SSブログ

Quake スンギギ [レストラン情報]

ブログでお友達になった Nさんとスンギギでランチ

5月初旬にオープニングにおじゃまして以来行ってなかった
Quake (クェーク)に行ってきました。

ここはスンギギの シェラトンの南隣にある アートマーケットの
ビーチ沿いに並ぶレストランの1画にあります。

Nさんはこのご近所に住んでられて オープニングもご一緒したんですが
それ以来何度か夜にディナーに出かけ 「タコスがなかなかいけるよ!」
ってことだっので ちょっと期待♪

クェークは うちでも人気のクンチヴィラと同じオーナーで
このホテルのレストランも 今まで宿泊したお客様に好評です。

お昼なので 軽~くのつもりが 結局 春巻2皿(生、揚げ)
お奨めのタコスっぽいの、とパスタ1皿
途中でNさんのご主人が参加したものの すでに食事済みでしたので
けっきょく大半を私がガツガツと(笑)いただきました。^^

Nさんは前にも同じものを食べてられたんですが(タコスと生春巻) 
今日出たものを見ると「見た目も 味もかなり違う~~」と びっくり。
まぁ インドネシアではありがちな現象なんですけど(笑)

春巻はそもそも [生春巻] を1皿注文したんですが
出てきたものを見たら 揚げ春巻やし。。。。


仕方がないので じゃぁこれも食べるよといただいたら これがメッチャうま~~(笑)
あとで生春巻が出たんですけど パクチーも入っていない インパクトのない味で
しかもソースがピーナツ味 むむ~~~こらアカン、、、揚げ春巻 ミスオーダーでよかった~。

 

パスタはホタテとオリーブオイルのフットチーネ
また うにゅうにゅの柔らかパスタやろなーと思ったら なんと、、ちゃんとアルデンテ
最近は うにゅうにゅが普通になり 感覚が現地化してるので
ちょっと硬いなぁ~と思いました、、、アカンわぁ~~~(笑)
いや、、、でも美味しかったです。
ホタテもあっさりボイルして 塩加減もちょうどイイカンジ。

Nさん お奨めのタコスも 彼女が以前食べたときは お野菜いっぱいで
あっさりしてたのに 今日のはチーズがどど~~んと入っていて
このお味がかなりきつく 「なんかピザ食べてるみたいだね」って笑ってましたが
まぁ タコスとメニューにかかれているわけではなかったので 
こんなもんだと思って食べれば 冷たいビールに合うお味だったのでOK!
次回はどんな味になってるのかしら?

とりあえず 揚げたて春巻がかなり美味しかったので また行きたいな~

 

インテリアはお昼見ると 仕上げも荒く ちょっと、、、ショボイ。
しかし海が見えるロケーション 風景に集中しましょう(笑)
夜は照明とお酒でそれなりに素敵です。光のマジック!?


Quake Restaurant & Lounge
Art Market Senggigi Lombok 03700-693694


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

お魚観察記 [生き物]

ロンボクは本日ビューティフル サンデー

乾季らしく超サワヤカ~お肌もサラサラ♪です。(日陰は涼しいよぉ~)

2週間ほど前から 闘魚を飼っています♪

闘魚(ベタ)は 特殊な肺の構造なので ブクブク(空気がポコポコでるアレ)
がなくてもちゃんと生きていける、→飼育が簡単
そして何よりオスはヒレが美しい。→観賞用としてはかなり○!
ということで 長女の幼稚園の校門で行商してる観賞魚屋から購入。
1匹 Rp5.000- 也 (約70円)日本だと400~500円くらい?
こんなに美しいのに こんなたたき売り値段はちょっとお気の毒なくらい

インドネシアの川は山間部の上流でも人が住んで 洗濯、食事、トイレ用に使い
かなり汚れている印象があるんだけど いったいどこで繁殖してるのか不思議です。
この安さだから グッピーのように簡単に人口環境で繁殖きちゃうのかも知れませんね。

すこし前から 金魚も飼育してるんですが 同じ淡水魚だけど全然オーラが違います

金魚は「」とすると 闘魚は「なオーラとでも言うのでしょうか?

金魚は私がエサ係と知っているのか 姿を見ると水槽の中から全員(全匹?)で
「お~~い!エサちょうだい!お腹すいてるんやからさ~~、ね~~っ!」と
全身フィッシュダンスのパフォーマンス全開で こっちを向いて賢明にアピール(笑)

 

闘魚は 基本的に単独で飼うので コップに1匹 ぽつ~ん!
しかも最初は金魚と同じエサを与えてみたんだけど まったく食いつかず
「腹が減った、、」と 主張することもなく いつも じ~~~~~っ と動かない
夜は着底して寝ていると 死んでるんじゃないか??ってくらいの静かさ
(ビンをコンコンすると 慌ててヒレを全開、、あ、生きてた、、起こして ごめん)

飼い始めた当初はそんなカンジで なついてくれないし かわいくない。。。
それよりもエサを食べてくれなくて このままだと死ぬんだろうなーと思っていました。

実は1匹を餓死させてしまったんですが(ゴメンよぉ)
その瞬間 なぜかふと「かつお節はどーだろう?」とひらめき
小さく小さくした切れ端を水面に浮かべると ・・・・・
その存在に気がつき 水面まで来て 「ぱくっ!」

やった~~~食べよった♪

それからは 朝昼晩 ちょこちょこと かつお節を与えていますが
最近は見る見る 元気になり なんとなく金魚っぽく
お腹が減ったよアピールをするようにもなりました。(ちょっとなついてる?)
こうなると 俄然かわいさが増してきまして ヨシヨシしています^^

やっぱ 売られてるベタはお腹が減ってるから元気ないのかな~?
フレーク状のエサだときっと食いつくような気もするんですが
ここではなかなか手に入らず (あってもいいお値段)なので
ベタを手に入れてもみんな けっこう死なせているのではないかなと思いました。
うちのかつお節わけてあげたいけど これも限界あるしね。。。
う~~ん。。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

地球温暖化問題 ロンボクの場合 [石鹸・アロマ]

昨晩 ふと見ていた NHKの「ためしてガッテン!」
昨日のテーマは「常識逆転!地球温暖化ビックリ対策術」(クリックすると番組HPに飛びます)

↑ロンボク北部 トロッコンバルのビーチ 侵食されたビーチのヤシが倒れていってます。

今日からサミットが開催 
日本の目下の最重要課題 「CO2削減」にあわせてるわけだね(笑)
サミット前から NHKはニュースでもこの話題ばっかり。
日本がこのCO2排出削減に相当必死なのがよくわかります。

番組では なぜCO2が増えると 地球が温暖化になるのか、CO2の量ってどんなもん?など
けっこう丁寧に説明してくれて とっても勉強になりました。

家庭内で出るCO2の意外な多さにもびっくりしました。
昨日から寝る前は テレビ、ビデオなど予備電源はすべて大元からスイッチオフ
エアコンのタイマーもいつもより30分早く切れるように変更(単純やなー・笑)
ちょっとしたことだけど みんなでやればけっこう大きいですよね。


で、、番組を見ながら 思ってたのが 日本の家庭内の電化製品の多さ
最近は温水便座器(いわゆるウォシュレット)なども普及して
各家庭の電力需要もうなぎのぼりなのだとか CO2はこの発電時(火力、原子力発電など)の
燃焼時に大量に発生するのだそうな。。。
家庭内でのつけっぱなしの電源も年間にするとかなりのCO2排出だとか・・・

インドネシアの貧困層では 冷蔵庫はもちろん テレビもなく
夜は20Wの裸電球のみという家庭が少なくない。
都市部では かなりの電力量を使っていると思われますが 人口2億人のインドネシア
全部をたして平均すると日本の出すCO2の排出量とは雲泥の差だと思われます。
そしてインドネシアは巨大な熱帯雨林があって この森がCO2を吸収しているので
地球環境から見ればかなりの優等生国でしょう。

こんな優等生さんなのに ここ最近の温暖化で 海水面は上昇し
ロンボクでもギリのビーチはどんどん侵食され 年々ヤシの木などが立ち枯れしています。

先進国の人間はエネルギーをどんどん使い 経済発展させ そして儲かったお金で
たまにロンボクに来たりして 経済的に豊かで自由を謳歌して生きている
それに比べて 環境面で優等生の後進国と呼ばれる国は エネルギーを使わない代わりに
経済もそれほど発達せず 仕事のない人々はその日食べるものを必死で探し
島を一度も出ることもなく 人生を終える人もいる。
そして 先進国のツケは海岸を浸食し 彼らの住処を奪う場合もあるのでした。
サラリーマン家庭でもエアコン使ってる人はまだまだ少ないです。
(これだけ書くと 目先の幸福度ばかり重視で 貧しいことが不幸という事ではないですが 
やはり人間、修行僧でない限り食べ物に困らない できれば余裕の有る生活をしたいと思ってる人が
ほとんどではないでしょうか?)

なんだかむっちゃ不公平な話しやな~~ 

、とまぁ この話題は去年の4月ごろにも書いたのですが
昨日は「がってん!」を見ながら グルグルそんな事を考えていたのでした。

現在地球のCO2量は産業革命前の倍!になってるそうで これを元に戻そうとすると
まったくの原始に立ち返えった生活を100年以上続けてやっとという状態らしく
「そら到底ムリですがな~」 なのですが 
先進国の最先端の研究では 減らすことも大前提で 他の発想としては
発生する CO2を封じ込め作戦、火力に頼らない発電技術 などが進んでいると聞いて
ちょっと、、ほ~~~っ!(笑) 
神様が設定した理想的な地球環境に ちっこい人間がどこまで挑戦できるのか
というところですね。

まずは 自分達でできるCO2削減作戦
「ためしてガッテン!」のホームページでも公開されているようですので
是非今日からでも実践してみませんか???
一人一人の努力で 美しいギリの沈む日が1日ずつ伸びます。

番組の中で紹介されていた 漫画家の赤星たみこさんのエコ生活術
「これだよ!私が求めていたエコ生活!」って鳥肌がたつくらい素敵にエコ生活されていました。
彼女の著書是非読んでみたいと思いました。

エコロなココロ―地球と「私」にやさしい家事改革のススメ

エコロなココロ―地球と「私」にやさしい家事改革のススメ

  • 作者: 赤星 たみこ
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 単行本

もったいないぞ!―エコの国ニッポンの知恵

もったいないぞ!―エコの国ニッポンの知恵

  • 作者: 赤星 たみこ
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞社
  • 発売日: 2007/03
  • メディア: 単行本
 
ゴミを出さない暮らしのコツ―キラクで身近なエコロジー入門

ゴミを出さない暮らしのコツ―キラクで身近なエコロジー入門

  • 作者: 赤星 たみこ
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 1998/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

新しい手伝いさんが来た [暮らし・海外移住]

ここ最近 ちょっと憂鬱モードなんです。


というのが 先々週バリから帰った翌日にお手伝いの女の子が辞めてしまったから。

新しい人はすぐ見つかったんだけど
この人はもちろん 今まで来た子はインドネシア人家庭でしか働いたことがないので
日本人の私のややこしい(彼女らから見れば)クセを覚えてもらわねばならないという事なのです^^

なにがめんどくさいって 毎回来る人毎にいちいち それを教えなくちゃダメな事

新しい子が来てかならずする共通点が

・サンダルの上にサンダルをどんどん重ねて収納する(汚いちゅーねん^^;)
・冷蔵庫の野菜室に野菜をそのまま入れてしまう(しなしなになっちゃうよ~ん)
・テーブルの台ふきんで床までふいちゃう
・料理の包丁で鉛筆けずったり 包丁の先で何かをこじあけて先をかいてしまう。
・洗濯機に色物なんでもつっこんで一緒くたに洗う(色落ちするものが沢山あります)
その他も色々ありますが 思い出せるのはこんなとこ。

今回のお姉ちゃんは 私が着たシャツなどをたたんで 引き出しの中に戻す、、、
(これはさすがに今までなかった・笑)ということもしてくれました。

ひとつひとつは小さなことなのですが 毎回新しい人が来るたびに
「またか。。。。」と思いながら 教えるのが めっちゃめんどくさい。
インドネシアに住んでいるのだから 私があわせろってとこかも知れませんが
やっぱりいややわ~(笑)
今後のためにも これはやめよう!ってマニュアルでも作ろうかしら。

日本の友人には 「お手伝い2人もいてるなんて優雅やわぁー、一人派遣してよ~」
なんてよく言われますが まぁ 本当に派遣したら 大変な事になるのでしょうね(笑)

いいお手伝いさんにできるだけ長く働いてもらう、、、というのが
このあたりの奥さん達の共通の願いじゃないかと思います。
うちの場合 子守のマリアニちゃんが お年頃なのにヨメにもいかずがんばってくれてますが
う~~ん、、もうそろかなぁ? 

愚痴ブログになってしまい失礼しました、でも なんだかすっきり(笑)


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

クックドゥー行ってきました♪ [食べ物]

ず~~っと昔に紹介した ロンボク本島 唯一の日本ごはんのお店
クックドゥー」 オープン後2回ほど行ったんですが
なんだかんだで すっかりご無沙汰。ごめんなさ~い!

先日 近くに来たので ひさしぶりにオットとお食事しましょ~♪ということになりました。

このあたりは学生さんの多いエリアなので 夜になると人は少なめ
お店もちょっと寂しいカンジでしたね~~おーい!お客ぅ~!(笑)
(こっちの学生さんは日本人の大学生みたいに気軽なアルバイトなどがないためビンボーな子が多いのであった)

とりあえず この日オーダーしたのが
ミックス・テンプラ 私は食べてないのですが オットがウマイ!といいながら
ムシャムシャ食べてましたよ。見た目 天ぷらというよりは、、フリッター??

 


私は チーズがとろ~りととけたハンバーグ。
ソースが少し甘いかしら???って味でしたが ハンバーグはやわらかでした。
なんか久しぶりにハンバーグ食べたなー!とちょっと感動しました。
ローカル牛だそうなので 日本の牛のようなジューシーさはまったくないですが(スマン)
あのお肉でこれだったら 全然OK! さすが職人ワザってところでしょうか?

ロンボクの牛は 在住邦人専門家の談によると いいお肉の牛もいることはいるんだそうですが
こういう良いヤツは高くさばけるので ジャカルタなどの都市部に行ってしまうんだとか。

ハンバーグといえば私にも忘れられない思い出がありまして。
ここに住みだして半年くらいの時 ムショーにハンバーグが食べたくなって 市場で
脂身がほとんどない赤身の肉を買ってきてミンチにしようと包丁で延々たたき続けたのでした。
そして 牛乳でしとらせたパン粉、卵黄、スパイスなどをいつもどうりに混ぜてコネコネし
1センチくらいの厚さのぽってりとしたハンバーグがこんがり焼けるはず、、、だったのですが
焦げ目をさっとつけたあと 弱火で延々と加熱する事30分(普通こんだけ焼かないでしょう?)
しかしこのハンバーグの中心部に火が通ることはなかったという不思議な体験をしています。
(悔しさのあまり オットの目の前で泣きました・爆) 
熱伝導しなかったって事なんでしょうけど なんでやねん??

 


オットも私もあと一皿くらいOKそうだったので 
シーフード マカロニ グラタンを追加で注文~ 
さらさらめのホワイトソースでしたが こちらもまずまずのお味でした。
グラタンはインドネシア人にはめっきりウケが悪いそうなんですけど
私の作った グラタンを何度も食べさせられているオットは ウマイよ!
と言って食べていました。しかしマカロニがクタクタになるまで茹でてあるのは
やはりインドネシアってカンジかな~(笑)

メインのお客さんは やっぱりインドネシア人なので 寿司などは
ネタが偶然入ったときしかムリみたいですが まぁこれは仕方ないですね。

お会計はと言うと このほか メニューに載ってないビール(大)2本も
いただいて、、 2人で1500円いかないくらい(1人750円?) 安っ!(笑)
今日のメニューって ほとんどファミレスのりでしたので
今度は子供にも食べさせてみようと思います。

ロンボク在住邦人の皆様~クックドゥーはアナタをお待ちしていますよ(笑)


そして 番外編
ずっと前の話題で ふと「ゴマドレッシングにはまってます」みたいな記事を
このブログでうかつにも書いてしまったことがあったのですが
その後 それを読んだお客様数名から  「そんなにはまってるのなら」と
その時期に 一気に10本以上の各社のゴマドレをもらってしまったことがありました^^;

で、、そのいただいたゴマドレ、そして ゴマドレもいいけどこれも美味しいですよ~
なんて いただいたドレッシングをずっと試し続けておりました。

一口にゴマドレと言っても 食べ比べると 皆 微妙に酸味、甘み、コクなどが違うんですね。
まずっ!っていうのは まずなく どれも美味しかったのですが
今回 もう5度目のロンボク、、という チーさんが今回も持ってきてくれたのが
ジャジャ~ン やっぱり私のルーツのゴマドレ これだよこれっ!

私の中では SSKってあまり聞かないメーカーさんなのですが 主に業務用が中心みたいですね。
ここのゴマドレは名前の通り コクがあって まった~りだけどしつこくなくって
旨みが他のメーカーさんとは違うなぁと 思いました。(化学調味料不使用でこれはスゴイ)

チーさんありがとうございますっ!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ロンボクの小学校事情 [子供のこと]

昨日は祝日で会社は3連休が多いインドネシア 昨日は駐在員組さんで少し賑わいました。

ところで 公立の学校は普通に授業で しかも今日は長女の学校説明会の日
しかし オットはお客様、たよりの義妹はメッカに旅行中で えっ!私しかいないの?
どないすんの~~~といいつつも仕方がないので 入学予定の学校へ・・・

1人で行くと いつもはジャムカレッのこちらの人も 子供の学校のためならと
もうほとんどの人が来ていました、え~~っ!私が最後ですかー(恥)9:14着
しかし よく聞くと 今日は面接があるので 子供をつれてきてとのこと。
あわてて幼稚園まで長女をお迎えに、、、 
こういう連絡がちゃんと出来てないこと多々あるんですよねー、とほほ。

個別インタビューだったので 結局1時間ほど待って 長女の面接の番
面接と言っても簡単なテストなども含まれ、形が識別できるか?
たしざん引き算、英単語、はては アラビア語が読めるかのテストまでありました。
アラビア語はアルクルアーン(コーラン)を読むのに最低限必要なのです。

長女は蚊がなくくらいの ち~~さな声で(家では思い切り いばってますが・笑)
一応 英単語が少し分からないほかは すべて答えておりました。
アラビア語は私には全然わからないので ちょっとソンケー(笑)
今時の日本の幼稚園も足し算、引き算、アルファベットくらいは教えるのでしょうか?
私は小学校に入るまで読み書きも 計算もしてなかったような気がするので
今時の教育事情に ちょっとびっくりです。

 

学校の外では 私が行った9時すぎですでに生徒が下校時間で(テストがあったから?もしやいつも?)
外には行商の人々と 子供が群がっております^^;


バクソ屋、パン屋、あやしいジェリー屋、そして 素朴なサトウキビ屋さんなど
みんなけっこう買い食いしてるんですよね~~~。
朝がめちゃくちゃ早いようなので 朝ごはんも食べずに来る子が多いのかも。
(ちなみに説明会では6:30に登校!7:00には門を閉めるなんてゆうてました、、)


サトウキビの切っただけのヤツなんて今時の子が食べるのかい?と思ったら
目の前で2名ご購入~! こういうシブイチョイスする子供 好きやわー(笑)
しかし人気はパンやバクソ、怪しい色つきジェリーなど 。。。

私の子供の頃は登下校中は買い食い禁止だったんで 心の中の子供の頃の私が
「あ~~~アカンのにぃ~」って叫んでたり。
うちの娘はどうなるんだろう???(今のところ小銭は与えるつもりはありません)

 

学校の見学もしてきました。 建物は4-5年前に建てられた新しいものですが
教室はかなり狭く つめつめ 暑い国なのに扇風機もおいてません。
トイレも各階にはなく2箇所のみ、クラスルーム以外の特別教室(科学教室とか図工室、調理室)
とかもまったくないですし 運動する広場もブロック敷きですんごく狭い。。。
大丈夫なんでしょうかね~~。
一抹の不安があるものの ローカルの学校を選んだんだから仕方がないですね。
入れ物より中身、、ってことで がんばってもらうしかないかな~~。

これを書いたあと 学校情報に詳しい日本人のママ友に聞いたら この学校
実は人気校なんだとか~「私も見たけど 一番きれいだったよー」だって、、え~~っ!あれで、、
(たしかに入学金が公立なのに Rp1.500.000[約2万円]もするので ???だったんです)
そ、、、そうなんですか、、のロンボクの小学校情報でございました。
(全然無知、学校の件は子供の希望と オットの考えにまかせたっ!・笑)

ちなみに日本は公立だと区域が家の近所で区分けされていますが 
インドネシアは行きたいところに行く、、、ことができます。(授業料も学校により別々)
義務教育かと思いきや ちゃんと入学金、授業料もしっかり取るので 義務ではないんですね。
授業料は娘の学校で月額Rp150.000-(約2千円)ほかに特別授業の費用もかかります。高っ!
うちって 本当のローカル生活なんですけど・・・

ごく普通の公立小学校は授業料がRp10.000(安っ!別の友人情報 これも今知って ショック受けました・笑) 
たった150円の授業料でも現金収入がない家って けっこうあるので(田舎では特に多い)
これは貧しい家の子が教育を受けることができなくなるという意味で
格差社会の元凶ではないかと思いました。。。せめて小学校は義務教育にしてほしいですね。。。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。