SSブログ

ダイビングのライセンス取るなら?! [ダイビング]

インドネシアのホテルなんかも4月からが新年度というのが
案外多くて ウェッブ担当の身としては ぐずぐずしながらも
4月からの値段を更新しなきゃ!と思っている間にもう2日か!

で 今日 他のショップさんって新年度からどんな感じかな?と
いろんなサービスのサイトをうろうろしてたら
こんなことを書いているサイトに行き着きました。


20100402-1.jpg


安い値段を提示しているサービスがあるけど
どんなところに違いがあるのか比べてみましょう。
あなたの選ぼうとしてるところは ちゃんと網羅してますか?

・PADIの保険に加入 (ダイビング中の事故の保障 PADI独自の保険)
・PADIダイブセンターに登録 
 イントラは加入しているが サービスとしては登録していない
 「もぐり」のサービスがたくさんある PADIの加盟店番号を確認


ほかにも案内するのは日本人のイントラ?とか 
ウェットスーツは長袖長ズボンですか?
講習人数は少人数でやってますか?など
このあたりの箇所は個人的にもそうやなぁと思うので問題ないのですが
(日本人がイントラというのは???ですけど
その時点でうちはアウトです~・わはは[たらーっ(汗)]


PADIの、、、と書かれている部分に関しては はぁ~?
これを見ていると
「PADIの保険に入っていないサービスはダメ」
「PADIに加盟していないサービスはモグリショップである」
と書かれているように見えてしまいます。

ダイビングのライセンスを持ってられる方なら
ダイビングのライセンスの発行団体は PADIだけではない
というのは大方の人が認識してると思いますが
この文章は これからライセンスを取ろうとしている方しか読まないページです。

20100402-2.jpg

まったく予備知識のない方にしたら 他の団体の発行するライセンスは
モグリの団体、、、と誤認されることにもなるんじゃないかと
あとPADIに加盟していないサービスも認可されていないサービスだと
思うんじゃないでしょうか??

だって これがホンマなら うちがその怪しいサービスだから・・・[眠い(睡眠)]
オットの経営しているダイビングサービスです。

そんなアホな [あせあせ(飛び散る汗)]

インドネシアはちゃらんぽらんな国だと思われてる方
もしかして多いと思いますが(苦笑)
ダイビングのサービスを始めるにしても ちゃんと国に営業許可をもらって
やってるんですよ~(もしかして無認可の ホンマのモグリもあるかもですが)

うちはちゃんと許可もらってやってるわけで。
う~むとうなってしまいました[たらーっ(汗)]


追記:この件は直接このサービスさんに連絡をしましたら
誤解を受けそうな箇所に関しては削除していただけることになりました。
ありがとうございました。

20100402-4.jpg

そもそも ダイビングのCカード(Certificateの略)は
ダイビングをするにしても 国際免許のような 公の免許
というのもは「多分」なく 各ダイビングの団体が決めた規定にそって
カリキュラムをこなした人がもらえる 各団体の認定制度です。


その中で 現在一番有名なのが 
PADI(Professional Association of Diving Instructors)
という団体にすぎません

ほかにも
・CMAS(仏語Confederation Mondiale des Activites Subaquataresの略)
・NAUI
・SSC JAPAN(Scuba School International)
・BSAC (British Sub Aqua Club)
・日本潜水連盟(JUDF)
これ以外にも まだまだい~~っぱいあります。[ひらめき]

私がダイビングを始めたのが かれこれ20年近く前
当時は硬派のNAUIかナンパのPADI?と米国の2大派閥の権力争い
ライセンス取るのにも10万円近い講習料金 
お店によっては「ダイビングの器材一式買わされて30万円~[たらーっ(汗)] 」
なんて話もよく聞いていました。

ダイビングなんて団体名より 自分の経験やし~!と言って 
申請料金とあわせても3万円いかない とあるショップで
友人同士 4人で会社帰りに学科講習を受け(たしか3日間くらい)
週末 和歌山の湯浅の海で海洋実習(1泊2日)で
BSAC =ブリティッシュ サブ アクア チャールズ皇太子も名誉会員[ぴかぴか(新しい)]
と言う「由緒ある」(笑)団体の認定を受けました。

その後は ショップツアーにはほとんど参加せず(儲からない客!)
この友人同士で毎週のように串本や日本海に潜りに行き経験つみました。
もちろん その海のダイビングのガイドについてもらってですけど
その後 イントラのオットと結婚したので オットが当時持ってた
CMAS (世界水中連盟)のインドネシア支部発行の認定カードも取得
経験本数 おそらく800本くらい?(いつも途中でログ付け忘れます)

私自身はPADIのライセンス持っていません。
でもちゃんと世界中の海で BSAC とCMASのカードで潜れています。
一緒にライセンス取った友人はいまや1000本超えるベテランダイバー
でもPADI、、、持ってません。[わーい(嬉しい顔)]

BSACもCMASも世界でちゃんと通用する 認定団体なのです。
(検索すると今の日本のBSACはなんか???な感じですが)

なんでうちのオットのサービスが PADIを扱うようになったのか?
それはホテルにサービスカウンターを開いてから お客さんの問い合わせ
お客さん:「ライセンスはPADIですか?」
うち:「CMASです」
お客さん:「あ、そうですか じゃいいです」
ということが ある時期から増えまして・・・・
来る人来る人 ほしがるのはみんなPADI

最初は「PADIがナンボのもんやねん」と言ってはいましたが・・・・[失恋]

うちも商売ですので お客さんが来ないと困るなぁ~ということで
2001年にオットが新たにPADIのイントラ講習を受けたのでした。
(ちなみに彼はそれまでPADIのダイブマスターも持ってましたが 
これではライセンスは発行できません イントラ以上の資格が必要です)

講習は約1ヶ月間 ギリのドリームダイバースで みっちり・・・・[ダッシュ(走り出すさま)]
朝から夜中の2時3時まで勉強していました(ホンマですよ~)
3人イントラ講習を受けた中では 一番の劣等性 講習は英語
一緒に受けたのはイギリス人とマルタ人(イタリアの近所のマルタ島)
「もうあかんかも~」と言いながらも いっぱつで合格~♪
本人が自覚してた通り きっとギリギリだったんだろうと思うけど(ぷ)
いまだに一緒に苦労した2人とは仲良しで 連絡しあっているようです。
(1人はアフリカのタンザニアでホテルのGM 1人はマルタ島でダイビング
サービスをやっているらしい・・・)

おかげで PADIの認定カードを発行できるイントラになり
お客さんも講習を受けてくれ 講習費用もとっくにペイできている状態。
要するに時代のニーズに対応した 背に腹状態の選択だったワケです。

でもオット自身も体系化された指導方法を習い スキルアップして
尚且つお客さんも増えてくれたので ことても良い経験になったみたい。
なにより戦友(笑)もできたしね~[るんるん]

20100402-3.jpg

私がライセンスを取ったあとの10年後 
ダイビング業界はPADIがこのように席捲し
他の認定団体は苦戦を強いられているようですが
うちとお付き合いのある 日本の古くから続くサービスのボスなんかは
「オレはPADIが大嫌いなんだ!」なんてアンチ派も少なくない。

最近の現地のダイビングサービスの案内サイトでは
PADIの文字しか見えないくらいの今日この頃ですが。。。。
今日のこのサイトの表現を見て ちょっと一言書いてみたかったのです。

たしかにPADIは団体としては すべてのステップがマニュアル化されており
イントラにいたっては ビジネスのやり方まで教えてくれるそうで
このあたりのビジネス戦略でもPADIはすごいなぁと思います。
しばらくはこの流れは止まらないと思いますが
PADIだけが ダイビングの指導団体じゃないです~~[あせあせ(飛び散る汗)]
ということは知ってほしかった。。。
(ここが趣旨 PADIは最近独裁状態なので小さな抵抗・笑)



基本はどんな指導団体でも 安全面をきっちり習って
ライセンスを取ったら 自動車の運転と同じで 体が覚えているうちに
近場の海でもいいからガンガン潜るというのが理想。
正しく安全に潜ることが一番大事な事ではないかと思います。
(ただし将来ダイビングを仕事にして 世界で活躍したい人は
世界レベルで通用する団体を選ぶべきだと思います やっぱりPADI?笑)


海はただよってるだけで 癒されますからね~[黒ハート]


そんなん知ってる!と思った方 へ~そうなん?の方も
ポチッとよろしくお願いしま~す[るんるん]

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ イ
ンドネシア情報へ
にほんブ ログ村


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 5

ウッティー

自分が思うに、欧米人と日本人とで、ダイビングへの安全性の
考え方に大きな開きが有ると思います。
まぁ、この件では、某巨大SNSのコミュで袋叩きになったけど。。。

私が、海外で日本人以外で、日本語無しの英語のみの
ガイドで始めて潜ったのは、マレーシアのレダン島でした。

ガイド一人で、客は、20名。
完全にバディでの安全確保スタイルで、完全に自己責任ダイブ。

日本式(?)みたいに、グループ行動では無く、
欧米人さん達は、各自のコンパスとダイコンで、
好き勝手に潜ってました。

このやり方は、当初、かなり面くらいましたが、
こっちが本流だって考えれば、ライセンスを取るとゆーか、
ダイブのやり方と知識、準備は、やっぱ、ちゃんとしないと、
いけないなぁと痛感しました。

そのマレーシア・レダン島では、最初に潜る前に、
プールでプレダイブ・チェックをやらされましたしね。

安全確保をどうやってやるかは、やっぱ、重要っすよね。

その意味では。。。。PADI。。。。
確かに、微妙な点は有りますけど、まぁ、長いものには。。。
ですかね。
by ウッティー (2010-04-03 00:56) 

片田舎動物病院

ダイビング、やってみたいですがまだ経験はありません。
今回のハワイ旅行も期間が短いので、ハナウマ湾のシュノーケリングが精一杯でした(子供も小さいし)。

自営業としては所詮、夢でしょうか。
by 片田舎動物病院 (2010-04-03 17:48) 

ENYA名古屋

 ダイビングライセンス PDAI、NAUI他いろいろあるのですね。

ママハナさんの説明で内容と業界よくわかりました。
by ENYA名古屋 (2010-04-03 18:06) 

ママハナ

■ウッティさん
このショップさん 「ショップ加盟」にはかなりこだわりあるようで
さりげなくだけど グサグサささるご意見もらいました。
でもPADIショップ加盟だったら 安全にもぐれるのか?
個人的にはギモンです。
オットのサービスはまだ死亡事故は出してませんが
PADIショップをあげてるところで お客様の事故してるところ
ありますもんねぇ。。。あえてどことは言いませんが・・・

これはガイドがどこまでお客さんに目を届かせられるか?
やっぱり管理できる範囲は多くないと思うので
ウッティさんの20人にガイド1人はありえないショップでしょう
自己責任の欧米系ショップでも そこまでひどいの
ロンボクのサービスではありえませんよ。
ただしスノーケルはありますね 20-30人船に乗せて
「は~いここで飛び込んで~」っていうの(笑)安いですそういうのは

しかしそれだけ極端だと お客さんも
「自分で気をつけなアカン」って思う分 いいかもしれませんね(笑)
うちは怖くてできませんが。

てか 自分らでコンパス持って潜るならセルフやん(笑)
私が客なら タンク代とボードフィーだけでお願いとか言いたくなりそうです。

PADI オットも長いものに巻かれた一人ですけど
どこの認定団体も間違ったことは言ってませんから
単純にお客様が選ぶものを選択しなくては 生き残ってはいけない
ということでしょうね。
そういう意味でもPADIの認知度広める戦略がダイビング界を
制したということだけで 他の認定団体もがんばって巻き返し
してほしいなぁと思います。

とりあえず今期からCMASのライセンスコースも料金に
アップしてみようかと思います、PADIショップじゃないから(笑)
値段はPADIよりUS$100は安いです、認定団体への申請料金が安いのですよ。
講習内容は一緒ですが 選ぶのはお客様ですから。

■先生
ハワイ楽しまれたようですね~♪
私も20年以上前にロカールバスに揺られてハナウマベイ行きました。
他のスノーケラーがバナナか何かを魚にやってたんですけど
大きな子がよってきて バクバク食べてました。
おそるべしハワイの魚たち。

なかなかお休みの取れない人だと
ライセンス取ってもペーパーになっちゃうので
どうなんでしょう・・・
それだったらキレイな海に行った時に体験ダイビングが
一番よいのではないかと思いますが。
(もちろんスノーケルでも ぜんぜんいいと思いますよ~)
魚が真横から見れたカンドー
海の中でも息ができたカンドー(私も最初は体験からです)
今でも忘れられません。
和歌山の串本のフツーの海でしたけど・・・・

いつかぜひ♪

■ENYAさん
そうですか~なんか書いてよかったなぁ~♪
最近ではダイビング=PADI って風潮ですが
けっしてそんな事ないですからね!

私が怖いのは独占企業状態になると
それにあぐらかいてしまうところが出てくるからなんです。

同じ志の企業同士が切磋琢磨して
よりよいものが生まれる気がします。

そういう意味で他の認定団体はがんばってほしい。

by ママハナ (2010-04-04 12:32) 

ウッティー

確かに、マレーシア・レダン島は、限りなくセルフダイブに近かった。
値段も激安でしたしね。。。
約10年前ですが、2 Diveで40USDでしたし。。。。
ポイントのガイドと全体監督みたいな。
聞いた話によると、オーストラリアだと、そーゆーの多いそうです。
ガイドは、船上監視のみ。。。
ママハナさんとこは、安全重視で、本当に安心ですね!!
(と言いつつ、まだ、リピートしてませんね。すいません。。。。。)
by ウッティー (2010-04-04 20:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。