SSブログ

天かすの代わりには [食べ物]

20120119-1.jpg

お好み焼きをこちらでも作るんですけど
手に入らないものが 山芋と天かす 紅しょうが
どれも入れると美味しいですよね~[黒ハート]

てんかすはもちろん自分で作ればいいんですが めんどくさい

年末年始に NHKのアジア食紀行 という番組で
コウケンテツさんのインドネシア編があったんですけど
後半のジョグジャで お世話になったジョグジャの人達に 
コウさんがお好み焼きを作って食べてもらう、というのがあって 
材料を紹介するところで 天かすのかわりに クルップッを使ってました。
うわ~これや~~[ひらめき][ひらめき][ひらめき]

20120119-2.jpg

クルプッ(KERUPUK)はご存知揚げせんべい
ごはんと一緒にパリパリと こちらでは食事のお供として食べるあれです。

熱した油にいれると 小さいのだったら 入れた瞬間に
ぶわっ!とふくらみます 私はこの小さいのが好き。


20120119-3.jpg


今日 夜のごはんにと クプック入りお好み焼きを作ってみました。
私のお好み焼きは ネギ焼きに近い キャベツ:ネギ(青ネギ)=5:5
タマゴ1個に 粉はつなぎ程度にすこ~し もちろん出汁もいれますよ。
クルプッいれたら ちょっと美味しくなったかも
紅生姜も青海苔もなくて 地味~な感じ[バッド(下向き矢印)]


20120119-5.jpg


やっぱりソースは「オタフク[るんるん]」これははずせません。


20120119-4.jpg

ブログランキングに参加中 [いい気分(温泉)] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

こんなテンペもあった [食べ物]


20111110-2.jpg


豆腐テンペ しつこく続きますが・・・
去年11月に「林先生と撮るロンボク」で行ったルンダンバジュール市場
ここで見たテンペ  13年住んでるけど 初めて見た!


サイズは1個が手のひらにのるくらいの大きさでした。
1000ルピアで 15個くらい入れてくれたのかなぁ?
ひとつひとつバナナの葉っぱにくるまれてました。
画像は 葉っぱをはずしたものだけど 私のは葉っぱにくるまれたままの
帰ってから これをはずすのがけっこう大変やったけど

20111110-3.jpg



そのまま塩水にくぐらせて揚げてみたら
とっても美味しかったです(その画像はなしです)

ママ友さんにこの話をしたら そんなちっさいテンペは知らんって言ってたので
ロンボクでも これが手に入るのって そんなになさそうです。

とりあえず バナナの葉っぱで発酵させたテンペは ビニール入りより
美味しい感じがします。[ぴかぴか(新しい)]
たまに発酵進みすぎたのにもあたりますけどね


ひじゃうさんのところで見かけた ロンボクの天気予報バナー[晴れ][曇り][雨]
バリだかと思ったら ロンボクのもあったんだ~とすぐにサイトに飛んで
右のところに貼りつけてみたんですけど、、、どうもうまく表示してくれません[あせあせ(飛び散る汗)]

Find more about Weather in Ampenan, ID
Click for weather forecast


ここでもちょっとチョバ! どうでしょうか?
今日のロンボクの天気と 日の出と月の出情報。
湿度は66% ここのところ雨が多く涼しく感じてましたが・・・
湿度もそれほど高くなかったからなんですね、ふむふむ。
湿度や週間天気予報などは 下のピンクのclick!で見れます。
が、、別ページにならず このブログ画面から切り替えになっちゃう
別窓で開くようにしたいんだけど む、難しい・・・[たらーっ(汗)]


ブログランキングに参加中 [半月] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ




nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

豆腐三昧のはず、、、が。 [食べ物]

にがりを入れたばかりの 豆乳もお鍋に入れてもらうことに
基本的に豆乳を布で漉してかためたものが木綿
そのまま型に流すと絹ごしができる、、、んですよね?

20120113-1.jpg

うひひ これで絹ごしが食べれるぞ~[わーい(嬉しい顔)]

と るんるんで家に帰って フタあけてみたら~[ダッシュ(走り出すさま)]


20120113-2.jpg

が~~~ん 分離してる[もうやだ~(悲しい顔)]

そういや すごい昔 NHKの「ためしてガッテン」で
自分で簡単に豆腐を作る方法 というのをやってて 
ロンボクに遊びに来た友人に「にがり」運んでもらって 
ウキウキで豆腐作ったんですけど、、、こんなになってたな~。
(当時のウェッブのページはもうないみたいです 9年前だからか?)

その時は初心者の私の「にがり」の入れ方が悪かったんだろう
と 思ってましたけど 今日のはプロの仕込み。
なにがダメだったんでしょうかね?
この分離豆腐 仕方なくざるでさっと水切りして おぼろ豆腐に
絹のあの感触はないけど これもけっこういけました。

こちらの豆乳 とても薄い味だったので濃度が関係あるのかな?
またもや模索の旅です(基本凝ると かなり調べるタチです)


追記:このあとネットで検索したら やはり濃い豆乳で 木綿と同じようには
作ってませんでした、、、、初めて知った事実。こちらのサイトを見ました↓
絹ごし豆腐の作り方」  冷えた豆乳に「にがり」いれて 蒸してましたよ

ところで できたての豆腐も買ってきましたよ もちろん
これで冷たい冷奴が食べられる~♪ とこれまたルンルン
家に帰って 冷蔵庫の中に入れること数時間 冷え冷え奴です。


20120113-4.jpg


ネギの切り方雑ですね~性格丸出し(恥)
生姜をちょこんと乗せて キッコーマン醤油たらして 
いただきま~~~す[るんるん]

が、、冷えた豆腐 ボソボソ感が出て なんだか美味しくない[exclamation&question]
できたての ほんわかあったかいのはバツグンに美味しかったのに
なんで~? そんなすぐに味落ちるのかな~?[もうやだ~(悲しい顔)]

夜はだしで暖めたものを食べたら やっぱり美味しい[いい気分(温泉)]
ロンボクの豆腐はやはり加熱するのがよいようで。

で、さっきの「ためしてガッテン」の過去ログがないか検索したら
こんなページが出てきました。(NHKのサイトより引用)

冷たい=まずい!? 冷ややっこ大ピンチ

豆腐に含まれる「油」のうまさを引き出すにはどうしたらよいのか?
調べていくと、豆腐消費量全国一の沖縄県に最高の食べ方があると
わかりました。

それが沖縄で「アチコーコー」と呼ばれる豆腐です。
アチコーコーとは沖縄の方言で「熱々」という意味。
実は、沖縄では豆腐を水で冷やさないのが一般的で、
昔から出来たての温かいお豆腐が一番おいしいとされてきました

お豆腐は熱々の状態だと、油がやわらかくなって
「プルプル感」が最高になります。
さらに、油から生まれる香り成分で「うま味」が増強されるんです。

逆に言うと、冷蔵庫から出したばかりの豆腐(およそ4℃)は
「うま味」や「食感」については一番まずい状態だったのです。

-------------------------------------------------------------------------

おぉぉ~~~まさにこれ! 私が感じたのとまったく同じです。
そうかそうだったのか。
てか ためしてガッテンって 大好きでかかさず見てるはずなのに
見てる時はふんふん そうかそうなのか~ってガッテンしてるのに
しばらくしたら もうすっかり忘れてるって話が多い、、、ははは。

美味しい冷奴の食べ方も続いて載ってました。

ガッテン流!冷えうまヤッコ
人間の舌には冷たさに反応するTRPA1というセンサーがあります。
このセンサーは18℃を下回ると活性化し脳に信号を送る性質があります。
つまり17℃はハッキリした冷たさを感じつつ、豆腐のうま味も味わえる
絶妙の温度だったんです。

ガッテン流!冷えうまやっこ【17℃豆腐】(サイトのページに飛びます)
1.冷蔵庫で冷やした豆腐1丁を八つ切りにする。
2.室温(27℃)におよそ20分おいておく。

ということで次回 あの豆腐を手にいれたら 17℃豆腐にして
ガッテンガッテン[ひらめき] してみたいと思います。

あとは絹ごし豆腐ね、、、こちらではスーパーで売ってる薬臭い
充填豆腐の絹ごししかないので 美味しいのが食べてみたいのでした。

そのうちまた自分で作ってるかも(笑)

コンポストの次は 豆腐とテンペやね[るんるん]


ブログランキングに参加中[ひらめき] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

手に入れたもの [食べ物]

まだまだ豆腐 テンペシリーズは続く・・・・[わーい(嬉しい顔)]


豆腐を作ったあとに残るものは、、、


20120112-2.jpg

そう「おから」です。

でもこっちの人 この「おから」は 食べないんですよね
なんでやねん もったいないぞ~[バッド(下向き矢印)]

というので 一かたまりGET もちろんお金払いましたよ(10円くらい?)
当地では主に家畜のえさとして 利用されてます。
少量をご飯と混ぜて天日干しして クルップ(せんべい)にするらしいけど
とりあえず 人間の食べ物としてはあまりメジャーじゃありません[たらーっ(汗)]

食物繊維いっぱいやのに、、、もったいね~[ふらふら]
「日本人は普通に食べるねんよ!」って言ったら 皆ひいてました(苦笑)

いつもお世話になってる COOKPAD (料理の検索サイト)にあった

Cpicon おからの下処理 by りえった

これを以前見て 「へ~~」と 事前勉強していたので
持って帰った「おから」さっそく 処理しました。
大きさ的には30センチくらいなんですけど けっこうな重さが、ずしっ!
おそらく3キロ近くあったはず。
ぎゅっと搾られたあとなんで ほぐしてみると すんごい量!
結局 この日はこのおからの下処理と 炒る作業で半日つぶれました
裏ごしするのがすごい大変だったんだけど やっぱり裏ごししたものが
舌触りもなめらかでした、、、。
そのままだと けっこう色々まじってます。


20120112-3.jpg


あまりにすごい量だったので お料理好きなママ友におすそ分けしたところ


こんなお返しが~[揺れるハート]


okara20120111.jpg


Ganeshaのおうちごはん日記 おから三昧★

こちらのブログから 画像拝借しました、自分でも撮ったんだけど
こっちの画像見て とても恥ずかしくて載せられへん・・・・[ダッシュ(走り出すさま)]
ご本人の了解済み

ママフィオさん ありがとね 
こちらのブログ 毎日美味しそうな料理日記を掲載されてます。
ママフィオさんみたいな専業主婦にあこがれる今日このごろ[ぴかぴか(新しい)]

20120112-5.jpg

個人的にはこの メープルシロップをまぶした一口ドーナツが一番好き
「おから」入れるとしっとり もっち~という食感になるのね。

Cpicon 材料3つ♪?? おからドーナツ by chikappe
メイプルシロップかけるのは ママフィオさんのアレンジ?これがヒットでした。

チョコケーキは
Cpicon おから★ショコラ(チョコversion) by CAFE703
リンゴのケーキは
Cpicon ノンオイル☆ノン小麦粉☆おから林檎ケーキ by ne-ne


ママフィオさんもCOOKPADの常連さん これがあったら料理の本いらんな
というくらい私も毎日(?)お世話になってます。

私も 初日 卯の花(定番やねっ)すごい久しぶりで作りました。
中身は にんじん カチャンパンジャン(長い豆)と冷凍の薄揚さん


20120112-4.jpg

Cpicon 卯の花 by image

タマゴは入れませんでしたが しっとり~[決定]でした。
でも ママフィオさんちと同じく 我が家の娘達にもウケなかった。
なんで~私 小学校の頃の給食で食べたの めっちゃ好きやったけど・・[たらーっ(汗)]

翌日はハンバーグ (鶏のミンチを入れました)
今日はつくね (こちらも鶏ミンチ入り) 
「おから」は炒ったものを冷凍保存して 結局毎日食べてます、
なくなったら 買いにいくぞ~[手(チョキ)]

しかし まだまだなくなりそうもありません[ダッシュ(走り出すさま)]


ブログランキングに参加中[かわいい] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

テンペ作りの作業場もちょっと覗いた [食べ物]

昨日の豆腐工場の川はさんで向かいでテンペ作ってました。

20120111-1.jpg

茹でた大豆を女達が頭に載せて どんどん運んできてました。
けっこう重いはず、だけど みんなシャキシャキ動いて働きものです。


20120111-4.jpg

薄皮がじゃまなので これを分離すべく機械にかけ


20120111-2.jpg

取り出したものを水槽で米を洗うように しゃかしゃか[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
浮いてきた薄皮を流す、、、、すごい量なので重労働だよ。


20120111-3.jpg


1つのザルにつき 6-7回この作業を繰り返してました。
水は井戸の水だけど、、、このあたりの井戸の水ってかなり汚い[たらーっ(汗)]
見なかったことにしよ~(笑)


テンペはここまでしか行程を見なかったので(本当はテンペ製造が
目的だったけど、、、豆腐に行ってしまってたんで 集中できず)
このあとどうしたら というのはナゾ、次回 また見にいくぞ。


当初はうちのドライバーの親戚の家で見学の予定が アポもとらず
行ってしまったので 現場に行くと もうテンペ菌仕込んだあとでした。


20120111-5.jpg


菌まぜたら すぐ型にいれるんじゃないの?と思ってたんですけど
ここは大きなザルに入れて部屋の片隅に放置してました。
このあと型入れするよ~と言ってたけど。


20120111-6.jpg


で こちらの川沿いの作業場
ラックを見ると 昨日仕込んだようなテンペが並んでいました。

20120111-7.jpg

20120111-11.jpg



豆腐は1日でできるけど テンペは完成まで3日かかるらしい。
以前仕込んだばかりのテンペを買った事があったけど
その時は一晩で真っ白になってたんで 2日あったらできるんじゃ?
と思うんですけどね。。。。+1日は熟成期間?
その時のお話は こちらクリック 別窓で開きます。(5年前の話!)

バナナの葉っぱにテンペ菌がたくさんいるのでこれでブンクス(包む)
してるテンペもあるけど 最近はビニールパックが主流だね。
バナナの葉のほうがゴミにならないからいいのになぁ。


20120111-9.jpg

昔 ジャワのテンペ工場を見学した親戚の兄ちゃんが
「皮を分離させるために たらいに豆入れて 人間の足でワシャワシャ
踏んでるんだよ~ ママハナ 見たらもうテンペ食べれなくなるよ」
と言って笑ってましたが 最近は文明の利器使うから 足で踏み踏みも
なくなったんでしょうかね? これも今回チェックして一安心(笑



20120111-8.jpg

しかしこのテンペ工場 汚い川沿いの住民の通路沿いで作業
向かいには めぇぇ~~のヤギさんと コケコッコ~の鶏の家が・・・
通路挟んでるんですけどね^^; ヤギのえさにとバナナの皮を切った手で
そのあと大豆の粉砕作業をしてた オッチャン・・・[たらーっ(汗)]

20120111-10.jpg

まぁ、、、こんなもんなんでしょう ははは・・・[ダッシュ(走り出すさま)]
ここでたくましく生きていくには 菌に負けない強靭な体力
これは必須だね  ヤワな無菌状態の日本人は進入禁止やで[信号]



滋賀県在住のジャワ人ルストノさんが作ってる美味しいテンペ
食べてみたいなぁ~[いい気分(温泉)]
テンペには大豆のイソフラボンがいっぱいで 女性にもとってもいいそうですよ。
日本でも美味しいテンペが出回ったらもっとメジャーになるのになぁ~・・・

茹でた大豆の味しかしないようなマズイのが多すぎるようです たのむで~[バッド(下向き矢印)]
美味しいテンペはそれに一味 プラスαがあるんだよね[ひらめき]
説明するの難しいけど、、誰か表現してください[あせあせ(飛び散る汗)]


ブログランキングに参加中 [るんるん] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ





nice!(3)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

豆腐工場見学  [食べ物]

20120110-1.jpg


ロンボクの豆腐は美味しいと ちょっと評判(、、のはず[たらーっ(汗)]


うちの近所に村まるごと豆腐、テンペを作ってる地域があり
ずっと行ってみたいと思いつつ行ってなかった。
うちの運転手がその村出身ということで そうや!と
急に思い立って いよいよ村に潜入することに~
ワクワク[るんるん]

家からバイクで1分 ほんま近くなんですけど[ダッシュ(走り出すさま)]

20120110-11.jpg

とりあえず作業してたところに 飛び込み
ドライバーの家の近所ですから みんな顔見知り~[手(パー)]
(といってもけっこうな数の家がひしめきあってました)

作り方は日本と同じです、凝固材何を使ってるのか興味ありましたが
(沖縄の島豆腐みたいに海の水使ってるのか?と推測)
見せてもらったところは 岩塩のように塊になったものを使ってました。
これからにがりを取り出してるのかな~?聞き忘れた[あせあせ(飛び散る汗)]

20120110-2.jpg

海の水も使う人はいてるけど あまり良い豆腐ができないと
この工場の大将は言ってました あと酢を使うところもあります。
たまにこの酢で作った(ジャワの技術らしい)豆腐を食べますが
そんな酢のような味はしません、ちょっと酸味はあります。
普通の豆腐より かなりやわらかめで ソフト豆腐という感じ。

20120110-3.jpg

まず大豆を茹でて 細かくしたものを布に入れて豆乳をとります。
この作業が重労働だよ 大豆の入った袋の上に拷問ですか?
ってくらいの重石を載せて豆乳をこれでもか!ってくらい搾り取ります。

20120110-5.jpg

できたての豆乳飲ませてもらいましたが 実はこちらの豆乳とっても薄い
前に豆腐売りの持ってた豆乳飲んだら薄かったので絶対水まぜてるやろって
思ってたんですけど、、、 今回飲んでやっぱりとっても薄かったので 
これがここの豆乳なんだと知りました。

搾った豆乳が熱いうちににがりを混ぜるのですが この作業

20120110-4.jpg

にがりを油差しのようなものに入れて ちょろ~~ちょろ~~っと
とっても慎重に作業してられました、、、
以前私もここで豆腐作ってみたんですけど うまく固まらなかったんで
けっこう難しいもんなんだな~と思った記憶があります。
(ロンボクは木綿豆腐なので 自分で作った絹ごしが食べたかったのです・・・)

20120110-6.jpg

しばらくして凝固してきたものを布をはった木の型に入れていき
あらかた水をきったところで ここでもまた拷問の重し ずし~[バッド(下向き矢印)]

20120110-7.jpg

これ 10分くらい重ししただけで あがったものは 荒熱取るために
ラックにおいてました。50センチ角くらいの大きな塊です。

20120110-8.jpg


4センチ角くらいにカットしていきます。


20120110-9.jpg

端っこはやや大きめなので 小さなものとは仕分けしてました。
ちなみに大きいこの端っこは 5X6センチ角くらい 3つでRp2.000

20120110-10.jpg

できたてのホカホカ 1個食べさしてもらったんですけど
「うまっ!」 今日本でも流行のザルに入ったお豆腐(なんていうの?)
あんなのみたいに 大豆の味がしっかりして うめ~♪
しょうゆ欲しいな~と思ったらケチャップマニス(甘いしょうゆ)
持ってきてくれましたが、、、、う~ん ちょっとちゃう。
結局 そのまま何もつけず パクパク[黒ハート]

豆乳も思い切り砂糖いれてくれそうだったんですけど 
丁重にお断りしたのは言うまでもない、、、[たらーっ(汗)]


20120110-12.jpg

今回見せてもらった作業場 思ったよりキレイでびっくり[わーい(嬉しい顔)]
一緒に行ったオットもすごいびっくりしてました。
大将曰く「食べモン扱ってるんやしキレイにせんとな~」って まぁ
当たり前のお話しなんですけど  ごく普通の豆腐やテンペの工場
見たら そのあとから食べれなくなるからと聞いて 
どんだけ汚いねんと覚悟して行ったんですよね(苦笑)

ちなみに これは 「うちの作業場も見にこい!」といわれた
ナナメ向かいにある作業場、、、、

20120110-13.jpg


まぁ こんなもんでしょ、、、ここもそんなおどろかなかった私
やはり現地化してるかも ははは[ダッシュ(走り出すさま)]

続く[soon]


ブログランキングに参加中[いい気分(温泉)] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

やっぱり干物って夏場はムリ? [食べ物]

日曜日に行ったスンギギビーチの風景。


20111222-1.jpg

ホテルが並ぶビーチの前には 物売りがたむろしてます。
シェラトンはどんつきにあるので ホテル前のビーチは
セキュリティがチェックしてるので ホテルの前の敷地には入れません 
なので ホテルとの境目あたりにいつも物売りが待機(笑) 
それを目当てにコーヒーとか軽食を売る休憩所までできたりしてて 
なんかおかしい。[わーい(嬉しい顔)]

お客が少ない 午後3時 お兄ちゃんたち
砂浜にチェスを広げて遊んでました。
あとは東屋で ドミノカードしたり(要するにバクチ?笑)

なんか ホントのんびりしてるねぇ~[眠い(睡眠)]


そして海を見ると この時間あたりから ビーチにおいてる船が
次々と海原に出発していってました、ご出勤時間やね。


20111222-2.jpg

こっちの漁師の船は1-2名定員の本当に小さな船
魚つっても ナンボも載せることができないんじゃないの?
というくらいです、保冷用の箱なんて積んでる様子はない

魚探なんか積まず 漁師のカンだけで 夜の海でその日の分だけ
釣って 朝またこの港に帰ってくるんでしょうねぇ~。


20111222-3.jpg


そして その漁師が釣ったであろうアジを今日も干物にしました。

塩の加減だけで あとは天日に干せばいいんでしょって
干物用のネットでお日様のあたるところに吊るしてたんですが
今日 ふとネットで調べてみたら・・・・

注:真夏はアジが痛んでしまう恐れがあるので干物作りには向きません。

え?うっそ~~[がく~(落胆した顔)]今まで全然問題なかったんですけど

こんなのも
アジの開き干し - 正しい日本の朝食のために というサイトの文引用(リンクしてます)

干物作りに適した季節は暑い夏を避けて通年伊東の場合、九月から翌年の三月くらい。
太陽で干すのだから日差しが強い方が良いだろう」というのは大間違いで
気温が高すぎると魚の身がグチャグチャになってしまい締まった良い干物にはならない


アジの開き干し - 干物だってヤケドする干物は作り方が簡単なだけに、
ちょいとした気づかいで出来上がりに格段の差がつく。


放っておいても乾くのだが、けっこうデリケートなのである。
ポイントは干物に人間に対するような気づかいをしてやる事。
干物だって人間と同じように、日に当たりすぎるとヤケドする
身が煮えてグチャグチャになってしまうのだ。


美味しい干物を作るコツは、上手に風を利用する事。
干物は乾かない所から腐ってくるから、
下からも風が当たるよう工夫してみよう。

(以上 サイトより 、、ありがとうございます)

20111222-4.jpg
今日干したアジ 小あじ 17匹 Rp10.000(100円)也
(うちは行商さんから買うので少し高いということです)

読んでいてへ~~へ~~ そうなんや~[ひらめき]
でも この蒸し暑い雨期の最中 今日はお日様サンサンで4時間
わざわざ日当りのよいところ選んで今日も干したけど
全然オッケーなんですけど あれ~~?

我が家は風通しだけはよいので その点でセーフだったのか?
それとも 他の人におすそ分けしたら
「こんな臭いヒモノ食べられへんわ」って言われるのかしら??

ちょっと自信なくなったなぁ[たらーっ(汗)]

そういや干物は焼くより 油でさっと揚げるのがインドネシアなんですけど
こっちの方(揚げる)が美味しいかったなぁ~~
フレッシュサンバルで食べると うめぇぇぇ~~~[黒ハート]


ブログランキングに参加中[るんるん] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

酵母で作るロティ(パン)3度目の正直か? [食べ物]

20111220-6.jpg


今年もこの時期 町には 紙でできたトランペットがキラキラと・・・
これ見ると年末やな~と思うって すっかりインドネシア化してるな(笑)



生ゴミ処理に 酵母のチカラを借りた高倉式を始めて 約1ヶ月
1個目は1週間前から きたっ!アンモニア臭~[ふらふら]
調べたら 「生肉」が原因らしい お試し~と思ってそういや入れた
いつもは一度火を通して入れてたんですけど やっぱりダメですね、
ということで 2個目3個目も仕込んでます 益々快調です。

コンポストのために 仕込んだ酵母 先日泊りがけの女子会した時
マンゴの酵母でパンを作ってみたけど あえなく失敗 [もうやだ~(悲しい顔)]
その後も懲りずに 今度はホームベーカリーについてた
天然酵母メニューで全自動で作ってもらったけど ふくらみ足らず
どっしりしたパンになってしまった[もうやだ~(悲しい顔)]



で 昨日3度目の正直 今回もホームベーカリーで
でも今回は こねるのと 発酵までをやってもらって 二次発酵からは
自力でという作戦で挑んでみたら 

20111220-1.jpg

一応ちゃんとパンらしいのができました~~[るんるん]

酵母はぶどうの酵母 もうアカン一歩手前のもの使ったので
けっこういい感じで発酵進んでました それを冷蔵庫で保存したもの
市販の酵母菌よりも弱いのか?膨らむのに時間かかった~
あまり時間が長いと 前回みたいにすっぱくなる?と心配でしたが
今回のぶどう酵母パンは普通にパンの味 てか ドライイーストよりウマイ!

20111220-2.jpg

同じ発酵菌でも ゴミは混ぜてしまえばオワリですけど
パンはその酵母にあわせて状態を見てあげないとアカンので手がかかるなぁ
コネ作業から オーブンにいれるまで 12時間以上かかっちゃった

次回(あるのか?)もう少し簡単に作れるといいなぁ

20111220-3.jpg

何にでも応用できる酵母ちゃんのチカラ 益々はまりそうな予感です


ところで 今日携帯に入ってたSMS

20111220-4.jpg

この番号に度数をいれてね!アリガト!!

あまりにアッケラカンだったので はぁ~?なにこれ?状態。
もちろん入れてませんよ 度数。
インドネシアの携帯のほとんどは プリペイド方式なのでした
同じ会社の番号使ってると 自分の度数を移行できるらしい


20111220-5.jpg

娘の携帯には 
「お母さん 急いでこの電話番号にRp10.000分 度数いれて!重要やねん」

娘の携帯やけど・・・数打ちゃ当る方式だけど
これって たかだか100縁円分の度数だけど ミニミニ振込み詐欺ですねぇ

でもSMSだとすごく冷静に考えることができるので 
ひっかかる人おるんかな?なんて思うんだけど
金額が小さいからこそ けっこうひっかかるのかもなぁ~
なんだかな~・・・・・[バッド(下向き矢印)][バッド(下向き矢印)]


ブログランキングに参加中 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



nice!(1)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

天然のラップ [食べ物]

ここのところ毎日雨が降りそうで降らない
我が家 マタラムエリアです。[たらーっ(汗)]
降らない=空気乾燥してくる ので 深夜早朝は
乾季並みにとまではいかないが けっこう過ごしやすいです。

うちの毎日の食事の材料は 朝8:30~9:00までに
行商のお姉ちゃんが持ってきたものを選んでるだけ
雨季のぬかるんだ市場は ホンマサイテーなので
多少(ほんま微々たる差です)高くても問題なし

肉類はお決まりのビニールの袋に250g単位くらいで
入ってるけど 魚はいつもこんな感じで

20111203-1.jpg

バナナの葉っぱにくるまれています。

この葉っぱ 蒸したお菓子を作ったりするときよく使います。
天然のラップ、、、みたいなもんですね。
使った後はその辺にポイっ!でもいつかなくなって 公害も0
スバラシイ[ぴかぴか(新しい)]



そんなバナナの葉っぱ使って作ったお菓子 色々紹介してました。
「断食のあとのお菓子
お菓子の時間
「素朴なジャジャン」
ヌールのお菓子


話はエライそれたけど 買ったあとは とにかくすぐに下ごしらえ[ダッシュ(走り出すさま)]
包みを ばかっと開くと たまに


20111203-2.jpg


全然ちゃう魚がぽつ~んと混じってたりして
まぁこれもご愛嬌です。[わーい(嬉しい顔)]



先週はまってた 小アジも最初は12匹で6000ルピア
最後は 17匹で5000ルピアまで安くなりました。
全部干物にしたけど いや~これはホンマによく売れた
(オットや子供がモリモリ食べた、、、という図  )

新鮮だったというのが 美味しさの最高のスパイスかな?

20111203-3.jpg

これはちょっと前のイワシたち これで50円くらいか?(記憶が・・)
ほっぺ赤くして、、、って ちゃうっ![あせあせ(飛び散る汗)]
うちは比較的海に近いんだけど 鮮度はこんなもん
もっとも早い時間にバイクで5分の市場に行けば
もう少し新鮮なのが入るのかもしれない・・・

これは干物にはできないなぁ~・・・・・[たらーっ(汗)]



ブログランキングに参加中[黒ハート] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

天然酵母で作る美味しいパン? [食べ物]

先々週の土曜日はロンボク在任の青年海外協力隊員の
女子達6名+ご近所のDewiさん 我が家に来ていただきました。
我が家の女子(娘3名と私)で 11名 女だらけ
オットはソソクサと外出していきました。


20111204-21.jpg

Dewiさん以外は 全員お泊まりいただいて 翌日からが盛りだくさん

20111204-1.jpg

実は2日前からマンゴの皮から酵母を育てていたんですけど
それがちょうどよい具合になってきたので 
天然酵母のパン作ってみよ~という話になりまして
手元にあった酵母パンの本を片手に挑戦

20111204-2.jpg

朝日の中でヨガしてた Rさんと ブログのリンクでもおなじみ
ひじゃうさんががんばってこねてくれたんですけど
粉のせいなのか? どんだけやってもなめらかな生地にはならず。
そういや普通のイースト菌で焼いた時も膨らまなかった[たらーっ(汗)]


20111204-6.jpg

1回目の生地はどれだけこねてもダメだったので
結局はピザの生地に変身~(冷凍庫で眠ってます 熟成してくれ)
強力粉のグルテンが強すぎるのかも~と 中力粉か薄力粉を多めにして
やっとちょっと普通のパンよりちょっと堅めの生地があがりました!
昼前にこねあがったパン生地 それから数時間たったけど
ぜ~んぜん膨らむ気配なし。さすが天然酵母難しい
気温は30度 湿度70%以上 酵母が働くのに最適そうな温度なのに

20111204-3.jpg

本当はみんながいるうちに焼いて食べる、を想像してたんですけど
そんなこんなで もう夕方やん!ということで
皆を送って帰ってきたら 

20111204-4.jpg

「あら!ちょっと膨らんでるや~ん」
ということで ちょっとパン生地らしくなってました。

20111204-5.jpg

その後さらに放置して フィンガーテストしたらOKだったので
形成して またもやベンチタイム
次膨らむまで何時間かかるのかな~[眠い(睡眠)]

20111204-7.jpg

けっきょく2時間近くかかって そこそこ大きくなってくれたので
オーブンで焼いてみましたよ。、、、

20111204-8.jpg
じゃじゃ~ん みんなでコラボの天然酵母パンですっ!


で、ここまでひっぱておいて 何なんですが
初めての天然酵母パンの味は、、、実はすっぱかった。[ふらふら]

調べるとどうやら酵母の発酵が進みすぎた、らしいです。
難しいですねぇ~やっぱり、、、[たらーっ(汗)]

思わず先日いただいたKOUのマンゴジャムで食べました。
すっぱいけど 焼きたてだったのでそれなりに美味しく食べれたかな。


20111204-9.jpg


このパン(天然酵母)もう一回作る?と聞かれたら
もし時間と余裕があったら 挑戦してみよ~♪


ブログランキングに参加中[かわいい] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。