SSブログ

石けん作りに挑戦! [石鹸・アロマ]

ず~~~っと作ってみたいと思ってた石鹸 作ってみました。

20081205-1.jpg


きっかけは このマメ子な友人 akkoさん(いつも何か作ってるるスバラシイ人です[揺れるハート]
昔公開していたホームページで 手作り石鹸のページがあり
「へ~~こんなんまで作るんだ~すごいな~」と感心して
素人でもそういうものが作れるんだ~ということを知ったのでした。
(彼女 石鹸はもう作ってません もうかれこれ5.6年前の話でしょうか??)


で、、、ネット本屋で本を取り寄せて(別の友人に運んでもらい^^;)
作り方を見るものの 「苛性ソーダってインドネシア語で何っていうの?」
のところからつまづいたきり いつか作ろう いつか作りたい・・・・
とブツブツ考えながら ず~~っとそのままになってたんでした。
石けん作りにてきした ココナツオイルはアホほどあるのにね~~おしい!

手づくりの化粧品と石けん―ナチュラルで気持ちいい!

手づくりの化粧品と石けん―ナチュラルで気持ちいい!

  • 作者: Studio23
  • 出版社/メーカー: 成美堂出版
  • 発売日: 2001/12
  • メディア: 大型本

で、、、ある日オットが 「ママが探してるのってこれ?」と
もってきたのが 苛性ソーダだったのです。(どういうものか教えていた)
インドネシア語では SODA API (火ソーダ)[ひらめき] といいます。そのままやん。
オットはこれをタンクについた塗料をはがすのに使っていて
残りを保管していたのでした(しかも5年くらい前から。。。笑)
もうホントに灯台下暗しです。。。。はよゆうて~~。[あせあせ(飛び散る汗)]

石けんは油とこれさえあれば基本的にはできるようなので
さっそく作ってみることに。(必要な道具はスーパーで調達)[手(チョキ)]

何度本を読んでも なんだか温度やらなにやら けっこう難しそうなので
まずは不要な廃油で試してみることにしました。
うちの手伝いさんは 揚げ物をしない日はないので 廃油はナンボでもあるんです。
どうやら 一度作った油の方が石けんになりやすいらしい・・・

苛性ソーダの量ってのは オイルによって違うんですが
ネットで何でも調べられるこのごろ こんな親切なサイトがあります。[黒ハート]
けん化価自動計算
廃油石けんの作り方

実はこんなのを見ても 分量はそんな綿密には計ってなかったんですが
廃油を少しあたためて 苛性ソーダ液と同じくらいの温度にして
ひたすら グルグルまぜてみたら ちゃんとトロトロになってくれました。

意外と簡単やん~~♪

当初は■の型に流して 硬くなったら包丁で切って~♪と思ってたんですが
大きい塊はなかなか固まりにくいようなので 
今回は買ってきたお菓子用(?)の型に流してみたんです。

20081205-3.jpg

2日後 型からはすしてみると 石けんとは思えない モカ色の物体ができました。
まぁ廃油の時点でかなり色が茶色だったんで仕方がないんでしょうか???

1ヶ月くらい涼しい場所で乾燥、熟成させて完成らしいです♪

20081205-2.jpg

ところで 今回石けんを作るにあたり新事実を知りました。
インドネシアの油って 普通に売られているものは ココナツ油だと思ってたんです。
最初に下宿してたオットの叔母が ココナツミルクを火にかけて
ひたすら煮て煮て煮て~~と3.4時間煮ると 最後にオイル分が残るんですが
これを皆使ってると思ってたら。

「スーパーで売ってるのは パームオイルやで」とオット
パームとはココナツじゃなくて アブラヤシという別の植物(親戚?)
そういや スーパーの油はココナツの独特の香りがないな~と思ってたんです。

20081205-4.jpg

本によると ココナツオイルもパームオイルも石けん作りには適した油で
ココナツオイルはあわ立ちがよい石けんに パームオイルは
石けんを硬くして使い心地のよいものにするとあります。

ココナツオイルはどこで買うかというと その辺の市場で売ってるので
買って来てもらいました 500MLでRp15.000- 市販のパームオイルの倍!
画像の市販油は1リットル Rp10.000-です(約100円)
ココナツオイル フタを開けたら プ~ンとココナツの香りがキョーレツ。[犬]

とりあえず 廃油石けんは固まってくれたんで
次回はこのココナツオイルとパームオイルで挑戦する予定♪
(akkoさま ソーパーの先輩としてアドバイスお願いします!)

作るのを見てた 手伝いさんや子供は 油で石けんできるの~?[がく~(落胆した顔)] って
かなりびっくりした様子、そうできるんですよ。[わーい(嬉しい顔)]

上で紹介した本の中には 基礎化粧品の作り方もあり
漢方薬をアルコールで抽出した 漢方化粧水なんてのも作ってみたんですが
これはなかなかよい感じです。[ぴかぴか(新しい)] 
あと石けんシャンプー後のリン酢の作り方とか
手作りだと防腐剤などが入ってないので 保存方法を間違えなければ安全快適ですよ。

しばらく石けん作り 楽しめそうです[かわいい]


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 5

akko

元ソーパーakkoです。
なんかベタ褒めで恥ずかしすぎます~ ^^;

で、石鹸ですが、お上手です~
温度管理とか、分量とか、結構微妙なことで固まらなかったりするんですけど、すっごいキレイにできてますよねー♪
廃油石鹸は、洗濯や食器洗いに使ってくださいね。
決して自分を洗わないように。^^;
やっぱり酸化した油なので、お肌にはイマイチなようです。

でもって、次はパームとココナツですね。
パームはしっかり固まって作りやすいオイルなんですけど、洗浄力が強くなるので、洗顔や身体を洗うのに使うには割合を少なめにするのがポイントです。
ココナツは... どうだったっけ?
たぶん大丈夫だったような...
だから、パーム少なめ、ココナツ多めにすると良いのかな?
あと、もっと優しくするにはオリーブやグレープシードをたくさん入れるととってもマイルドです。グレープシードは私の一番のお気に入りでした。
それから、苛性ソーダの分量はしっかり守ってくださいね~
一応劇薬なので、多いと刺激の強い石鹸になって危険かも!? ^^;

あと、本にももしかしてあったかも知れませんが...
洗顔用にキューリの汁を入れると洗い上がりの気持ちよい石鹸ができますよん♪
ロンボクだったらエッセンシャルオイルも安価で入手できると思いますので、そういうのを使うのもオススメ。
いつも使っておられるティートリーのオイルを入れても良いですよ。
目安の量は、使用するオイル100ccに対して50滴くらいです。

また解らないことがあったらメールください。
て、忘れてることも多いんですけど... ^^;
私もまた作ってみよっかな。
by akko (2008-12-06 13:10) 

ママハナ

akkoさん

おぉ~アドバイスありがとう!
持ってる本にも 「基本のオースパーパスソープ」のレシピは
オリーブ、ココナツ、パームでした。
オリーブ入れるとマイルドになるんですね^^
これはこっちでも手に入るので(他のオイルに比べると高いけど)
入れます!

オプションの情報もありがとう~ ミニャック カユ プティとか
ボカシ オイル 使えそうです。

廃油石けんは無臭なので お皿洗いに使おうと思ってます。
まぁ 1ヶ月(最低)熟成して ちゃんと泡だってくれればの話だけど。

メールしますね~♪

by ママハナ (2008-12-08 09:08) 

akko

ここまでキレイに固まってたら、絶対泡立ちますよ~♪
そちらは材料が豊富で良いですねぇ。
シャンプーバーとかもオススメですよ。
市販の液体石鹸シャンプーなんかよりも、断然洗い上がりが良いです!
色々作ってまたUPしてくださいね~ ^^
by akko (2008-12-08 09:26) 

のん

今度インドネシアのバンテンというところで石鹸作りをやってみようと
思ってます。そこではひまし油がとれますが、石鹸作りには分量や材料など、何が必要でしょうか。

by のん (2009-08-12 00:06) 

ママハナ

■のんさん

私もまだまだ初心者の域を出てないので
詳しいこととかわからないですが

http://www.ne.jp/asahi/lady/place/article/herb3.htm
http://seadragon.info/handmadesoap/index.htm

石けん 手作りなどで検索すると色々出てきますよ。

材料はインドネシアで調達するなら
ソーダアピ(苛性ソーダ)が必用ですね、、、
これは日本みたいに薬局では売ってないようなので
現地の人に聞いてみてください。
オットに聞いてみたけど 何の店なのか???分かりません。

新しいオイルだとなかなか 堅くならないので
(オリーブオイルは特に・・・)
最初は廃油で作ってみることお勧めしま~す。


by ママハナ (2009-08-12 09:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。