SSブログ

こまったプレゼント [笑?]

20100411-1.jpg

末娘の幼稚園(娘はプレイグループというプレ幼稚園年長)
お誕生会を幼稚園や 放課後マックやKFCなんかで
やることがとっても多いのです。

でもって プレゼントをもらせて 帰りはお菓子の詰め合わせや
時にはけっこう豪華なプレゼントのお返しをもらって帰ります。

今日も同じプレイグループ年少さんのお誕生日会

今日はお返しもらって帰りました。
おぉ~壁掛け時計だね どれどれ・・・・・





うわ~~~[がく~(落胆した顔)] こ、こっれはっ


20100411-2.jpg



時計の中にご本人の写真がどか!っと・・・[たらーっ(汗)]

たしかにお人形さんみたいなカワイイ女の子なんだけど[たらーっ(汗)]


さすがにここまですると 親ばかの上にさらに「大」
って文字がつきそうですわ・・・[ダッシュ(走り出すさま)]

どこで使おう?[わーい(嬉しい顔)]


今日はブログ書くぞと張り切ってたら
持ち回り停電で18:22~22:30まで4時間の停電!
ひどーい
ということで今日は短めネタです。

もう寝ちゃうからプンプン

今日もポチッとよろしくお願いします[るんるん]

人気ブログランキングへ     にほんブログ村 海外生活ブログ イ
ンドネシア情報へ
にほんブ ログ村


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

石けん作り体験 [石鹸・アロマ]

20100409-1.jpg

1年ちょっと前から石鹸を作るようになりました。
きっかけ:うちの手伝いちゃんは料理で毎日揚げ物を作るので
大量に出る真っ黒の油をどうにかしたかったから。

こっちでは泡立ちがよい石鹸ができるココナツ油が
安くで手に入るので 最近は体を洗う石鹸も手作りです。
市販の石けんより断然使い心地はいいです。(自画自賛)


20100409-6.jpg


で、毎週土曜日に日本人の子供が集まる会で
みんなで石鹸を作ろうなんて言ってたんですけど
石鹸を作るには 苛性ソーダを使うので 安全性的にどうだろう?
ということで 色々調べていたら
「ペットボトルで石鹸を作る」というページが出てきました
あ、これだとなんとか子供達にもできそうかも。
今回は火を使うので我が家で集合~[ひらめき]

20100409-4.jpg

中には「ペットボトルが爆発したという話を聞いた」
(色々調べたけど 書いた本人の作ったものが「爆発した」
という話はとうとう見つけることができなかった・笑)
なんてひえ~という事が書かれていたので
そのあたりは慎重に、、都度フタをあけて(保護者が)
ガス抜きしてました。[ダッシュ(走り出すさま)]

キャップのところも液モレすると怖いので
ビニールの袋かぶせてましたが これも特に問題なし
この方法だと 子供でも 比較的安全に石けんを作ることができます。
皆見てるだけって言うのは難しいですから。
ホント一生懸命 フリフリしてくれてました[わーい(嬉しい顔)]

厳密に言うとマスク、ゴーグル、ゴム手袋なんて装備が理想
けどここでそれは石鹸作る前に暑さで倒れそう。
苛性ソーダ液を扱う私は手袋してましたが。(ひどい?)

日本では 薬局でハンコが必要な劇薬ですけど
ここではフツーにビニール袋(さすがに二重包装)で
普通に買えるらしいです[たらーっ(汗)]
オットはこれをダイビングのタンクのペンキ落としに??
(アルミタンクだからアルカリとの反応で黒くなるはず?)
よそのご主人は下水パイプの掃除に使ってたそうです。
(詰まってるのってたいてい油なんですけど鹸化しないのかな?)
危険なものって意識はゼロです(苦笑)[あせあせ(飛び散る汗)]
目に入ると失明する事もあると書かれてますけど
きっとこんな恐ろしい話知らないよね オット。。。。


20100409-5.jpg


集まった子供は8人  4本のペットボトルを
交代でフリフリすること約30分(いつもの廃油石けんより少し長めでした)
トロトロになったところで はい型入れで~す。


ちょっとタイミング遅くて 最後のほうは
かなり固まってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

20100409-7.jpg


このあと余った廃油でいつもどおり ボールでくるくると
ひたすらかき混ぜるやり方で作ってみたのですが
(これは保護者だけでね!)
トロトロになったもの 並べて比べると
子供達がフリフリしたペットボトル石けんのほうが 
なんだか白くていい感じ。違いは何なんでしょう?
(固まりはじめの時間がくるくるの方が早かったのです)

20100409-8.jpg

こちらのくるくる石けん 保温して翌日開けてみたら
アルカリ成分がしみ出して 茶色の水滴が上に。。。
そのまま放置してたら真っ白なソーダ灰になっていました
う~ん ここまでひどいのは初めてかも。[ふらふら]
これは後日 塩析という方法を試してみたかったので
ダメ元で挑戦してみようと思っています[ひらめき]

20100409-2.jpg

フリフリしたあとのペットボトルは当然残りが
べったり内側に残っていますが これは後日お湯入れて溶かして
お皿洗うのに使います(廃油石けんも基本は皿洗い用です)
くるくるしたボールも同じくそのまま乾かして使ってます。
充分皿洗いに使えますよ。無駄な汚水になりません[いい気分(温泉)]


型は専用のモールドが手に入らないので かわいい形の
製氷皿があったのでこれを石けん用に使ってたんですけど
硬いプラスティック型なので型だしがけっこう大変。
最近はお菓子の入ってたケースが出しやすい事に気付き
お土産の饅頭の入れ物~クッキーのトレーまで全部とってます。
何度か使えるし ほんと便利(ビンボくさいけど・笑)
見てくれより出し安さ優先 [わーい(嬉しい顔)]

20100409-3.jpg

とりあえずは子供達に 化学反応の面白さ
そして油は下水に捨てない!という事を勉強してほしいですね。
小さな小さな草の根運動です[かわいい]



ukiuki.gif

石けんの事 改めて調べているうちに出会った 最高に素敵なサイトです[ぴかぴか(新しい)]
石けんのことはもちろん 環境のことや健康情報のウソ・ホントなど
エコな生活する上でとってもためになるお話を とても分かりやすく解説されてます。

今までよかれと思ってしてたこと 実は環境破壊、、、なんて
気付かされたところも沢山あり とても勉強になりました。
(あまりにコラムが多くまだ全部読破していませんが^^;)

ぜひ遊びに行ってみてくださいね。


Make_softner1.jpg  HM_Soap1.jpg

なんとっ!石けんつくりの本も無料で配布しておられたので
さっそくお願いしてダウンロードさせていただきました。
軟水を作る装置の作り方なんて読み物も一緒にいただき
読ませていただいたんですが 軟水ってすばらしいんですね。
インドネシアは基本的に硬水のはずなので
今ムショーにこれが作りたいのですが(笑)
軟水作りには欠かせない 【イオン交換樹脂】
ここでは手に入るのだろうか。。。いつもそこでつまづきます
でもきっといつか手に入るのでしょう(笑)

このサイトを作られた「はる博士」の言葉
水を汚しているのは、、、のコラムの最後より引用しました)

■水をきれいにするのは私たち一人一人の努力から
人口の増加、食料や資源の枯渇、そして生活環境の悪化は
21世紀に生きる私たちに問われる問題です。
水質汚濁防止法も、工場排水対策だけでは、水質の悪化を防げないとして、
前回の改正で、国民の責務を明確化しています。

水質汚濁防止法;第14条の5、第14条の6関係
国民の責務・努力 調理くず、廃食用油等の適正処理、洗剤の適正使用等の
水質保全への心がけ、国、地方公共団体の生活排水対策への協力、
生活排水処理施設の整備に関する努力

私たちの小さな努力の積み重ねで、生活排水の質を改善できます。
節水によって、新しいダム建設に匹敵する水資源を節約できます。
生活排水を少し注意するだけで、
下水処理場建設に匹敵する水質の改善が可能です。
自分たちのまわりの環境改善のため、そして次世代の子供達のためにも、
少しずつ努力していきたいと思います。[ぴかぴか(新しい)]

(ここまで はる博士記)

このサイトをインドネシア語に約して インドネシアの人たちに
読んでもらいたいなぁと思いました。
この国にも環境問題に興味を持って ゴミ処理にコンポストやってる人がいます。
2億人の人口のそれはまだほんの少~~しの方たちだと思いますが
きっとその芽がいつか大きな木になって育ってくれることを願っています。
願えばかなう[ぴかぴか(新しい)]  おっしゃ~[ダッシュ(走り出すさま)](笑)

もっと精進して よい石けんを作りたいですね[わーい(嬉しい顔)]


今日も長文お付き合いありがとうございました。
ついでにポチっと よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ イ
ンドネシア情報へ
にほんブ ログ村



nice!(2)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

豪雨の一夜 [ロンボク]

20100408-2.jpg

ちょっと前に「もう乾季?」なんてつぶやいていたのに
昨夜は夜半からいつになくムシムシと寝苦しくて
思わずエアコンをオンにしたら・・・・・[夜]
(23時に実は30分ほど停電して 余計暑かったんです)

案の定 夜中からザ~~~という勢いのよい雨の音 [雨] 
あ、雨降る前やったしムシムシしてたんか~[たらーっ(汗)]
ま どうせすぐ止むだろうなんて思ってたら・・・・

なんと朝まで豪雨 [がく~(落胆した顔)]

途中で「バキ~~ン[むかっ(怒り)]」なんて
大きなカミナリの落ちる音してたんでかなりすごかったみたい  
しかし夜中にこんな大雨って・・・・・[たらーっ(汗)]
あ~電話線モデムから抜いてて セェ~フ[ダッシュ(走り出すさま)]

そして朝6時起床 しばらくすると雨止んで
そのあと何事もなかったかのような サンサン朝日のご来光。[晴れ]

20100408-1g.jpg


東隣にある義妹のダンナが持ってる土地(10a)を見ると・・・
水面ピカピカ光って一面沼地状態 [ぴかぴか(新しい)]


もしやと思い 表の通りに出てみたら・・・
案の定道はバンジール(洪水)状態。
うちのコンプレックの前だけ 低くなってるようで
大雨が降るとここだけ数十メートルにわたって川になるのです。

朝から どこからか派遣されたんであろう若者達が
水路に詰まったゴミをよけておりました。

20100408-3.jpg

しかし昨日の雨の量って ハンパじゃないはずなので
ゴミでせき止められたとかそんな問題じゃないような
この時点でずいぶん水かさは減ってたみたいですけど
うちのコンプレックの中の方までゴミが散乱してたから
夜中のピーク時には中の道の方まで水上がってきてたんだろうな~。

ま、、、今まで降ってなかった分 まとめてって感じ?
本当に最近の天気って極端ですね[あせあせ(飛び散る汗)]


20100408-4.jpg


新居は軽い金属屋根でこれは「雨漏りしない」って話でしたが
昨晩の雨、、、、さすがに少し雨漏りしてました。
勝手口はあとで作った屋根なので ごらんのように
見事にべちゃべちゃ! うわ~[あせあせ(飛び散る汗)]

20100408-5.jpg

欠陥住宅!(笑)


ポチっとよろしくお願いします[るんるん]

人気ブログランキングへ    にほんブログ村 海外生活ブログ イ
ンドネシア情報へ
にほんブ ログ村



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ロンボクお初の自動販売機の実は・・ [笑?]

20100407-1.jpg

ちょっと前にモールの1階に 日本ではおなじみ
【自動販売機】が置かれてたのを発見[ひらめき]
これってもちろんロンボクでは第一号機・・・だと思う。

こちらのブログにも書かれていたんです。

で 今日モールに行って なにげに見ると
自動販売機でジュース買ってる人がいる![目]

でもって店の人も2人もいて
自動販売機やのになに~~?って思ってたんです。

で、、よく見ると
自動販売機にいれてるのは お札ではなく
「自動販売機専用バウチャー」

20100407-2.jpg

そういやパサール(市場)なんかで使われる
Rp1.000~10.000-のお金なんて くちゃくちゃにまるめて
魚の上にぽんと投げたり キレイなお札のほうが少ない

=自販機では読めないものが多すぎ[たらーっ(汗)]

=使えないじゃ~ん[あせあせ(飛び散る汗)]


20100407-3.jpg


でもって日本の販売機だと サンプルの下の欲しい飲み物の
ボタンをお金を入れて押すだけなので 特に悩む事もないけど
この自動販売機は 一番上の段がa 下がb
そして左から 1.2.3・・・・と番号がついてて
欲しい飲み物をゲットするには その番号を間違いなく入力
たとえば a7 が欲しかったら それを見て
右手にある商品一覧ボタンで それに一致するボタンを探して
押さなきゃいけません。難易度高すぎ~[あせあせ(飛び散る汗)]

そんなこんなで バウチャーを渡して
使い方分からない人のために教える人員が必要なワケで


これだと 人件費削減のための「自動」販売機の意味が
まったくありましぇ~ん [ふらふら]
ま、機械がジュースを運んでくれる
というアトラクションの一環として捉えればいいのか(笑)
こういう目新しいもの好きですからべ こっちの人[ひらめき]

20100407-4.jpg

今回取材費として1本いただく事にしたんですけど
このバウチャー お姉ちゃんが手に一杯持ってたんですけど
お札と同じく 何枚入れなおしてもこれを機械が読んでくれず[眠い(睡眠)]
6.7枚目くらいでようやくOKランプがついて[決定]

20100407-6.jpg

無事お目当てのジュースをゲットしましたけど
これって フツーに開く扉式のものにしたほうがいいんじゃ・・・[ダッシュ(走り出すさま)]
販売員もいるんだし 


という ロンボク初の自動販売機のトホホなお話しでした。[わーい(嬉しい顔)]


昔米国に行った際 町に自動販売機がないなぁ~と
現地に住んでいる友人に聞いてみたら
「この国で誰もいないところにこんな機械置いたら
自動販売機ごとどっかに持っていかれるよね」って
たしかに~~[爆弾]

多分ロンボクでも同じだと思います(ぷ)
だからこの販売機も夜は扉を閉めるモールの中にあります。

日本てずいぶん物騒にはなったけど まだまだ平和な国なんだと
思いました、、、
しかし、、、、そういや日本でも 現金のごっそり入ったATMはユンボで破壊されて
まるごとごっそり持ってかれたりしてましたっけ う~む。
も~~悪いことしたら お尻ペンペンってお母さんに教えられんかったんかいな!?


今日も応援のクリック よろしくお願いしま~す。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ イ
ンドネシア情報へ
にほんブ ログ村

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

NOBBY STYLE 6周年 [イベント☆]

20100406-8.jpg

1ヶ月前に書いたお話
製作中」、、、、そして4月 製作完了~[ひらめき]


20100406-4.jpg

このとき作ったブツは無事日本に送り
先週の土曜日 4/3に晴れて6周年記念パーティを開催されました。

20100406-5.jpg

名古屋の栄にあるオシャレなバー[バー]


nobbystyle.jpg

オーナーの「西河日記」にも このパーティの模様と
ロンボクから送った あのキーホルダーやストラップの写真が[ぴかぴか(新しい)]


日記には詳細までは書かれていませんが
オーダーもらった半分の裏側は 常連のお客様のお名前が
ひとつひとつ入っていたのです。
ですので もらったお客さん きっとビックリ、うれしい[かわいい]
だったんじゃないかと思います。
世界でただひとつのキーホルダー、ストラップなんですからね。


20100406-6.jpg

NOBBY STYLE さん 10周年20周年目指して
これからも商売繁盛をお祈りしておりま~す。[グッド(上向き矢印)]

名古屋周辺の方 NOBBY STYLE にぜひどうぞ~[るんるん]

7周年記念のお土産もきっとこれです[わーい(嬉しい顔)]


ウソ (笑)


私も日本にいる頃はバーで飲むのが大好きでしたが
インドネシアでムスリムのオットに嫁ぎ 子供ができて
すっかりオバサンになったこのごろ・・・[あせあせ(飛び散る汗)]
スンギギにだって オシャレなバー ありますけど
まったくもって行かなくなりました

今度日本に帰省したら 名古屋で途中下車して
NOBBY STYLEで一杯(そして二杯、三杯・・・・)
ちょっと楽しみにしています。(あ、飲むのはウーロン茶?笑)

・・・・ムスリムですから (ほほほ)



今日もポチリとご協力お願いします[ビール]

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ イ
ンドネシア情報へ
にほんブ ログ村


nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ちっちゃな侵入者 [生き物]

午後からゴロゴロ~っとカミナリの音が遠く響いているけど
スコールまでにはいたらない本日。
先週の月曜くらいにものすごいカミナリと雨、あれが最後だったのかな?
朝晩はエアコンなしでも快適に寝れます、いよいよ乾季!
かな???


20100405-3.jpg

ちょっと前に主寝室(+片隅に私の書斎)の扉に
新たに網戸を設置したのも そもそもエアコンなしでも快適な理由ですが
隙間だらけのインドネシアの住宅事情。

ドアの隙間から いろんな子が進入してきます。

この子はぱっと見 チチャ(白いヤモリ)だけど
違うんです どっちかというとトカゲ系 大きくなると30センチらいになる子
この子はまだ小指サイズで しっしすると出て行ってくれましたけど

これまでには カエル、こがねぶんぶん、、、まだそんなもんか・・・・

怖いのはまだこの家では見たことないけど ムカデ(前の家にはいました)
サソリ [がく~(落胆した顔)] 見たことないけど ホンマにいるらしいですよ~

こんなのが もし寝ている間にお部屋に侵入した日には[ふらふら]

きゃ~~~[あせあせ(飛び散る汗)]

ということで枕を高く、、ではなく 寝床は低くするのが なんとなく怖くて
やっぱりここでは基本形は高さのあるベッドが安全かと思いました[たらーっ(汗)]


余談ですが 私の母はふとん生活ですが(田舎暮らしです)
私がまだ一緒に暮らしていた頃 寝てるときにムカデにまぶたを グサッ[どんっ(衝撃)]
(、、、という音でもないと思いますけど・笑)とやられた事があり
何日も目を腫らせていたのを思い出してしまいました。クワバラx2


今日もランキングにご協力 ポチ!お願いします。

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ イ
ンドネシア情報へ
にほんブ ログ村

我が家のネコのブログも始めました
ロンボク メオンメオン [猫]
こちらもごひいきに~[るんるん]
てか はじめた早々色々大変なんですが・・・ふぅ


nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

日本の携帯電話 新しい風 [買い物]

昨日のネットニュース(gooニュース)で

SIMロック解除、携帯市場の大きな転機に
携帯電話端末を、通信契約した携帯電話会社経由でしか
使えないようにしているSIMロックについて、
NTTドコモなど携帯大手4社と端末メーカーの業界団体が2日、
原則解除で合意した。
利用者は携帯端末を自由に選べるようになり、
日本の携帯電話市場は大きな転機を迎えることになった。


日本の携帯電話の業界って 
インドネシアから見ると まさに鎖国の国っていうイメージがあります。

20100404-1.jpg


私がたまに里帰りしても インドネシアの携帯はもちろん使えない
日本でも携帯電話の普及が進んで 町から公衆電話が消えて
町に出ると携帯がないばかりに とっても困る事が多くて。。。
ここ数年は年に一度 単身で里帰りしている事もあったので
4年くらい前に ソフトバンクのホワイトプランに加入して
(本体0円という機種・笑)使わない時(てかそれがほとんど)でも
毎月980円の基本仕様料金のみを払っておりました。(去年解約)

インドネシアもいまや金持ちも貧乏人でも 
若者は携帯電話はほとんどの人が持っています。 
携帯電話を1つ買えばSIMカードの差し替えだけで 
どんな電話通信会社でも使えるようになっています。
代表的なのはSIMPATI XL AXUS などなど 他にもいっぱ~~いあります。

この電話機さえあれば タイに行こうがイタリアに行こうが
その国の電話会社のSIMとプルサ(プリペイドの度数)さえ入れれば
すぐに電話できたりするようです。(GMS方式って言うのかな?)[ぴかぴか(新しい)]
海外ローミングはできても 料金がバカ高いとかありますもんねぇ。

日本もこんな方式にしてくれたら 帰省中に電話で困る事もないんだけどなぁ[ダッシュ(走り出すさま)]
プリペイにすると犯罪の温床になる、というのが
日本の通信会社の大義名分でしたが、さて?


同じニュースソースには
「日本独自の慣行は、携帯電話市場の“ガラパゴス化”と
揶揄 ( やゆ ) されてきた」

独自の進化って点ではたしかにそうかも(笑)

携帯電話を作ってるメーカーさんにしたら 世界標準の機種を作って
携帯電話がバンバン売れる東南アジアにも進出してがっぽり~[ぴかぴか(新しい)]
なんて道も開けるんじゃないかと思うのですが 

インドネシアの携帯電話端末機のシェアはノキアがダントツ一番 [ひらめき]
あとはモトローラーとか 韓国のサムスン、LGも健闘してます
日本のメーカーの携帯なんて見た事なし[たらーっ(汗)]
(家電製品も韓国製品におされ すっかり斜陽な日本メーカー・哀)
最近では安い中国機種もどんどん流れてきてます。

お金ありましぇ~んて若い子でも 高い機種の電話持ってたり。
(中古のボロボロだったりするかもですが、見栄っ張り多いし・苦笑) 

私が若かりしバブリーな頃は 安月給でも舶来の高い服買ったり 
明日のことなど考えず みんなせっせと買い物してました。
同じような勢いをインドネシア市場にもひしひしと感じるこのごろ[わーい(嬉しい顔)]
(あぁ、あの時ちゃんと貯めてれば・笑)

こんな活気のある市場にがしっと食い込んでほしい。。。。
がんばれ日本のメーカー~~~[手(パー)]


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ダイビングのライセンス取るなら?! [ダイビング]

インドネシアのホテルなんかも4月からが新年度というのが
案外多くて ウェッブ担当の身としては ぐずぐずしながらも
4月からの値段を更新しなきゃ!と思っている間にもう2日か!

で 今日 他のショップさんって新年度からどんな感じかな?と
いろんなサービスのサイトをうろうろしてたら
こんなことを書いているサイトに行き着きました。


20100402-1.jpg


安い値段を提示しているサービスがあるけど
どんなところに違いがあるのか比べてみましょう。
あなたの選ぼうとしてるところは ちゃんと網羅してますか?

・PADIの保険に加入 (ダイビング中の事故の保障 PADI独自の保険)
・PADIダイブセンターに登録 
 イントラは加入しているが サービスとしては登録していない
 「もぐり」のサービスがたくさんある PADIの加盟店番号を確認


ほかにも案内するのは日本人のイントラ?とか 
ウェットスーツは長袖長ズボンですか?
講習人数は少人数でやってますか?など
このあたりの箇所は個人的にもそうやなぁと思うので問題ないのですが
(日本人がイントラというのは???ですけど
その時点でうちはアウトです~・わはは[たらーっ(汗)]


PADIの、、、と書かれている部分に関しては はぁ~?
これを見ていると
「PADIの保険に入っていないサービスはダメ」
「PADIに加盟していないサービスはモグリショップである」
と書かれているように見えてしまいます。

ダイビングのライセンスを持ってられる方なら
ダイビングのライセンスの発行団体は PADIだけではない
というのは大方の人が認識してると思いますが
この文章は これからライセンスを取ろうとしている方しか読まないページです。

20100402-2.jpg

まったく予備知識のない方にしたら 他の団体の発行するライセンスは
モグリの団体、、、と誤認されることにもなるんじゃないかと
あとPADIに加盟していないサービスも認可されていないサービスだと
思うんじゃないでしょうか??

だって これがホンマなら うちがその怪しいサービスだから・・・[眠い(睡眠)]
オットの経営しているダイビングサービスです。

そんなアホな [あせあせ(飛び散る汗)]

インドネシアはちゃらんぽらんな国だと思われてる方
もしかして多いと思いますが(苦笑)
ダイビングのサービスを始めるにしても ちゃんと国に営業許可をもらって
やってるんですよ~(もしかして無認可の ホンマのモグリもあるかもですが)

うちはちゃんと許可もらってやってるわけで。
う~むとうなってしまいました[たらーっ(汗)]


追記:この件は直接このサービスさんに連絡をしましたら
誤解を受けそうな箇所に関しては削除していただけることになりました。
ありがとうございました。

20100402-4.jpg

そもそも ダイビングのCカード(Certificateの略)は
ダイビングをするにしても 国際免許のような 公の免許
というのもは「多分」なく 各ダイビングの団体が決めた規定にそって
カリキュラムをこなした人がもらえる 各団体の認定制度です。


その中で 現在一番有名なのが 
PADI(Professional Association of Diving Instructors)
という団体にすぎません

ほかにも
・CMAS(仏語Confederation Mondiale des Activites Subaquataresの略)
・NAUI
・SSC JAPAN(Scuba School International)
・BSAC (British Sub Aqua Club)
・日本潜水連盟(JUDF)
これ以外にも まだまだい~~っぱいあります。[ひらめき]

私がダイビングを始めたのが かれこれ20年近く前
当時は硬派のNAUIかナンパのPADI?と米国の2大派閥の権力争い
ライセンス取るのにも10万円近い講習料金 
お店によっては「ダイビングの器材一式買わされて30万円~[たらーっ(汗)] 」
なんて話もよく聞いていました。

ダイビングなんて団体名より 自分の経験やし~!と言って 
申請料金とあわせても3万円いかない とあるショップで
友人同士 4人で会社帰りに学科講習を受け(たしか3日間くらい)
週末 和歌山の湯浅の海で海洋実習(1泊2日)で
BSAC =ブリティッシュ サブ アクア チャールズ皇太子も名誉会員[ぴかぴか(新しい)]
と言う「由緒ある」(笑)団体の認定を受けました。

その後は ショップツアーにはほとんど参加せず(儲からない客!)
この友人同士で毎週のように串本や日本海に潜りに行き経験つみました。
もちろん その海のダイビングのガイドについてもらってですけど
その後 イントラのオットと結婚したので オットが当時持ってた
CMAS (世界水中連盟)のインドネシア支部発行の認定カードも取得
経験本数 おそらく800本くらい?(いつも途中でログ付け忘れます)

私自身はPADIのライセンス持っていません。
でもちゃんと世界中の海で BSAC とCMASのカードで潜れています。
一緒にライセンス取った友人はいまや1000本超えるベテランダイバー
でもPADI、、、持ってません。[わーい(嬉しい顔)]

BSACもCMASも世界でちゃんと通用する 認定団体なのです。
(検索すると今の日本のBSACはなんか???な感じですが)

なんでうちのオットのサービスが PADIを扱うようになったのか?
それはホテルにサービスカウンターを開いてから お客さんの問い合わせ
お客さん:「ライセンスはPADIですか?」
うち:「CMASです」
お客さん:「あ、そうですか じゃいいです」
ということが ある時期から増えまして・・・・
来る人来る人 ほしがるのはみんなPADI

最初は「PADIがナンボのもんやねん」と言ってはいましたが・・・・[失恋]

うちも商売ですので お客さんが来ないと困るなぁ~ということで
2001年にオットが新たにPADIのイントラ講習を受けたのでした。
(ちなみに彼はそれまでPADIのダイブマスターも持ってましたが 
これではライセンスは発行できません イントラ以上の資格が必要です)

講習は約1ヶ月間 ギリのドリームダイバースで みっちり・・・・[ダッシュ(走り出すさま)]
朝から夜中の2時3時まで勉強していました(ホンマですよ~)
3人イントラ講習を受けた中では 一番の劣等性 講習は英語
一緒に受けたのはイギリス人とマルタ人(イタリアの近所のマルタ島)
「もうあかんかも~」と言いながらも いっぱつで合格~♪
本人が自覚してた通り きっとギリギリだったんだろうと思うけど(ぷ)
いまだに一緒に苦労した2人とは仲良しで 連絡しあっているようです。
(1人はアフリカのタンザニアでホテルのGM 1人はマルタ島でダイビング
サービスをやっているらしい・・・)

おかげで PADIの認定カードを発行できるイントラになり
お客さんも講習を受けてくれ 講習費用もとっくにペイできている状態。
要するに時代のニーズに対応した 背に腹状態の選択だったワケです。

でもオット自身も体系化された指導方法を習い スキルアップして
尚且つお客さんも増えてくれたので ことても良い経験になったみたい。
なにより戦友(笑)もできたしね~[るんるん]

20100402-3.jpg

私がライセンスを取ったあとの10年後 
ダイビング業界はPADIがこのように席捲し
他の認定団体は苦戦を強いられているようですが
うちとお付き合いのある 日本の古くから続くサービスのボスなんかは
「オレはPADIが大嫌いなんだ!」なんてアンチ派も少なくない。

最近の現地のダイビングサービスの案内サイトでは
PADIの文字しか見えないくらいの今日この頃ですが。。。。
今日のこのサイトの表現を見て ちょっと一言書いてみたかったのです。

たしかにPADIは団体としては すべてのステップがマニュアル化されており
イントラにいたっては ビジネスのやり方まで教えてくれるそうで
このあたりのビジネス戦略でもPADIはすごいなぁと思います。
しばらくはこの流れは止まらないと思いますが
PADIだけが ダイビングの指導団体じゃないです~~[あせあせ(飛び散る汗)]
ということは知ってほしかった。。。
(ここが趣旨 PADIは最近独裁状態なので小さな抵抗・笑)



基本はどんな指導団体でも 安全面をきっちり習って
ライセンスを取ったら 自動車の運転と同じで 体が覚えているうちに
近場の海でもいいからガンガン潜るというのが理想。
正しく安全に潜ることが一番大事な事ではないかと思います。
(ただし将来ダイビングを仕事にして 世界で活躍したい人は
世界レベルで通用する団体を選ぶべきだと思います やっぱりPADI?笑)


海はただよってるだけで 癒されますからね~[黒ハート]


そんなん知ってる!と思った方 へ~そうなん?の方も
ポチッとよろしくお願いしま~す[るんるん]

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ イ
ンドネシア情報へ
にほんブ ログ村


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

素朴なジャジャン カンプン [食べ物]

20100401-1.jpg

最近オットが気に入って買ってるお菓子


インドネシア版のカップケーキ・・・?

20100401-2.jpg

材料は日本でもちょっと話題?の米粉(tepung beras)
これにプラスタペというお芋と 茶色はヤシ砂糖(gula merah)
別にトッピング用のココナツロング(生)がついてます。


何がいいって 入れ物のカップ
バナナの葉っぱを器用にカップの形にして
竹ヒゴみたいなもんでとめてるだけ。

変な合成着色料も一切なく 自然なものだけで作られてます。

20100401-3.jpg

ただ食感は。。。。
モチモチッ というよりはネチネチッ

味は素朴なグラメラだけの味でとっても素朴だけど
なんせ形がカップケーキだから ふわ~んというのを
想像して食べると う!っって感じかな。


しかしオットはこういう素朴な食べ物が一番好きなんです。

20100401-4.jpg


毎日野菜や魚を買ってる行商の姉ちゃんが持ってくるこのお菓子
3個Rp2.000! 6個でRp4.000-(40円)

安い、、、、安すぎる(笑)

ジャジャン・カンプンならではなのでした。
ジャジャン=お菓子
カンプン=田舎とか村とか。


ポチリとご協力お願いします[かわいい]

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 海外生活ブログ イ
ンドネシア情報へ
にほんブ ログ村


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。