SSブログ

痒みに効く 対葉豆!? [子供のこと]

20090128-3.jpg

うちの三女 アレルギーの気があるみたいで とりあえず 体が痒い!!
ずっと、、、というワケではなく 寝る前に体温が上かる時など
ガマンできないようで 頭、首、手、目の周り ひざの裏側など
あっちもこっちもカキカキ、、ボリボリ、、、、(寝ると大丈夫なようだ・笑)
そして私にも 眠たくなると「がる~~~![ちっ(怒った顔)](掻いて)」と訴えるのが日課
もう3年半娘の背中を掻き続けてる母です。(だいたい毎晩30分ほど)

最近 雨が降りそうで降らない~っていうムシムシした日が続いたんですけど
ある日 ふっと娘の首を見たら 掻きすぎてカサブタがいっぱい![がく~(落胆した顔)]
いつの間にこんな事になっちゃったんだよ~?オイオイ

目の周りも痒いみたいで ここも赤黒っぽくなってます。
う~ん アトピーっぽい雰囲気だな~~今回も。(という事は過去にもあるんです)
とりあえず ホンマに痒そうなんで かわいそう!どうしよ~。[もうやだ~(悲しい顔)]

で、、色々調べているうちに目に止まったのが「対葉豆」という文字
日本ではアトピーの民間療法の漢方として使われているらしい。
こっちにも漢方の草を売ってる店はあるけど 対葉豆って書いてもおそらく通じない
中国語の名前があるはずや~と ネットで調べていたら

対葉豆とは。。。
バリ島をはじめとするインドネシアや熱帯アメリカなどの
熱帯地域に広く自生するマメ科の植物です。
インドネシアでは1300年程前から民間薬として重宝されてきた薬草で、
現地では日常的に、便秘や湿疹のときに葉を煎じて飲んだり、
薬膳として食べたりして使われています。
現地では葉を乾燥させ煎じて出来た汁を飲むと、
皮膚病や便秘、真菌症、喘息が治り、咳止めになり、
その汁を塗ると、湿疹や田虫、虫刺されに効果があるほか、
皮膚の痒みを止めると言われています

最後の 「皮膚の痒みを止めると言われています。」 きた~~~(笑)これだよこれ。[手(チョキ)]
インドネシア、バリ??? ってことは ロンボクにもあるよねぇ???[るんるん]


ということで 手伝いさんに画像見せると 
あっ!これクンバン・クニンですよ~」、、、って あっさり対葉豆を突き止めました[わーい(嬉しい顔)]

20090128-2.jpg

余談ですが この日は新月でお願い事を紙に書くと願いがかなう!という日だったので
新月の時間に合わせて「娘のカイカイのよい解決策が見つかりますよう」と願い事してたんでした
いきなり願い事が叶ってびっくり! 他に8つくらい書いてたけど あとはさっぱりでしたけど・笑
詳しくはこちら ダメモトで、、、どない???[わーい(嬉しい顔)]

[魂の願い]新月のソウルメイキング

[魂の願い]新月のソウルメイキング

  • 作者: ジャン・スピラー
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2003/11/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)




で、、、その手伝いさんの出身の村に たまたま その時間オットがいたので
すぐに電話して その辺でひっこ抜いて持って帰ってもらいました。

20090128-1.jpg

私は 乾燥させて煮出して湿布と思ってたんだけど 
ふっと見ると すでに娘の首の周りが緑色に、、、、
子守ちゃんがさっそく村のやり方で湿布を作ったみたい^^;
(サンバル作る石のお皿で対葉豆の葉と 生のウコン(クニット)をすりつぶし
それをフレッシュなうちにペタペタと塗りつけるのです
いつもこれで唐辛子潰してるんだけど大丈夫なんやろか?)

娘も「あ。。。この痒いのをきっと止めてくれる薬なんや」と理解してるのか
かなり緑臭い湿布も嫌がらずにぬりぬりさせてくれます(ほっ!)
このまま数時間放置して(痒いとこ全部にぬりたくり 乾いたら服着せてOK)
夜のお風呂で洗い流して終了~~~。(石鹸は無添加のココナツ石鹸です)
保湿のために バスオイルを湯に溶かし(バリのスパの香りがして素敵~)
これを最後にさ~~っとかけるのも忘れずにで、、、今日で3日目です。
(3日前は掻いたあとがカサカサのサカブタが首全体~耳の後ろまで
かなり見た目かわいそうでした)

20090128-5.jpg

まだ夜はかいかいと 背中を掻かされるのは変わりないですが(寝させて~)
本人も随分落ち着いた+スキンケアの甲斐あってか 首のカサブタ状のものは
すっかりキレイになり お肌も3歳児のなめらかお肌に戻りつつあります!
けっこう速攻で効いてくれて よかったよかった。

対葉豆の葉っぱさん ありがとう~~
しばらくこれ続けてみようと思います。


この対葉豆の情報はこちらから!
http://prie.jp/earth_hands/p1.htm

ロンボクまで来てくれたら フレッシュ対葉豆手に入りますよ~♪ (しかもタダ!・笑)
nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

マックで誕生会と パレスチナ報道 in Indonesia 2 [子供のこと]

今日は末娘のプレ幼稚園のお友達の誕生会でした。
会場はマタラムモールのマクドナルド。
中央吹き抜けには中国正月を祝う垂れ幕がいっぱいかかってました!
今年は1/26 インドネシアは祝日です。(24日から連休となります)

20090120-3.jpg


16時に開始予定(と招待状には書いてありました・笑)の誕生会
末娘が昼寝から目が覚めるのが遅くて 会場についたのが16:30前

やっぱり、、、というかまだ全然始まってませんでした。
ちょうどやってんやん(笑)

20090120-4.jpg

末娘のマブダチなんだそうで こりゃ何が何でも来なきゃねっ!


20090120-1.jpg

マックの2階部分での会だったんですが 
今回はなんだかすごい数の椅子が用意されてまして
気がつくと2階の会場いっぱいいっぱい人がひしめきあっております^^;

20090120-2.jpg

御近所、学校関係全部まとめて呼んだみたいです。
保護者子供合わせて 200人以上は軽くいたような。。。(300人くらい??)

20090120-5.jpg

プレゼントもこれだけ招待客がいるとさすがに山積み!
元祖インドネシア式ラッピング、わかりますか~?
(リボンかけてるのはたいてい我が家の分だけだったりします^^;)


20090120-6.jpg

ケーキもおなじみのハデハデケーキ 今回はアニメ・キャラのDORAが
大きな四角のケーキの上にのっかってました(これは食べれません)


下の会場でもこれまた大人数での誕生会をやってたんですが
こっちはもっとすごいよ!じゃ~ん2段重ケーキに蝶の羽付お人形がど~ん!

20090120-7.jpg


インドネシアの人って こういう記念モンはハデにやってナンボ!
できる人は豪快に できない人もそれなりに・笑

子供には超甘い親が多いですが 愛情は少ないよりは やっぱり多いほうがよいようで。

娘も 誕生日のシンシアちゃんも今日は楽しい時間を過ごせてよかったよかった。
しかし 今通わせてるプレ幼稚園 誕生会招待の数はハンパじゃないんです^^;
(家にはいつも突然の招待用にプレゼントを用意しているのでした、
たいてい前日もしくは今回のように当日招待状をもらうので用意してないと大変なんです・汗)




20090120-8.jpg

ノー天気なお話のあとでなんですが 先日のパレスチナの続き
「今回で停戦!」しかしどっちかがまた爆弾打ち込んで また戦闘って状況ですが
さすがに今回はホンマに一時停戦??でしょうか?
日本のヤフーのニュースではトップでもそのニュースがない状態(今はオバマさん一色でしょうか?)

ロンボク18時(ジャカルタ17時)の夕方のニュースでは
かなりの時間を使って パレスチナの映像を流しておりました。

20090120-13.jpg

相変わらずケガをした人 、亡くなった人の映像とともに
イスラエルからの激しい攻撃の模様! 停戦の合間にとブルドーザーで瓦礫をよける図

20090120-12.jpg

そしてその中から新たな遺体が運ばれるところ すがり付いて泣き叫ぶ人々
ハマスのメンバーの映像(パレスチナの人にとっては 心の支えなのでしょう)
停戦を受けて 残った商店が店を開いてる図など およそ20~30分


特に今日は時間長めだったのかもしれませんが 
インドネシアでは とりあえず毎日パレスチナ関連のニュースにかなりの時間を割いています。
日本ではこのニュースに関しては本当に感心薄いという感じですね・・・・

20090120-14.jpg


先日 子供の亡骸の新聞記事を元に ブログでパレスチナの惨状をお伝えしたら
読んでくださった方から 御意見と情報をいただきました。

パレスチナのガザからの生々しいリポートを見て 新聞の記事より
もっと恐ろしいガザの様子を知ることができました。
http://palestine-heiwa.org/
是非覗いてみてください!

御意見をいただいて こうして日本にも 
パレスチナの事を真剣に考えている方がおられると知り安心しました。
この方も週末にNGO主催のイベントに参加されるとおっしゃっていました。

一部いただいた文を引用させていただきます。

モスリム国家のインドネシアの人達でなくても、 今回のイスラエルの行動は、行きすぎだと感じる人が多いのではないでしょうか。 救いなのは、イスラエル国内でもイスラエル国民による反戦デモが行われている事です。 メディアに惑わされる事なく、情報を自分で集めて最後には自分で判断する。 この姿勢の大事さを痛感しています。

特に↑ こちらの部分 本当にとても大事なことですね。。。
パレスチナ問題は国によって 受け止め方や報道が微妙に違うので 
自分のアンテナが反応したなら 色んな情報をもっと集めるべきなんだなと思いました。
(しかし御紹介したサイト 現地リポートは読むほどに恐怖が広がります)

20090120-9.jpg

ガザの中には 今日が誕生日だった子供もいるはず・・・・
来年の誕生日はせめて平安な心でお誕生日を迎えていますように。
祈りの日々はまだまだ続きます。


20090120-10.jpg

最後のオチじゃないですが このニュース番組担当のインドネシアの女子アナ
男性アナよりデキます!って感じで目立ってました。かっこいいオナゴは大好きです。
しかし顔、、、くっきりはっきり。(笑)


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ロンボクは卒業シーズン [子供のこと]

7/5 は次女の卒園式
この幼稚園は 毎年 卒園式に劇や歌の発表会を一緒にやります^^;

20080705-1.jpg


今回の卒園生(幼稚園の部)は 20名  男女ちょうど半々くらいでした。
大学の卒業式のような格好で みんな かっこいい(笑)
(以前はこれ一回こっきりのため この服を買わされてました、今回は貸与)


卒園証書授与のあとは 延々と続く 劇やお歌の発表会。

20080705-2.jpg


次女のいた年長組だけでも 幼稚園部で鼓笛隊、年長組で劇と踊り
そのほか年少組と プレ幼稚園A・Bあわせると ホンマ長時間出し物が
続くんですよ~。

20080705-3.jpg

 


子供達の集中度も さすがに4時間の長丁場には たえられるわけもなく
最期はみんな 会場内を走り回っております(笑)

20080705-4.jpg

次回の新学期からは 末娘がプレ幼稚園に入園。
あと何回この会に参加するのかな~。

「ロンボクは卒業シーズン」 とタイトルにわざわざ書いたのは
バリなどは 6月初旬~中旬くらいには学年末のお休みに入っていたから。
インドネシアはなぜか学校の始まり 終わりがかなりバラバラのようです。

ロンボクの娘達はこのあと2週間の休みを経て 7/21くらいから
新学年が始まります。
バリは7月半ばくらいからかな。(よく知らないのです スミマセン)


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

インドネシアの子供 [子供のこと]

昨日はギリに近い 本島のマクロポイントでダイビング
土曜日の大雨で川から濁流が流れ込み 視界度ほぼ0の中
小さなお魚探しダイビング40分 私らも好きやなぁ~(笑)

20080323-2.jpg
こんなん見ました。


海から上がると いつもどおりボートスタッフの嫁さんと娘がお出迎え

20080324-2.jpg

スタッフの娘も小さい時はマルマルー(恥ずかしい)だったんですけど
大きくなって ずいぶんなついてくれるようになりました。

インドネシアの子供は小学校以上くらいになると 人見知りしない子が多く
ツーリスト見つけたら ハロ~!と声をかけられる事も多い。
日本の子供たちには なかなかこういう子はいないかな。

20080324-1.jpg


昨日は帰る途中 前に子供をいっぱい乗せたベモがいたので
カメラを向けると みんな気がついたのか みんないっせいにポーズ!
車がけっこうゆれるし 夕方だったので なかなかピントが合わない
なんだかんだ いいながら何枚も撮ってたんですけど 
ず~~っとこっちを見てワイワイゆうてます^^
途中で 左に曲がっていくときに 手をふってありがと~~とゆうたら
子供たちみんなでいっせいに手を振ってくれたんですが 
なんだかその笑顔と手のひらがとても嬉しかったです。
サワヤカな少年たちでした。


村の子供たちは お兄ちゃん、お姉ちゃんが 妹弟の面倒もよく見てます。

20080324-3.jpg

昨日はビーチに小さな1歳くらいの子供を それほど年の変わらなさそうな子が
一緒に座って一応お守りをしていたので 「どこの子たちかな~」と
スタッフ嫁に聞くと お母さんは目の届くところで 建築資材の運搬中だそうで
まぁ 日本も私が子供の頃はこんな感じだったと思いますが
今はこういう風景 ほとんど見かけませんね。。。(てか 無責任親って指さされますよね)

まぁ 村単位で生活してる環境なので ある程度親の目の届く範囲だったら
村人や子供同士 誰か見てるということがあるので こういうことしても大丈夫なんでしょうね。
よいところ 悪いところありますが これが村の暮らしというもののようです。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

こんにちは赤ちゃん [子供のこと]

 20080316-1.jpg

先日このブログで紹介した妊婦さんの赤ちゃんが出てきたので
会いに行ってきました。

20080316-2.jpg

インドネシアの普通の家(中流かな~)はお客さん用の応接室が
家の一番前にあり 家を訪問した場合 けっこう一家で迎えてくれたりします。
今日もここの家族のご主人と奥さん と今回赤ちゃんができた息子夫婦
みんなでお出迎えしてくれました。

赤ちゃんは女の子で もう3週間たってました。
耳にもしっかり金のピアスをしています。
こっちは女の子はピアスが普通(うちの3姉妹はしてません)で 
生まれてすぐにぶすっ!っと耳に穴を開けてしまうのですが 
赤ちゃんは痛点がまだ発達してないとかで(ほんまかいなですけど・笑)
痛さは感じないらしい。。。。
それより感染症が怖いんちゃうかなと思うんだけど、、ね^^;

ここの家の初孫なので みんなめっちゃかわいがりまくり~です。

インドネシアでは新生児の赤ちゃんは このようにネルの生地で
グルグル巻きにされてます、最近の日本は股関節脱臼するので赤ちゃんの足は
自然に開脚させるようにって 育児書には書かれてますが なんのその(笑)

20080316-4.jpg

それよりこんなグルグル巻きにして赤ちゃん 暑くないのかな~って
心配しちゃうんですが どうも日本人とは皮膚感覚が違うようで
どの赤ちゃんもこんなグルグル巻きでも涼しい顔でスヤスヤ寝ております。

寝させるときは 両側に赤ちゃん用の小さな抱き枕のバンタールグリン
というのがお決まりのスタイル。
下にはビニールの防水マットが敷かれているので かなり暑そうなカンジですが。
やっぱしスヤスヤ・・・・

この防水マットをなぜ使うかというと それはこちらのオムツ事情があり

20080316-5.jpg

赤ちゃんのオムツといっても 日本の昔のふんどしみたいな
薄~い布をつけて その上からさっきのネルの布でグルグル巻きにするので
赤ちゃんがおしっこすると 当然その布ごとびっしょり濡れてしまうワケで。。。
下の布団におしっこがしみないように、の為なんですね。

赤ちゃんふんどし+ネル布は1日 30~40枚ほど必要らしく
私も長女の時は こっち式でと思って最初やってみたんですけど
あまりに大量の洗濯物に すぐねをあげ 日本の姉にオムツカバーと布オムツを
速攻送ってもらいました、以後 このふんどしオムツは使うことなしです。

20080316-3.jpg

赤ちゃんは日中は抱っこでだったり この立派な蚊帳付きのベビーベッドで
ず~っとスヤスヤ寝ているのでありました。

あぁ~~~ちっこいのはやっぱりかわいいですね~♪


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

幼稚園児の宿題 [子供のこと]

次女の幼稚園はけっこう教育熱心(?)で 週に3度ほど
宿題をもって帰ってきます。
1.かきかた 2.けいさん 3.ちょっとした図画

かきかたはアルファベットから始まって
先生の書いたお手本と同じように 文字を書いていくもの

計算も当初は1+1=? くらいの簡単なもんでしたが

ひさびさにその宿題帳を見ると・・・・・・

2ケタの足し算じゃございませんか。

最近はすっかり電卓のお世話になってる私も見た瞬間
え~っととちょっと考えないと答えが出ない
だって 12+?=25とか ちょっと出題がひねられてるから
ま~25-12にすれば答えが出るのですが
これって幼稚園児に出す問題かい???
と ちょっとびっくりしてしまいました。

いまどきの日本の幼稚園もこんなのフツーにやってるんでしょうか?
(しかも宿題で・・・・)
なんか幼稚園児なんてのは 遊んでナンボと思ってましたので

ちなみに 長女はフツーの公立幼稚園でしたが アルファベットや
計算はならってましたが 宿題はほとんどもって帰って来なかったです。

しかし 長女の小学校では8月に無事入学できた子でも
学校の授業にあまりについていけない子は 
「もう一回幼稚園でやり直し~!」と 退学させられる子も
先日実際いたので やはりある程度までは勉強させないとあかんのでしょうね。
(6歳未満とかで 早めに早めにと親がせかして小学校に入れる傾向があるので
きっとうちの長女より 1年くらい年下の子だったんだろうな~と想像
日本のように生年月日で学年を区切ることがありません、、、
推奨は満6歳すぎてからとされてますが それ以下で小学校に入るには
幼稚園の卒業証書が必要で いずれも入学前に簡単なテストがあります)


nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

移動遊園・・・・・・アヒル [子供のこと]

9月からやった~!と使い始めたアンリミット ワイヤレスインターネット接続
それまでダイヤル回線でつないでいたので毎月の電話代がびっくりするほど!
だったんですが これのおかげで楽になったあ~と思ったら
ここのところ絶不調でぜんぜんつながらず またもや電話回線でネット。
何をやってるやら~ってカンジです(涙)


インドネシアというのは ほんまにいろんな行商さんが回ってきます^^

朝は 豆腐(テペはセット)魚(野菜なども)ジャムゥ(健康飲料)
バッソ(肉団子)アイスクリーム、パン、肉まん(ここは鳥ミンチ)
鳥(ペット用)おもちゃ、掃除用具、布団(!頭に1セット乗っけてます・笑)
竹のすだれ、焼き物(植木鉢~つぼ、重そう!)

こっちに越した頃はトペン・モニェッという猿回しのおじさんもいたけど
最近ご無沙汰だなぁ~~~(ちょと残念)

最近 この辺で見かけるのが この移動の子供の遊具

日本ではデパ屋上なんぞにある 100円入れて ぎゅ~んぎゅんと動くアレ


けたたましい童謡をスピーカーで鳴らしながらやってきます^^

普段はスルーなんですけど 斜め向かいのご近所さんが
娘を乗せていたので見学
そのうち うちの末娘もご搭乗(笑)

アヒルさんの乗り物はゆ~っくり上下に動きます。

モーターでも使ってるのかと思ったら。
この設備の移動自体はディーゼルで動かしてるみたいですが

子供の乗り物はおにいちゃんがペダルでせっせとこいでます(笑)
ご苦労さ~ん!

子供1名 1曲(約3分くらいか?) Rp1.000- (約13円)
儲かったのかな~~~。


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ちっちゃな子供のお食事タイム [子供のこと]

今日は朝から大阪で悲しいニュースばっかりでしたね。
高校の校門に生まれたての赤ちゃんが置き去り(生きててよかったけど)
あとは一家心中。。。。。死ぬくらいの勇気があるんだったら 何でもできる!と思うんだけど。
うちの娘くらいの ちっちゃな子供が親の手で殺されていました、、、本当に悲しい事件ですね。

おとといの夜 NHKの番組で女性タレントが お寺で修行する番組をやってましたが
その中でその寺の和尚(京都 万福寺でした、多分)
「生きていて楽な人生というのはありません 次から次へと困難が来ますが
人間はかならずそれを乗り越えられる、だから その困難が来るのです」
というような事をおっしゃってました。人生そのものが修行の旅って事なのでしょうね。

インドネシアの人たちも 日本人より もっともっと ビンボーで
どうしようもない生活をしてる人がワンサカいるけど
グチグチいいながら ドロドロしながらでも たいていの人は人生を全うしてます。
これは イスラムの教えで 「自殺者は天国には行けない」という事もあると思いますが
あんまり先の事を考えず その日その日を淡々と(精一杯ではない・笑)生きてるから、、、かな?
このあたり 先の先ばかりを考え 絶望感に襲われがちな日本人とは 基本的に違うようです。


そして何より血縁一族で支えあって なんとかやっていけるという救い(甘え?)を
みんなどこかに持っているようでもあります。(苦しいときはお互い様みたいな。。。)


「あるかないかわからない未来の事をあれこれ考えて悩んでも仕方がない
だってそうなるかどうかなんて誰にも分からないんだから。」
、、、とは 今は亡き親友が言ってくれた言葉 そう悩んでも先には進まないのだ!
(そうは言っても やっぱり日々 大中小と悩みはつきませんけど、、ははは)

と、、、今日の大阪のニュースなんて 今や日本ではもう日常茶飯事で「またか」
くらいの感になりつつありますが ダメよ 鈍感になっちゃ、今の日本はやっぱり異常です。
特に子供の虐待ニュースは インドネシアだったら すごいワイドショーネタです。

そして今日の話題に。。。。(前置きが長すぎ、、スマン)
え~と うちのご近所にはちっちゃな子供が沢山います。
日も傾きかけた 午後5時 家の前の道には片手にご飯とおかずの入った食器を持って
この小さな子供たちをお守りしてる人があっちもこっちにも。

小さな子供(2歳くらいまで)は とにかくまだ動物に近い感覚なので
お行儀よく座ってゴハンを食べましょう~と言っても 絶対じっとしてませんよね。
それを無理やり座らせて 大人しく食べさせようという事自体がムリ!というもの
食事をあげてる親も 「食べさせられてる」子供も精神衛生上よろしくない。

ということで この画像のような状況になるということで(笑)
子供は自由に動き回り そしてスキを狙って 「はいっ」とスプーンを口に持っていくと
「パクっ」、、、、、まぁ そんなにうまくはいきませんけど
ながら食べで 最後は気がついたら全部食べていたよ!となるみたいですね。
少なくとも外で食べるので 床がご飯粒だらけになって 掃除の手間が増える心配もありません。

日本人の常識から言うと 「行儀わる~~~」というお食事スタイルですが
インドネシアでは 小さな子供に限らなくても けっこうフツーなのでした。

大人は 好きなおかずを皿に盛ったご飯と一緒にのせて 好きなところでパクパク
(だって 田舎の家には食堂というようなスペースがない家もいっぱいだから・笑)
あくまで こういう家庭もあるって事だけで すべてではありませんのであしからず。

外の空気に触れながら 手だけで食べる食事もたまには好きです♪


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ハナちゃん ピカピカの一年生 [子供のこと]

今日は朝の5時から夕方4時すぎまでの大停電、一日何もできずで参りました。
おかげで この間から読んでる「華麗なる一族」 読破、あ~疲れた。

 


7/16は 長女の小学校の第一日目でした。
学校は結局 家から一番近く(と言っても1キロくらい)近所の仲良しが通うところにしました。
ま~~いい環境で勉強させてやりたいのが親心だけど 色々聞いてても どこも一長一短
本人がここっ!て言うんだし 精一杯がんばってくれたまえ(笑)

 

いまだに こちらの学校システムがよく分からないんですけど
幼稚園でも 小学校でも特に「入学式」って大げさなイベントもなく
(次女の幼稚園は卒園式はあっても 入園式はやっぱりないようです)
一応 始業式のようなものはあり その一環で新入生の紹介もするのか??

私の子供の頃を思い出すと 1年生の初日は入学式があり 
父兄も子供もちょっとお出かけ着で みんな並んで記念撮影。
そして自分の教室に入って どきどきしながら自分のイスに座り
新しい教科書が配られ。。。。というカンジだと思うのですが。

パパと帰ってきた長女は特に教科書ももたず 手ぶらで帰ってきました。
インドネシアは義務教育ではないようで 教科書もお金を払って買うというのは聞いてますけど
、、、、それはいったいいつ????

日本の尺度で物事を憶測すると 本当にワケがわからないこの国なのでした。

分からないといえば 制服も日替わり制服なんですね。
幼稚園からそうなんで また一から覚えねば~~~で
今日は白地に紺のバティック シャツに白いプリーツスカートだったのに
スカートが違う~と 送る途中で登校する子の姿を見て また家に戻ったり
(こういう事も聞かない限り一切知らせてくれません。。。とほほ)
朝は 子供を6時に起こして 6時半に登校と 朝苦手な私にはちょっとツライ
(帰ってくるのは10時すぎです、、、ホントあっという間に帰ってきます)

今回 ふつ~の公立小学校に入る際に必要だったのは
Rp400.000- の寄付金のようなものと Rp180.000-の制服代でした。(5000円くらい)
あとは毎月の授業料ですね。。。いくらなんだろう。
公立だけど 新設のインターナショナル校に行かせたママ友は
入学金(寄付金)にRp9.000.000- (10数万円!)毎月の授業料はRp400.000-(5000円ちょっと)

同じ公立でも 本当に色々です まぁウチの長女の学校はもっとも一般的みたいですが。
田舎の学校はもっと安かったり(現金収入の少ない世帯が多いからだと思います)  
オットの実家のあるスンバワのタリワンという町は ニューモンドという外資系の会社があり
(銅鉱山の開発)ここからの税収で 小学校、中学校がずっと無料なんだそうな。

しかし インドネシア政府も教育にもっとお金をつぎ込め!という声もあがっており
今後国会で議論されるか??という話にもなっているそうですが
果たしてどうなることやら???
やはり小学校くらいは 無料で通えるようにしてあげたいですね。

日本に住んでいたら 今年の4月から小学校1年の長女 
彼女はインドネシア人ですが 日本の国籍も持っています(21歳でどちらか選ぶ事になってます)
こちらの領事館に教科書の申請をすると 前期、後期で ちゃんと日本の教科書が配布されます。
日本も今や国家予算が厳しい中 こういう制度はいつまで続くのか??ですが 
なるべく 長く続いてほしいなと思いますね。ガンバレニッポン!

 


 


nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

次女の卒園式で思った。 [子供のこと]

土曜日の午後は とんだキャンセル劇でバタバタでしたが
午前中は次女の学校の卒園式&在校生とのお遊戯会でした。

次女の幼稚園は 私立で全国ネットの幼稚園(各島の主要都市にあります)
実は転勤族の多いインドネシアの中流家庭に重宝されている(らしい)

しかし園舎として使っているのはごく普通の家で 
最近は遊具も増えて あぁ子供預かってるんやね、と分かりますが。
そんな幼稚園なので 長女の幼稚園みたいに集会できるところもなく
卒園式は毎年 ホテルのボールルームを借りてのやや豪華版。
(もちろん会費もしっかり取られます・笑)

卒園する子はちゃんと卒園式用におそろいの服と帽子を着てびしっ!
(レンタルじゃなく購入します、、、たった1回着るだけのために・・)
卒園証書の授与式もあり かなり本格的(日本の幼稚園もこんなんします?)

そのあとは 卒園生、在園生一緒に 鼓笛隊の演奏や劇を披露してくれ
ドタバタしながらも会は進んでいくのでした。
(ここから裏方では園児に服を着せ替え、送り出しのドタバタ劇が。。。)

英語で歌を歌ったり 今期から習っている日本語も劇の途中に盛り込んで
日ごろのお勉強の成果を存分に(?)披露してくれます。
英語の発音 英語オンチ?な私が言うのもなんですけど
日本人の英語の発音よりはかなり上手(Rの発音できますしね こっちの人は)
日本語は 「サトゥ(1)日本語で何ですか~?」(先生) 「いち~~!」(園児)
みたいな単語程度ですけど みんな1から10までハキハキ答えていて感動しました。
次女も私より学校で教えてもらう日本語のほうが覚えやすいらしい
(なんか 日本人の親をしては ちょっと悲しいですけど^^;)

このあたりは 少人数制」で教えてくれてる成果は感じます。

が、、、

イベントの最後にあるのが トロフィーの授与式
英語のロンバ(競技会)でがんばった子、そのほか何かお勉強系の競技会でがんばった子に
トロフィーを授与するんですが まぁ 私が一度参観に行った限りで言うのもなんだが
とりあえず 積極的に手を上げて答えられた子にポイントがつくシステムなので
もじもじ系の子にはどう分が悪い条件だったような気が・・・・・。
あと いつもはきはきして 友達にも公平で 笑顔がグーだったで賞 とか
ベスト兄弟賞(兄弟で来てる子も多いのでできた賞らしい)まであります。

こんな時期から優劣をはっきりつけてしまうこのシステム(あと親の優越感・笑)
なんだかええのかな~~~と疑問に思いつつ ずっと通わせてる私って。
(画像の授与式は去年のもんです 電池切れで今回の分撮れなかったので
ちなみに うちの次女は今回はなんもナシでした。こういう展開だと
なんか負け惜しみで書いてると思われそうやな~~~・笑→図星?
しかしプラスティックでできたトロフィーはもって帰ってもゴミになるだけなのでいらない
去年もらったのも今はどこにいったのかしら~ですから、、、飾っとけって?イヤだよッ!)

公立はさすがにここまでハデなことはしません(公募でやってるお絵かき大会とかは参加)が
私立のクリスチャン(中国人多し)の学校はもっと教育熱がすごいんだとか。。。
勉強をすることが悪いことだとは思ってないけど 競争心をこんな小さいころから
煽るやり方(日本の有名幼稚園のお受験てのもなんだかなぁ、、、)がどうよ?と思うわけで。


先日バリに来ていた大阪時代の友人の甥っ子は塾にも行かずに
東京のかなり頭がよくないと入れない高校にすんなり入学。
本人にもちょっと前にバリで会ったことがありますが がり勉というよりは 体育会系
本人曰く「学校の授業をしっかり聞いていたら 別に塾になか行かなくてもいい
僕はそれより サッカーとか運動していたい!」とのコメント
親もヤイヤイ言わずの放任主義でこれだけできるんだから 感動しちゃいます。

うちも のびのびと育って お勉強もそこそこできる、というのが理想なんだけど
これは親からもらった DNAも関係するだろうから はたして・・・・。
次女は幼稚園があと1年 しっかり遊んで 別に賞なんかもらわなくてもいいから
しっかり習ったことは身につけていってね。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。