SSブログ

高倉式コンポスト実行中 [コンポスト]

20111203-5.jpg

昨日の話のマンゴの酵母 
ホンマは例のコンポスト(過去日記参照)のために作っていたんです。
今回遊びに来てくれた隊員さんに ロンボクで生ゴミコンポストを
普及させる業務の担当の方がいたので
現場指導してもらうため準備してたものです。 


EMに出会ってから すでに6年 
最初はゴミ処理にEMを使ってましたが
最近は生ゴミのヌカ漬けみたいな自己流の処理で定着してました。
なので 新しい方法と言っても 今のところ困ってなかったので
ダラダラしてたんですけど プロが来るんだ ちょっとやるか~!
と一念発起したワケで・・・

現在 隊員のAさんが指導してるのは 高倉式コンポスト
原理的にはEMみたいに発酵菌を使って処理するのは一緒ですが
高倉式は この材料をなるべく地元で手に入るもの
ということで EMのような特定の商品を使う事がないのが特徴。

先日の日本人会の文化祭とその後のネット検索で
材料や利用方法などはだいたいわかってましたが~[ダッシュ(走り出すさま)]その材料を用意するのが 面倒だった、、、の一言かな

とりあえず種菌として 2種類のものが必要でしたが
まぁマンゴの酵母菌だけでもいけるんとちゃうの~と手抜きしたのが
たたったのか? せっかくAさんに手伝ってもらって
菌床を作ったのはいいけど 全然発酵熱が上がりません

20111203-4.jpg

その後 再訪してくれたAさんに 必要だったもうひとつの
発酵食品(こっちだとテンペが最適そう)の種菌を仕込んでもらい
これがブクブク発酵してきた2日後に 発酵してなかった菌床に入れたら
少し発酵熱が出てきていい感じになってきました、でもまだ弱い


20111203-6.jpg

そこで奥の手のヌカを混ぜてみると やっぱりどんどん発酵熱があがって
翌日にはほっかほかの菌床できあがりました。
その後 反則ですけど EMなんかも入れて発酵促しました。
ここが働かないと ゴミが分解してくれませんからね。

で 菌床に生ゴミ投入しだして約1週間たちました。
1-2日でゴミが分解してなくなる、、ということでしたが 
毎日どんどん投入していくので 実はゴミはずっと見えてます
なので分解してるのか?はよく分からないんですけど
とりあえず 1週間どんどん投入しても かさはそれほど増えてません。
=ちゃんとゴミは分解されてるってことでしょうかね?


20111203-7.jpg

でもってニオイも全然ないです これはびっくり[わーい(嬉しい顔)]

今までのゴミのヌカ漬けもためてる間はほぼニオイナシですが
最後に土に埋めるときに 若干失敗気味のものは キョーレツに臭かったりして
土に埋めるときの作業も穴掘りなんかで大変だったんですけど
このコンポストだったら 満杯になったら しばらく分解するまで
ほっておいたら 最後は土、しかも栄養分たっぷりのになってるはずなので 
最初の仕込みは正直面倒だけど  こっちの方がいいかも~と
毎日ゴミを入れるのも楽しくなってきました。

20111203-8.jpg

ダンボールはスキマだらけでハエにタマゴを産み付けられたりすると
大変!なので (ウジウジ大行進 ぎゃ~)
スーパーの不織布のバッグにちょうどよい大きさのがあったので
これを改良して フタを作りました、これをゴムバンドでおさえて
ムシの進入をブロック[パンチ]

年中暑くて 発酵菌の育成には最適な環境条件のロンボク
コンポストええやん!とりあえず続けてみようと思います[ぴかぴか(新しい)]
ゴミのヌカ漬けも平行して続けてますよ。


高倉式で検索すると 色々ヒットしますが こちらのサイトの説明が
完結にまとめられていて わかりやすいかな。[手(チョキ)]


ブログランキングに参加中 [るんるん]皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。