SSブログ

葬儀のこと [イスラムのこと]

so-net メンテですごい長い間休止だったのですね~。。。
月曜日3時にアップしようとして びっくり。

20080225-2.jpg

先週の日曜日の夜に オットの姉のご主人のお母さんが亡くなりました。
日本だと 親戚と言っても ここまでだと自分からすると少し遠いカンジでしょうか?
しかしここはインドネシア この関係だと かなり近い親戚関係となります。
感覚的には 自分の叔母さん、、、くらいの感じかな。
年齢はうちの母と同じ 70台後半になったところでした。

うちの両親がロンボクに来た時も 戦時中 日本軍がインドネシアを一時占領していた時期があり
その時に学校で習った日本の歌(私はぜんぜん知らない歌でした)をいまだに覚えており
母と一緒に歌ったり 私のことも何かにつけ気に留めていてくれたりしたお母さんでした。

20080225-4.jpg

昨日のNHK特集でも我が家で最後を迎えたい人が増えている という話をしていましたが
彼女が亡くなった時も病院ではなく息子の家(オットの姉宅) 
東隣のスンバワ島のドンプというところの人でしたが 病気が重くなってから
ずっとロンボクに住む 3人の息子、娘の家を 自分の意思でくるくる回っていて
オットの姉宅にも4日前に移動してきたばかりでした。

この家は彼女が一番お気に入りの家だったので 無意識のうちにここを最後の場所に選んだのかも。

人間は寿命があり 皆 必ずいつかはあの世に行きますが
結婚して子供を育てあげ そして子供たちは立派に育ち たくさんの孫にも恵まれ 
その中で自分の体が動くうちに 少しずつ弱って
皆に看取られながら眠るようにあの世に旅立って行く人生
ある意味 ものすごく幸せな亡くなり方かも、、、、と
彼女の死を聞きつけ 夜中でもどんどんと集まってくる親戚縁者を見ながらふと思いました。

20080225-3.jpg


イスラムは現世を修行の場、あの世が本当の世界で この世でイスラムのなすべき業を
クリアできた人は天国で「永遠」に苦労なく暮せると信じているので
死に対する恐怖心は 実質的な宗教心を持たない日本人より少ないのではと思います。
なので 皆 特別なことがない限り 過剰な延命治療というのは望まないし 
病院や医者でもその必要性をあまり強く感じていない気がします。(だから医療が。。。)
私の場合は仏教的な思考があるので やる事さえやってたら あの世では永遠に苦労なしなのか?
というひねくれた疑問があるのですが^^; (江原さんの唱えていることに一票です、不良ムスリムですな) 
まぁ、、、それは 死ななきゃわからないので封印。


イスラムでは 人が亡くなると 24時間以内に埋葬しなければならなず まずやるのが 体のお清め。 
各地でやり方は違うと思いますが ここではまず 「同性」の子供や孫が
5人ほど足を伸ばして横一列に洗い場に座り 亡くなった方の体をこの足に乗せます。
そして 水できれいに清めます。  この時 異性は一切立ち入りは許されません。

このあと白い布で手足を縛り 顔を出して他は布でぐるぐる巻きにされます。
佛教やヒンズーのようにお香を焚く習慣はないので 足元にはしょうのう(タンスに入れるあれ)
をおいたりしていました(アリが来ないとか、、、肉食のアリよけなのでしょうね、、うっ怖い)
オットのお母さんの時には布の中に何か天然の香りのする粉(ハーブ系?そんなカンジ)を
ばばば~とまいていた記憶があります。

祭壇も華美な祭典もなく もちろん通夜で線香焚き続けて、、というのもありません^^;
みんな 故人の周りにつきそって アルクルアーンを唱え続けます。

20080225-5.jpg

翌日は4時に墓地に行くまで 相変わらず入れ替わり立ち代りで アルクルアーンを斉唱
墓地に行く前に ご遺体を近くのモスクに運びます。(これは男子だけが行くので先を見たことなし)

イスラムは復活を信じている宗教なので 遺体はぜ~~ったい燃やしません。
個人的には燃やして灰にしてもらって 海に流すくらいがあっさりしてるのにと
自分のときはそうしてね、、、なんてお願いしてみたけど あっさり「却下!」(涙)
体を火で焼くのは 最低の処遇だとされているのです。。。(地獄と同じだそうで。。)

ということでご遺体は 天を向かず メッカの方向を垂直に見る形で横向きに寝かされ。
棺は使わず そのまま埋葬されます(棺使ってるところの葬儀もTVで見たことあります)

普通は各村の埋葬地というのがあるんですが いわゆる他島から来た人は
マタラムの場合 そういう人たちばかりが埋葬される共同墓地があり
ここのどこか空いたところを探して自分のお墓としています。
日本のように うちのお墓って場所を買ったりって事はここではないみたいです。
ウミはオットの母(2002年没)が埋葬されてる隣に入ることになりました。

20080225-1.jpg



昔にこの墓地に来た人は家族の分も!と比較的まとまった範囲を
我が家の墓の場所!として コンクリで固めタイルを張ったりしてるものもあるけど
イスラムの基本的な墓って 名前と亡くなった日(生まれた日を書いてるのもあり)を
石に刻んだプレートを2枚 平行に間隔をあけて たててるだけのシンプルなもの

20080225-6.jpg

先日なくなった手伝いの子供の墓などはそれさえなく 花のなる木を2本
ぽんぽんと切ってさしただけの素朴なものでした。
火葬がダメなら お墓はこれくらいシンプルにしてや、とオットにお願い(笑)

日本でも初七日 49日があるように イスラムでは 初9日 40日があります。
40日間 魂はこの世に近いところにいるのだとか、、、仏教と同じなんですね!
オットは初9日の間 夜は毎晩アルクルアーンを唱えに姉の家に通っています。

私の子供の頃 祖父が亡くなった頃は田舎なので 初七日はご詠歌を(西国33箇所)
近所の人が集まって唱和してた記憶がありますが 人のかかわりが薄くなった昨今
実家の周りではこの習慣も絶滅した模様・・・・・。

そして葬儀の翌日 亡くなったウミは オットの妹(最後まで彼女が世話をしてました)の夢枕にたち
「すべてOK! 問題なくあの世にいけます、ありがとう!」というメッセージを送ったとの事
翌日 彼女のためにお祈りしていたキアイ(イスラムのお坊さん)も同じく
ウミが同じメッセージを夢の中で言ったという話を聞いて(夢を見たこの2人まったく面識なし!)
このメッセージは本当にウミが送ったものなのかも、、と家族一同安堵した次第。

20080225-7.jpg

イスラムは生まれてきたときと同じ 何も持たずに埋葬されます。(イスラムには三途の川もないし・笑)
指輪やお気に入りの装飾品でさえ すぐにはずされてしまいます。
ややこしい祭壇、儀式などは一切なく 必要最低限を残った親族で準備し送り出します。
葬式代と戒名代の心配をしながら死を迎える日本人と比べて なんとシンプルな最後だろう!
とカンドーさえ覚えるのでした。 
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 5

akko

お葬式やお墓って、日本のシステム(?)も昔みたいに親族の関係が密にあれば良いカタチであるとは思うけど...
今みたいに少ない単位で生活してると、ちょっと無理がありますよね。

昨日のNHK特集、私も後半だけですけど見ました。
あの先生の顔が、なんだかお釈迦様みたいに見えました。^^;
心の中ですっごい色々葛藤とかあるんだろうなーって思うんですが、いつも穏やかな表情で患者さんと向き合って。
仕事とはいえ、なかなか出来ないですよね。
by akko (2008-02-27 22:46) 

ENYA名古屋

 昨年行ったギリアイルにもあった墓地(墓標)ですが、本当に質素でした
(悪い意味ではなく、本当にシンプル)。

 先日も妻に私が死んだら墓を建てるなと要望したのですが、
「後の事は心配いらんから、残された者に任せ」と言われました。 
 *任せとはアンタの意向は知らん。妻がすきにするという意味。
妻に好き勝手されないように妻よりも長生きしようと目論んでます。
by ENYA名古屋 (2008-02-28 00:10) 

ママハナ

akkoさん
日本は自治会単位のコミュニティも連絡網くらいで
実質的な役割は果たしてないのが現状ですな。
(住民が意識してがんばってる地域ももちろんあると思うけど)

葬儀屋とかお寺さんが儲かる商業システムだから
インドネシアみたいになったら 逆に困るし 
みんなも そんな時間ないわっ!ってなりそうやけど

私はこのインドネシアの変わらないシステム
とっても居心地がよいです、 あってるだろうね。
戒名ないとあの世にいけないとか もう????な世界
誰が決めたん?って感じ^^; 

NHK特集のお医者さん すごいよね。。。
仕事と思ったらきっとあそこまでできないでしょうね。
すばらしい職業だと思うけど ほんまいろんな葛藤もあるでしょう。


ENYA名古屋さま

郊外の村の墓地は一瞬見ても木と草があるだけで
ここは何やろ~ってところ多いですよね。
今回紹介した墓地はひどいとこは 鉄柵で我が家の墓地!
ってやってて みんなひしめきあって埋めてるのに
なんだかなーというのもありです。

奥さんとどっちが残るか勝負ですね(笑)
がんばってください!
by ママハナ (2008-02-28 09:36) 

Maskanah

イスラムのお葬式はホント、シンプルですよね。
バリとは大違い。

私はまだこっちで身内のお葬式を経験したことないんですよ。
家族に看取られながら人生を終えるっていいですよね。
by Maskanah (2008-02-28 12:10) 

ママハナ

Maskanah さん

イスラム なかなか理解しがたいこともあり 悪戦苦闘中ですが
こういうシンプルなところはとってもいい!

1.5年前に亡くなった友人は お祝い事優先で冷たい氷の上に
2週間も寝かされたままのことを思おうと・・・・・。
体を洗ったのも亡くなって8日目 しかも男も女もみんな見てたらしく
オットはバリ語もわかるので 近所の人が興味本位で話してる内容聞いて
はきそうだったとゆうてました。。。

イスラムは 宗教儀式にかかるお金もゴミも少ないですしね。
バリヒンドゥで使うお供え物は見てて大好きなんだけど
皆が備える街のプラのところなんか はっきりゆうてゴミ溜め状態。。。
あれはちょっとイヤ^^;

今回の私のブログで お葬式の予備知識ついたでしょうか?(笑)
こうやって 最後は親戚ご近所のお世話になると思うと
親戚付き合いはちゃんとしなきゃ、、、って思います^^へへへ。。。

by ママハナ (2008-02-28 12:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。