知ってたけど なかなか買えないというので
ふ~ん(どっちにしろここでは買えへんしさ、、スネモード・笑)
と思ってた


20110527-1.jpg


このGWに来た友人が お土産にくれました。

うわ~何これめっちゃウマ~~[揺れるハート]
中に入ってるニンニクですかね?
あのかりっとしたやつです、、、あの食感 たまりませんね(笑)


これを食べたからではないんですが 3月に帰省したときに
ひさしぶりに本屋に行って買った本

あれにもかけたい!これにもかけたい! 食べる調味料

あれにもかけたい!これにもかけたい! 食べる調味料

  • 作者: 瀬尾 幸子
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2010/11/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


最近の料理って 「~のもと」というのが流行なんですかね?
NHKの料理番組なんかでも 「~のもと」よく作ってたりしますね。

この本も ~のもとが掲載されてて
基本油の調味料なので これを作ってストックしといたら
あとは 何かと炒めるだけ、、みたいな
ものぐさな私にはぴったり!! 

20110527-2.jpg

でもしばらく放置していまして 昨日は思い立って作ってみました。
応用がいっぱいありそうな 中華とイタリアンのもと

にんにくは2個分の皮をむいて フープロで「が~~っ」
生姜も薄皮をこそぎとって 適当に切って またもや「が~~っ」
長ネギも けっきょく 「が~っ」
どこまでもナマケモノです、、ハイ。

20110527-3.jpg

中華はサラダ油 イタリアンはオリーブ油の違いで
どぼどぼにそそいだ中華なべで それぞれ必要な材料を炒め煮して
あっと言う間にできました。

20110527-4.jpg

さっそく中華のもと使って 小松菜炒めと冷ごはんで焼き飯
この中華のもと そのままごはんにのっけて食べてもイケル(笑)

今日は麻婆豆腐でも作ってみよっかな??


この本を紹介しようとしたら こんなんも出た
内容見たら なんかすごいいっぱいレシピ載ってます。





ブログランキングに参加中[るんるん] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

誰がやったんだい? [生き物]

20110526-6.jpg

我が家のニャンコは22日の日曜日までは5匹
でも23日には4匹になりました。

1年前に我が家にやってきたトラ吉(キジトラ)が
22日の夜中に屋根からおっこちて死んでしまったんです。
ネコが落ちるって、、、[たらーっ(汗)]
びっくりしたけど こういう事もあるんだなぁ[もうやだ~(悲しい顔)]
一昨年この家に引っ越してから 若いニャンコが次々と・・・
このトラ吉で3匹目・・・・うぅ。(前の家ではなかった)

もうそろそろかな~といたわりながら飼ってる
老猫2匹(今年13歳)は 
毎日ご飯もモリモリ食べて元気なんだけどなぁ

死んだ3匹は家の裏で静かに眠っております。

それと関係あるのかはさだかじゃないけど。
昨日の出来事・・・[ダッシュ(走り出すさま)]


20110526-3.jpg

3月にうちに来た 子猫のパズーというのがいるんだけど
この子は今食べ盛りなんです。
朝夕ネコまんま 昼はカリカリ(ドライフード)を与えてるけど
とりあえずカリカリの入れ物の開く音だけで 飛んでくるのに
昨日は呼んでも出てこない・・・[exclamation&question]


ありえない事なので 家中いそうな場所を探したんだけど
見当たりません・・・[たらーっ(汗)]
まさか~と思いながら最後に家の裏庭の溝の穴(雨の時にここから
水が外に流れます けっこう大きな穴でネコが出れないようにフタ)
を見るけどやっぱり穴はふさいだままだよ。

う~んお手上げだぁ~[あせあせ(飛び散る汗)]、、、
と、くるっと振り返ると 
目の前にある鶏用のかごの中に ぽつ~んと


20110526-3.jpg

おった!!!

このカゴはいつもここにあって さすがに小さい猫が
これをあげて中に入れるはずもなかったので

イタズラするから もしかして手伝いが入れたのかな?
と思ったり、、、(でもするかな~?そんな事)
すごく不思議な気分で パズーを出して 外出しました。

20110526-4.jpg

帰ってから手伝いちゃんに聞いてみたら
「そんなん 知りませんよ~」と言う 
そもそも手伝いは子猫が苦手でさわったりしないんです。
(小さければ小さいほど気持ち悪がって逃げます 変な人・笑)

オットは探してる時に一緒にいたし(彼も手伝いの仕業と思ってた)
帰ってきた娘に聞いても そんなの知るわけがない・・・

いつそこに入ったのかもまったくわからず・・・
なんだかすごく不思議な白昼の出来事でした。


20110526-5.jpg


前の家にはオバケがいたらしいけど(笑)
ここは大丈夫だと思ったんだけどなぁ、、、

いるのかな?やっぱり。
それって 先に死んじゃったジジとチョッキー???

トラ吉はまだ この辺 うろうろしてそうな気配感じます。


この画像は今日撮った再現写真です。



ブログランキングに参加中[猫] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

カミワザ・・・・ [笑?]


20110526-1.jpg


おなじみ?後から見たシリーズ
個人的な最高傑作は 家の門扉を運んでた人
大きなガラス運んでた人もいたけど これは写真撮れず。
なかなか門扉を越えるのはいてません。




この間見たのは ガスタンク片手でささえて 
バイク(スクータータイプ)乗ってた人、、、、[ダッシュ(走り出すさま)]
おぬしもなかなかやるなぁ 


20110526-7.jpg


このバイクの両側にも荷物袋があるってことは
日常的に荷物いっぱい乗せて走ってるんだろうなぁ・・・[たらーっ(汗)]

車はさすがになかなか買えないけど
大きな荷台のついたバイク(中国製ですが)に乗ったほうが
いいんじゃないの?と思う外野1名(・・私 )

こんなバイクの後ろは絶対走らないようにしよ~[あせあせ(飛び散る汗)]



とりあえず車もバイクも確実に年々台数が増えてまして
2車線道路の右側で堂々と30キロ台で真ん中走るバイクとか
多くなってきて ホンマ 車の運転がストレスなこのごろ

バリの中心部なんかは こんなもんじゃなく年中渋滞状態で
最近はバリに行くもおっくぅになってきました。。。

インドネシア政府も 販売会社に売れ~というだけじゃなく
先にインフラ整備をしてからにしてもらいたいもんですね。
(道路と公共の乗り物、、、バスは最近めっきり減った 

ということで 近場に行くには危ないけどバイクの方が気がラク
(40キロの低速で 端っこ走ってます。。。[わーい(嬉しい顔)]


ブログランキングに参加中[ひらめき] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この日の買物 [買い物]

ブログランキングに参加中 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


一昨日から 朝晩すっかり涼しく 日中も汗拭きタオル不要
なんか乾季になったか~~って陽気です、嬉しい~♪


20110524-1.jpg


ところで あまり間をおいて市場に行くと相場がわからず困ります。
となりに誰かいたら 「いくらやった?」と聞くと
ナンボって教えてくれるのですが 他に客がいない店では
それもできず。。。

20110524-3.jpg

なんかボラれてるんじゃないかな~と思うのは
そのあたりの勉強不測ですねぇ。
いや~日本と違って万年インフレの国で暮らすの大変です。

と言っても この日↑ あれだけ買って 1000円以内

20110524-5.jpg

昔ってどんだけ安かったんだ~って思いますね。
卵は10年前の倍で 1個で1000ルピア(10年前は400-500でした)
ネコ用のマグロのブロックも10年前はキロ Rp15.000-(150円)
この日はマグロがなくて これはいらんな~という大きな
ギンガメアジがいましたが キロRp31.000- (300円)

日本では10年前とまったく値段変わらないものがほとんどなのに
こっちはすべて軽く倍、、、、このギャップに悩みます。
これからもまだまだ続くのかな~?このインフレ。

20110524-4.jpg

こっちの料理には欠かせない小さな赤い玉ねぎを買う際に
そういや 今はほとんど中国産だったよねぇ というのを思い出し
店のお母さんに聞いたら 形が丸くて大きなのが中国産
実が小さめで 小汚く 細いのがロンボク産と言われました。
でも値段一緒だった、、、、?なんでやねん。

いまや中国産の野菜=危ない =農薬いっぱい使ってそう。
だけど ロンボクでも きっと同じような状況だろうから
どっち買ってもなぁって感じ(これが現実・・・)
とりあえず半分ずつもらったけど 味の違いはまだ確認せずです。

玉ねぎなどは暑いところではできなさそうだけど
昨日テレビでやってた(「NHK「あの人にあいたい」)
自然農法の福岡正信さんの秘策 種入れた粘土ダンゴ作って
その辺にほっといたら 芽が出てくれるかも。
(ほのかな期待 でもその種をどこで手に入れる?これが問題)


自然農法 わら一本の革命

自然農法 わら一本の革命

  • 作者: 福岡 正信
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2004/08/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




次回読んでみたい本になりました。


20110524-6.jpg


市場に行くとついつい買ってしまう お菓子 クロッポン
売ってる人は10年前とすっかり世代代わりしてましたけど
味は相変わらず懐かしい素朴な味です。




nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ココナツの使い道 [食べ物]

ブログランキングに参加中py6.gifpy1.gifpy2.gif 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



20110522-2.jpg

石鹸の材料のココナツオイルを買おうと
ひさしぶりに アンペナンのクブンロエ市場にバイクでぶ~[ダッシュ(走り出すさま)]
ここの市場はこのエリアでもけっこうな大きさで
夕方~日没前もお客さんがワンサカです。


20110522-1.jpg

買物ついでに[猫]ニャンコのサカナ~と市場をうろうろしてたら

ココナツを粉砕して売ってる店がありました。
普段は行商のお姉ちゃんから買うので 実のままです(殻ははずしてる)

料理によく使うココナツミルクを作るには
これをオロシ器でガシガシしないとあきません[たらーっ(汗)]
けっこう面倒なんですよね(って私はできませんが)

ミルクを石鹸に入れて ついでにフレークも入れたらどうやろ?
と思いついて 1個もらいました。


20110522-3.jpg

すでに硬い殻も取ったココナツの実
ぱかっと半分に割って 粉砕機の中にぽいっ!

20110522-4.jpg

ががが~~って音とともに ココナツフレークが出た!
あっと言う間です[ダッシュ(走り出すさま)]
手でおろすと時間かかるんですよね、、、便利だなこれ。

20110522-5.jpg

このあと 水と混ぜてココナツミルクにして
絞りカスも石鹸に混ぜてみました。
使ったのはほんの少し、、残りは料理用で一石二鳥[かわいい]

石鹸作る人は なんでも「これ石鹸に入れられるかな?」と
思うらしいですよ、、、へへへ [わーい(嬉しい顔)]
もちろん私もです。


20110522-6.jpg


2011/5 私のお値段でRp3.500-(他のお客に聞いてみたびで相場?)
インドネシアはずっとインフレなので こうやって書いておくと
あとで見返したときに「あの頃はこんな値段やったんか~」って
けっこう楽しいので(同時に今の値段の高さにため息もでるけど[あせあせ(飛び散る汗)]





nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ブロイラーのピヨピヨ [生き物]

昨日の種屋さんの横にも同じような店があって(同じ経営者)
何売ってるのかな?と見に行ったら 

ピヨピヨ・・・py6.gifpy-4.gifpy3.gifpy2.gifpy1.gif

ヒヨコの声はするが姿は見えず。
声をたどってみたら

20110521-1.jpg

あれま、、こんなところにヒヨコ いっぱい。py2.gifpy2.gif
100羽はいてるなぁ 箱の中けっこうぎゅぅぎゅぅに入れられて
なんかカワイソー[もうやだ~(悲しい顔)]


なんでこんな箱に入れられてるのかしら?と思ったら
注文品でオーダーがあったら こんなふうに箱積にされて
ここまで運ばれるんだそうな。

20110521-2.jpg

お値段185000ルピア也 日本円で1800円くらい
100羽いるとすると 1羽あたり18円かぁ~[たらーっ(汗)]

うちが毎日買ってる行商のお姉ちゃんの鶏のお値段は
ブロイラーで250g7000ルピア(市場で買うより高いです)
(1羽で1キロ強くらいでしょうかね、
市場価格で1羽2.5万=250円 くらい?)

大きくなるまで 2ヶ月くらいかかったとしても
インドネシアのインフレじゃエサ代もバカにならないだろうから
養鶏もけっこう大変そう~ [ダッシュ(走り出すさま)]
私はその鶏糞譲ってほしいけど(笑)


20110521-4.jpg

小学校の頃 飼育係りをしてた事があって キャベツ刻んで
トウモロコシの入った配合飼料を混ぜて鶏にやってた記憶が・・・
蘇りました。

箱にかかれた JAPFA を調べたら 株式上場してる企業みたいでした。
(アセアン諸国でも鶏ビジネスを展開しているようです)
なんかね~生き物というよりは 工場で生産された「モノ」みたいです。

20110521-5.jpg

養鶏業者の下で育てられて 軽トラで市場にもってかれて
最後は 何十羽を足でひとくくりにされて 
逆さ吊にされてバイクで運ばれる図が頭をよぎりました
(よく見る風景なので・・・)


20110521-3.jpg

カウィイヒヨコたちだけどpy1.gifpy3.gifpy2.gif 
なんだかちょっと切なかった。

ブログランキングに参加中 py6.gif 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

種を売っている店@スゥエタ [庭、畑仕事]

ブログランキングに参加中[るんるん] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


ここのところ 毎日眠くて仕方がないんです。
今日もまだ9時なのに半分寝そう、、、、[眠い(睡眠)]
昨日も10時すぎには寝て 5時半に起きたから7時間半は寝てるのになぁ
子供の頃の 春眠暁を覚えず とはちょっと違うような
冬の冬眠前のクマのような感じ? はぁ~~~[眠い(睡眠)]

20110520-1.jpg

一昨日のやっとの庭作り 土を入れましたけど 心配だったのが
我が家のニャンコども・・・・
2.3日様子見てたらしっかりトイレって思ったようで 囲いのレンガが
くずれて土はかき回されて まぁ予想通りだったんですけど

そんなんでネコよけのネットを買いに行きました。
でもネコってちょっとでも隙間があったら面白がって入ったりするので
まだまだ不安は払拭されず、、、、です。

そのネットを買ったついでに オットに
「なぁ 野菜とかハーブの種売ってるとこ(toko?笑)知ってる?」
「わかるよ」[ひらめき]


20110520-2.jpg

種は以前ここに住んでた方の置き土産とか 自分で日本で買ったものだけ
地元で種買お~って発想がそもそもなかった。
インドネシアで野菜の種って初めてみたような[exclamation]

20110520-3.jpg


でもって日本の感覚だと 種はオープンラックで種類がいっぱ~い
苗なんかもあったり、だけど[たらーっ(汗)]
ロンボクでは種はものすごく大事そうにショーケースに入れられてました。
しかもあんまり種類はない、、、まぁ年中真夏の国だから 
リンジャニ山ろくのスンバルン(標高1500Mくらい?)みたいな高地の
農作地じゃないと できる野菜も限られてるんだろうけど、、、、[たらーっ(汗)]


20110520-4.jpg

意外とちゃんと日本のような 何の種だかわかるような梱包で
トマトなんて「あ~ら 美味しそう!」な真っ赤な写真入り
まだ植えてもないのに すっかりこんなトマトができたような気になったりして
初心者というのはこんなもんなんでしょう。[わーい(嬉しい顔)]
(NHKの園芸講座を見ると 初心者は種じゃなくて苗がオススメとあるけど
その苗を探すこと自体がそもそも大変です [ダッシュ(走り出すさま)]

1袋のお値段見たら 日本で売ってるくらいの袋のサイズで2万ルピア!
あらけっこういい値段やん 
トマト(2種類)とサラダ菜の種を買ってみました(トマト2万サラダ菜1.1万)
帰って袋をさわってみたら 小さな袋にパンパンに種が入っていました。
日本のだと底のほうにちょろっと入ってるだけのが多かったので
ちょっとびっくりの量でした。

農業の先輩の母は 肥料(というより肥料促進剤?)EMHB101 なんてのを使ってますが
彼女いわく EMだけではダメで 油粕や鶏糞をまぜんとアカンと言ってるので
そういうものがないかと?お店の人に聞いてみるけど
「そんなものはない!」とけんもほろろ
鶏小屋なんて各地にあるけど 店用に加工された製品作る業者なんていないのかな?








ケミカルじゃない肥料ってないの?ってしつこく聞いたけど
ティダッ アダ~![あせあせ(飛び散る汗)]

20110520-6.jpg

ふと 後の棚を見たら あら、EM4(農業用のEM)があるやんか。
これケミカルぽいけど ちょっと違うよと教えたかったけど 説明できなかった・・・
その横にあるものバイオなんとかって たぶん同じようなものですね。


20110520-5.jpg

しかし店の一番目立つショーケースにあるのは
全部化学系の肥料のようです、、、、これがインドネシアの現実だね[ふらふら]

庭に植えてる植物でさえ 気がついたらバッタに若い芽をガシガシ食べられてたり
白いカビのような病気が出たりはしょっちゅう。
万年暑い中 野菜作っているお百姓さん 大変だと思います。
思わずお手ごろ強力な化学肥料や殺虫剤に手を出すのはわからんでもないけど


20110520-7.jpg

でも、、、私は農薬いっぱい使った妙にきれいな野菜は食べたくない

今日このお店に行って 益々 その気持ちは強くなったのは言うまでもない。

しかし自分で作る野菜が立派にできる、、という自信もない[たらーっ(汗)]
初心者プタニ(百姓)のママハナです。
まぁ ぼちぼちとやね。
[眠い(睡眠)]
がんばりま~す[るんるん]



突然だけど
畑にも関係のある 原発事故関連の今の現実を綴っておられます。
ちょっと怖い現実だけど 真実はここにあるような気がします。

takeda.jpg








nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

や、やっと・・・ [庭、畑仕事]

20110418-1.jpg

こんなニンジンも当たり前に売られてる
味も当たり前にニンジン 
しかし いざ自分で作ったらこんなんでさえ作れるのかな?
お百姓さんってホンマすごいなぁ。


人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ




5月も半ばだというのに 
ロンボク 我が家のエリア 毎日ムシムシと暑いです[バッド(下向き矢印)]
例年だと 乾季っぽく乾いた空気に変わってきてるんだけど。
(ま、この2.3年変ですが)
夜はタイマーでエアコンつけてますが 最近寒がりな私でも
タイマー切れると うっ!っとムシ暑くて起きてしまします。
(でもそのままエアコンは使わず寝ちゃいますが、、子供は汗だく・笑)

巨大地震に 火山の噴火 そりゃこれだけ色々あったら
普段のような気候であるわけないよねぇ [ふらふら]

そんなこんなで 乾季がきたらやるで、と今年こそはと意気込んでた家庭菜園
だけど やっぱり畑は いつかやろう いつか作ろう(気持ちはあるんだけどね)

今回3月の日本帰省の際 実家の母が 「これ美味しいし持ってけ」と
渡されたタネイモ(密輸しました・笑)新聞紙につつんで持って帰り。
のらりくらりしているうち ある日新聞紙をそろっとあけてみたら
うっ!なんかカラカラに干からびる寸前!?

20110518-3.jpg

暑いとか言ってられへんな~って このタネイモのおかげで
やっとこさ重い腰がうごきました。母よ感謝 [わーい(嬉しい顔)]
この子は「オカワカメ」という名前の子で その名の通り軽く湯がくと
ワカメみたいな食感と味になるらしい?
じゃワカメ食べたらってつっこまんといて・・・[あせあせ(飛び散る汗)]





ネットで検索すると 今話題のグリーンカーテンにも適しているようです。
カーテンにもなって つんで食べれるって楽しいかも。


これを植えるついでに 他のハーブの種も小さな鉢にまいてみました[るんるん]


そしたら 2日後にバケツひっくり返したような雨
外に ほりっぱなしにしてたのので 雨の中のぞいてみたら
小さな鉢の中は洪水状態 ひゃ~~~~~[がく~(落胆した顔)]

その洪水にも負けずに発芽したのは 

20110518-5.jpg


以前日本のアパートのベランダでもコンテナでタネ蒔いた事があって
大阪の汚い空気の中でもすくすく育ってたのがこの子とバジル

他に蒔いてた レモンバーム、ラベンダー、ねぎなどは発芽せず。
しょぼ~ん[もうやだ~(悲しい顔)]

これを蒔いた場所はミニミニ畝だったので あっと言う間に満室

横にもう少し大きめの場所を作ってみました。


20110518-4.jpg

土が足りなかったので 裏の生ゴミを埋めたところの土を掘り返す。
埋めてくれて手伝いちゃんに聞いたら たしかこの辺、、、
何箇所かのはずれののち(そんな広くないんだけど、印しとけ~)
ここや!というところからは 土になりそこねた(進行中か)
タマゴの殻や骨などがぽろぽろ出てきました、でもニオイまったくナシ
カニの殻なども土に返るのにはかなり時間がかかります。

20110518-8.jpg

けど埋めた土自体が砂っぽいものだったので あんまりよい感じの色になってません
これ作物用に使えるのかしら?という疑問もあり 道端で売っている
有機発酵させた土をわざわざ買いました、雑木林にあるような黒くて
フクカフカした土です、うん 栄養たっぷりありそうだ~[るんるん]
5リットルくらいで5000ルピア(50円)也  3袋購入。
けっこうあちこちで売ってますが EM使ってると明記されてるものもあります。


当初EMを使ったゴミ処理を始めたのが 2007年 当初は自分でやってたけど
今ではすっかり手伝いちゃんの仕事のひとつとなりました。(スマン)
しかも最初はEM使って ヌカ買ってEM混ぜてって色々やってましたが
4年後の今落ち着いたのが 生ゴミのヌカ漬け たまにEM追加です。

我が家は生ゴミを外に出さないのが目的でしたので その後処理した土は
活用することがなかったので とりあえず上手く生ゴミが発酵して
土に還ってくれればよかったんです。
これからは これをきっちり庭畑に活用できるようなのにしたいもんです。

20110518-7.jpg

ヌカ(ちょっぴりEM)だけでも 熟成させた生ゴミは白いカビがびっしり
(これは腐敗ではなく発酵してる証拠らしい)ニオイもほとんどないです。
(ただし熟成させたバケツから生ゴミを土に入れるときは 
うっ!ってくらいのニオイがあり ツライのでした)


最近やろうと思っているのは バケツに入れず 穴掘って 
そこに そのまま生ゴミ埋めて 都度ヌカと土を入れる 
コンポスト方式?のやり方。
インドネシアはコンポスト用のあのバケツみたいなんがないので
穴掘って何かフタのようなものを探すしかないかな、、、。

敵はハエ、猫などだけど 意外に手ごわいのがこいつ[あせあせ(飛び散る汗)]

20110518-6.jpg


今回も土さわってたら 足元 あちあち、痛~~っ[むかっ(怒り)]
よく見たら 足にいっぱいこの赤いスムッメラ(赤いアリ)がついてました。
埋めたゴミも土の中の微生物だけでなく こいつらに持ってかれてそう。


私の家庭菜園の先生は、、、母、といいたいところだけど
やはり物理的距離がありまして 概要を教えてもらいつつ
たよりにしてるのは これ





まったくの初心者でもこうしたらええのね というくらい
手取り足取り教えてくれています。
しかも基本はEM使って、、、というところがミソ
生ゴミ処理 ほとんどEM使ってないのに、、、やっぱりちょっと
頼りにしたいなぁ、みたいな。

ハーブを植えてるのは 一応自宅の中のメインの庭なので
畑、畑、という感じではなく 南国の雰囲気も残しつつ
ベネシアさんの庭のような ハーブもありぃの、、、みたいなん
・・・・いまいちイメージが?ですけど 
以前より方向性が見えてきたかも [ひらめき]

お客様で最近 畑仕事に目覚めた SAKAZAKI さんとの合言葉は

VIVA! 農業 (笑)

ブログでは いろいろ葛藤しながら やってらっしゃるのが伝わってきますよ。 
お互いがんばりましょ~~[手(チョキ)]
( SAKAZAKIさんの本業はクリエーター たまにDJ )

SAKAZAKI  CAMPUR (SAKAZAKIさんのブログ)





nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。