SSブログ

コンポストの切り返し [コンポスト]

20120114-1.jpg


コンポストは依然快調~[手(チョキ)]、なんですけど
ダンボールのコンポストの量がまぁまぁ増えるにしたがい
下の隅の方がもうまったくかき混ぜにくくなっていたので
「切り返し」というのをやってみました。

これは高倉式ではないと思いますが たまに全部を出して
全体をよくかき混ぜるといいんだって。


20120114-2.jpg

直径60センチのたらい 半分以上土がありました。
随分増えました、そらまぜるのも大変だよ。

20120114-3.jpg

で ダンボールごとひっくり返してびっくり 
すでに底は崩壊しておりました[あせあせ(飛び散る汗)]、、、、仕方がないね。
(ダンボールひっくり返したときベロンとなったみたい)


20120114-4.jpg


高倉式は補強のために バスケット(プラスティック製推奨)
など保護するものを使うように推奨していました。
これ使ったから1.5ヶ月もったのかも、、、[たらーっ(汗)]


20120114-5.jpg

で、今回からダンボールに変わり 今までフタにしていた
不織布を入れ物にすることにしました。
これだとかなり頑丈なはず。
ダンボールは保温の意味もあるので できればかましたほうが
よいのかもしれませんが 寒くなることはないロンボク
おそらくこの布だけでも大丈夫なはず。


20120114-6.jpg

なくなったフタの換わりは、、、使わない枕カバー
幅がちょうどいいかんじです。

20120114-7.jpg


外側の入れ物はバスケットだったので 持ち手があるんだけど
これをフタ押さえとして使えば防虫対策にもなります。
てか そんなムシも寄ってきてないみたいなんですけどね。



まぁ 欲を言えば こういう入れ物も少し小奇麗なデザインで
お部屋にあっても変じゃない、、、ってのができたりしたら
もう少しやってみようって思う人増えるかもなぁ
見てくれって 実はけっこう大事な要素ですよね。

ちなみに ゴミを投入した時かき混ぜるものが必要ですが
これはごはんのしゃもじ プラスチック製なので 強いです。
いつもこのまま この土のところにさしたまま 劣化なし。

いつも手近にあって しかもフタはあけやすい 
というほうがいいと思います。
現在 2個のコンポストで 交互に使ってます。
3つ使ってたけど やっぱりちょっと大変でした。[ダッシュ(走り出すさま)]


ブログランキングに参加中 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ




nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

豆腐三昧のはず、、、が。 [食べ物]

にがりを入れたばかりの 豆乳もお鍋に入れてもらうことに
基本的に豆乳を布で漉してかためたものが木綿
そのまま型に流すと絹ごしができる、、、んですよね?

20120113-1.jpg

うひひ これで絹ごしが食べれるぞ~[わーい(嬉しい顔)]

と るんるんで家に帰って フタあけてみたら~[ダッシュ(走り出すさま)]


20120113-2.jpg

が~~~ん 分離してる[もうやだ~(悲しい顔)]

そういや すごい昔 NHKの「ためしてガッテン」で
自分で簡単に豆腐を作る方法 というのをやってて 
ロンボクに遊びに来た友人に「にがり」運んでもらって 
ウキウキで豆腐作ったんですけど、、、こんなになってたな~。
(当時のウェッブのページはもうないみたいです 9年前だからか?)

その時は初心者の私の「にがり」の入れ方が悪かったんだろう
と 思ってましたけど 今日のはプロの仕込み。
なにがダメだったんでしょうかね?
この分離豆腐 仕方なくざるでさっと水切りして おぼろ豆腐に
絹のあの感触はないけど これもけっこういけました。

こちらの豆乳 とても薄い味だったので濃度が関係あるのかな?
またもや模索の旅です(基本凝ると かなり調べるタチです)


追記:このあとネットで検索したら やはり濃い豆乳で 木綿と同じようには
作ってませんでした、、、、初めて知った事実。こちらのサイトを見ました↓
絹ごし豆腐の作り方」  冷えた豆乳に「にがり」いれて 蒸してましたよ

ところで できたての豆腐も買ってきましたよ もちろん
これで冷たい冷奴が食べられる~♪ とこれまたルンルン
家に帰って 冷蔵庫の中に入れること数時間 冷え冷え奴です。


20120113-4.jpg


ネギの切り方雑ですね~性格丸出し(恥)
生姜をちょこんと乗せて キッコーマン醤油たらして 
いただきま~~~す[るんるん]

が、、冷えた豆腐 ボソボソ感が出て なんだか美味しくない[exclamation&question]
できたての ほんわかあったかいのはバツグンに美味しかったのに
なんで~? そんなすぐに味落ちるのかな~?[もうやだ~(悲しい顔)]

夜はだしで暖めたものを食べたら やっぱり美味しい[いい気分(温泉)]
ロンボクの豆腐はやはり加熱するのがよいようで。

で、さっきの「ためしてガッテン」の過去ログがないか検索したら
こんなページが出てきました。(NHKのサイトより引用)

冷たい=まずい!? 冷ややっこ大ピンチ

豆腐に含まれる「油」のうまさを引き出すにはどうしたらよいのか?
調べていくと、豆腐消費量全国一の沖縄県に最高の食べ方があると
わかりました。

それが沖縄で「アチコーコー」と呼ばれる豆腐です。
アチコーコーとは沖縄の方言で「熱々」という意味。
実は、沖縄では豆腐を水で冷やさないのが一般的で、
昔から出来たての温かいお豆腐が一番おいしいとされてきました

お豆腐は熱々の状態だと、油がやわらかくなって
「プルプル感」が最高になります。
さらに、油から生まれる香り成分で「うま味」が増強されるんです。

逆に言うと、冷蔵庫から出したばかりの豆腐(およそ4℃)は
「うま味」や「食感」については一番まずい状態だったのです。

-------------------------------------------------------------------------

おぉぉ~~~まさにこれ! 私が感じたのとまったく同じです。
そうかそうだったのか。
てか ためしてガッテンって 大好きでかかさず見てるはずなのに
見てる時はふんふん そうかそうなのか~ってガッテンしてるのに
しばらくしたら もうすっかり忘れてるって話が多い、、、ははは。

美味しい冷奴の食べ方も続いて載ってました。

ガッテン流!冷えうまヤッコ
人間の舌には冷たさに反応するTRPA1というセンサーがあります。
このセンサーは18℃を下回ると活性化し脳に信号を送る性質があります。
つまり17℃はハッキリした冷たさを感じつつ、豆腐のうま味も味わえる
絶妙の温度だったんです。

ガッテン流!冷えうまやっこ【17℃豆腐】(サイトのページに飛びます)
1.冷蔵庫で冷やした豆腐1丁を八つ切りにする。
2.室温(27℃)におよそ20分おいておく。

ということで次回 あの豆腐を手にいれたら 17℃豆腐にして
ガッテンガッテン[ひらめき] してみたいと思います。

あとは絹ごし豆腐ね、、、こちらではスーパーで売ってる薬臭い
充填豆腐の絹ごししかないので 美味しいのが食べてみたいのでした。

そのうちまた自分で作ってるかも(笑)

コンポストの次は 豆腐とテンペやね[るんるん]


ブログランキングに参加中[ひらめき] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

手に入れたもの [食べ物]

まだまだ豆腐 テンペシリーズは続く・・・・[わーい(嬉しい顔)]


豆腐を作ったあとに残るものは、、、


20120112-2.jpg

そう「おから」です。

でもこっちの人 この「おから」は 食べないんですよね
なんでやねん もったいないぞ~[バッド(下向き矢印)]

というので 一かたまりGET もちろんお金払いましたよ(10円くらい?)
当地では主に家畜のえさとして 利用されてます。
少量をご飯と混ぜて天日干しして クルップ(せんべい)にするらしいけど
とりあえず 人間の食べ物としてはあまりメジャーじゃありません[たらーっ(汗)]

食物繊維いっぱいやのに、、、もったいね~[ふらふら]
「日本人は普通に食べるねんよ!」って言ったら 皆ひいてました(苦笑)

いつもお世話になってる COOKPAD (料理の検索サイト)にあった

Cpicon おからの下処理 by りえった

これを以前見て 「へ~~」と 事前勉強していたので
持って帰った「おから」さっそく 処理しました。
大きさ的には30センチくらいなんですけど けっこうな重さが、ずしっ!
おそらく3キロ近くあったはず。
ぎゅっと搾られたあとなんで ほぐしてみると すんごい量!
結局 この日はこのおからの下処理と 炒る作業で半日つぶれました
裏ごしするのがすごい大変だったんだけど やっぱり裏ごししたものが
舌触りもなめらかでした、、、。
そのままだと けっこう色々まじってます。


20120112-3.jpg


あまりにすごい量だったので お料理好きなママ友におすそ分けしたところ


こんなお返しが~[揺れるハート]


okara20120111.jpg


Ganeshaのおうちごはん日記 おから三昧★

こちらのブログから 画像拝借しました、自分でも撮ったんだけど
こっちの画像見て とても恥ずかしくて載せられへん・・・・[ダッシュ(走り出すさま)]
ご本人の了解済み

ママフィオさん ありがとね 
こちらのブログ 毎日美味しそうな料理日記を掲載されてます。
ママフィオさんみたいな専業主婦にあこがれる今日このごろ[ぴかぴか(新しい)]

20120112-5.jpg

個人的にはこの メープルシロップをまぶした一口ドーナツが一番好き
「おから」入れるとしっとり もっち~という食感になるのね。

Cpicon 材料3つ♪?? おからドーナツ by chikappe
メイプルシロップかけるのは ママフィオさんのアレンジ?これがヒットでした。

チョコケーキは
Cpicon おから★ショコラ(チョコversion) by CAFE703
リンゴのケーキは
Cpicon ノンオイル☆ノン小麦粉☆おから林檎ケーキ by ne-ne


ママフィオさんもCOOKPADの常連さん これがあったら料理の本いらんな
というくらい私も毎日(?)お世話になってます。

私も 初日 卯の花(定番やねっ)すごい久しぶりで作りました。
中身は にんじん カチャンパンジャン(長い豆)と冷凍の薄揚さん


20120112-4.jpg

Cpicon 卯の花 by image

タマゴは入れませんでしたが しっとり~[決定]でした。
でも ママフィオさんちと同じく 我が家の娘達にもウケなかった。
なんで~私 小学校の頃の給食で食べたの めっちゃ好きやったけど・・[たらーっ(汗)]

翌日はハンバーグ (鶏のミンチを入れました)
今日はつくね (こちらも鶏ミンチ入り) 
「おから」は炒ったものを冷凍保存して 結局毎日食べてます、
なくなったら 買いにいくぞ~[手(チョキ)]

しかし まだまだなくなりそうもありません[ダッシュ(走り出すさま)]


ブログランキングに参加中[かわいい] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

nice!(4)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

テンペ作りの作業場もちょっと覗いた [食べ物]

昨日の豆腐工場の川はさんで向かいでテンペ作ってました。

20120111-1.jpg

茹でた大豆を女達が頭に載せて どんどん運んできてました。
けっこう重いはず、だけど みんなシャキシャキ動いて働きものです。


20120111-4.jpg

薄皮がじゃまなので これを分離すべく機械にかけ


20120111-2.jpg

取り出したものを水槽で米を洗うように しゃかしゃか[あせあせ(飛び散る汗)][あせあせ(飛び散る汗)]
浮いてきた薄皮を流す、、、、すごい量なので重労働だよ。


20120111-3.jpg


1つのザルにつき 6-7回この作業を繰り返してました。
水は井戸の水だけど、、、このあたりの井戸の水ってかなり汚い[たらーっ(汗)]
見なかったことにしよ~(笑)


テンペはここまでしか行程を見なかったので(本当はテンペ製造が
目的だったけど、、、豆腐に行ってしまってたんで 集中できず)
このあとどうしたら というのはナゾ、次回 また見にいくぞ。


当初はうちのドライバーの親戚の家で見学の予定が アポもとらず
行ってしまったので 現場に行くと もうテンペ菌仕込んだあとでした。


20120111-5.jpg


菌まぜたら すぐ型にいれるんじゃないの?と思ってたんですけど
ここは大きなザルに入れて部屋の片隅に放置してました。
このあと型入れするよ~と言ってたけど。


20120111-6.jpg


で こちらの川沿いの作業場
ラックを見ると 昨日仕込んだようなテンペが並んでいました。

20120111-7.jpg

20120111-11.jpg



豆腐は1日でできるけど テンペは完成まで3日かかるらしい。
以前仕込んだばかりのテンペを買った事があったけど
その時は一晩で真っ白になってたんで 2日あったらできるんじゃ?
と思うんですけどね。。。。+1日は熟成期間?
その時のお話は こちらクリック 別窓で開きます。(5年前の話!)

バナナの葉っぱにテンペ菌がたくさんいるのでこれでブンクス(包む)
してるテンペもあるけど 最近はビニールパックが主流だね。
バナナの葉のほうがゴミにならないからいいのになぁ。


20120111-9.jpg

昔 ジャワのテンペ工場を見学した親戚の兄ちゃんが
「皮を分離させるために たらいに豆入れて 人間の足でワシャワシャ
踏んでるんだよ~ ママハナ 見たらもうテンペ食べれなくなるよ」
と言って笑ってましたが 最近は文明の利器使うから 足で踏み踏みも
なくなったんでしょうかね? これも今回チェックして一安心(笑



20120111-8.jpg

しかしこのテンペ工場 汚い川沿いの住民の通路沿いで作業
向かいには めぇぇ~~のヤギさんと コケコッコ~の鶏の家が・・・
通路挟んでるんですけどね^^; ヤギのえさにとバナナの皮を切った手で
そのあと大豆の粉砕作業をしてた オッチャン・・・[たらーっ(汗)]

20120111-10.jpg

まぁ、、、こんなもんなんでしょう ははは・・・[ダッシュ(走り出すさま)]
ここでたくましく生きていくには 菌に負けない強靭な体力
これは必須だね  ヤワな無菌状態の日本人は進入禁止やで[信号]



滋賀県在住のジャワ人ルストノさんが作ってる美味しいテンペ
食べてみたいなぁ~[いい気分(温泉)]
テンペには大豆のイソフラボンがいっぱいで 女性にもとってもいいそうですよ。
日本でも美味しいテンペが出回ったらもっとメジャーになるのになぁ~・・・

茹でた大豆の味しかしないようなマズイのが多すぎるようです たのむで~[バッド(下向き矢印)]
美味しいテンペはそれに一味 プラスαがあるんだよね[ひらめき]
説明するの難しいけど、、誰か表現してください[あせあせ(飛び散る汗)]


ブログランキングに参加中 [るんるん] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ





nice!(3)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

豆腐工場見学  [食べ物]

20120110-1.jpg


ロンボクの豆腐は美味しいと ちょっと評判(、、のはず[たらーっ(汗)]


うちの近所に村まるごと豆腐、テンペを作ってる地域があり
ずっと行ってみたいと思いつつ行ってなかった。
うちの運転手がその村出身ということで そうや!と
急に思い立って いよいよ村に潜入することに~
ワクワク[るんるん]

家からバイクで1分 ほんま近くなんですけど[ダッシュ(走り出すさま)]

20120110-11.jpg

とりあえず作業してたところに 飛び込み
ドライバーの家の近所ですから みんな顔見知り~[手(パー)]
(といってもけっこうな数の家がひしめきあってました)

作り方は日本と同じです、凝固材何を使ってるのか興味ありましたが
(沖縄の島豆腐みたいに海の水使ってるのか?と推測)
見せてもらったところは 岩塩のように塊になったものを使ってました。
これからにがりを取り出してるのかな~?聞き忘れた[あせあせ(飛び散る汗)]

20120110-2.jpg

海の水も使う人はいてるけど あまり良い豆腐ができないと
この工場の大将は言ってました あと酢を使うところもあります。
たまにこの酢で作った(ジャワの技術らしい)豆腐を食べますが
そんな酢のような味はしません、ちょっと酸味はあります。
普通の豆腐より かなりやわらかめで ソフト豆腐という感じ。

20120110-3.jpg

まず大豆を茹でて 細かくしたものを布に入れて豆乳をとります。
この作業が重労働だよ 大豆の入った袋の上に拷問ですか?
ってくらいの重石を載せて豆乳をこれでもか!ってくらい搾り取ります。

20120110-5.jpg

できたての豆乳飲ませてもらいましたが 実はこちらの豆乳とっても薄い
前に豆腐売りの持ってた豆乳飲んだら薄かったので絶対水まぜてるやろって
思ってたんですけど、、、 今回飲んでやっぱりとっても薄かったので 
これがここの豆乳なんだと知りました。

搾った豆乳が熱いうちににがりを混ぜるのですが この作業

20120110-4.jpg

にがりを油差しのようなものに入れて ちょろ~~ちょろ~~っと
とっても慎重に作業してられました、、、
以前私もここで豆腐作ってみたんですけど うまく固まらなかったんで
けっこう難しいもんなんだな~と思った記憶があります。
(ロンボクは木綿豆腐なので 自分で作った絹ごしが食べたかったのです・・・)

20120110-6.jpg

しばらくして凝固してきたものを布をはった木の型に入れていき
あらかた水をきったところで ここでもまた拷問の重し ずし~[バッド(下向き矢印)]

20120110-7.jpg

これ 10分くらい重ししただけで あがったものは 荒熱取るために
ラックにおいてました。50センチ角くらいの大きな塊です。

20120110-8.jpg


4センチ角くらいにカットしていきます。


20120110-9.jpg

端っこはやや大きめなので 小さなものとは仕分けしてました。
ちなみに大きいこの端っこは 5X6センチ角くらい 3つでRp2.000

20120110-10.jpg

できたてのホカホカ 1個食べさしてもらったんですけど
「うまっ!」 今日本でも流行のザルに入ったお豆腐(なんていうの?)
あんなのみたいに 大豆の味がしっかりして うめ~♪
しょうゆ欲しいな~と思ったらケチャップマニス(甘いしょうゆ)
持ってきてくれましたが、、、、う~ん ちょっとちゃう。
結局 そのまま何もつけず パクパク[黒ハート]

豆乳も思い切り砂糖いれてくれそうだったんですけど 
丁重にお断りしたのは言うまでもない、、、[たらーっ(汗)]


20120110-12.jpg

今回見せてもらった作業場 思ったよりキレイでびっくり[わーい(嬉しい顔)]
一緒に行ったオットもすごいびっくりしてました。
大将曰く「食べモン扱ってるんやしキレイにせんとな~」って まぁ
当たり前のお話しなんですけど  ごく普通の豆腐やテンペの工場
見たら そのあとから食べれなくなるからと聞いて 
どんだけ汚いねんと覚悟して行ったんですよね(苦笑)

ちなみに これは 「うちの作業場も見にこい!」といわれた
ナナメ向かいにある作業場、、、、

20120110-13.jpg


まぁ こんなもんでしょ、、、ここもそんなおどろかなかった私
やはり現地化してるかも ははは[ダッシュ(走り出すさま)]

続く[soon]


ブログランキングに参加中[いい気分(温泉)] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ



nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

最高記録 [コンポスト]

昨日書いた生ゴミのコンポスト 
その少し前に廃油を200ccほど投入してたんですけど
夜寝る前にフタあけたらもわっと湯気があがって
なんか熱気がむ~ん[いい気分(温泉)]だったんで 温度計ったら・・・・

20120107-1.jpg


な、なんと72℃まで温度が上昇してました[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]


今までの最高記録だ~[ぴかぴか(新しい)]
やっぱり油はすごいな~、、、肥料にするにしても
油粕などをいれるといいようなので 廃油をコンポストに
投入するのは利にかなってるのかな?

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

生ゴミのコンポスト 1.5ヶ月 [コンポスト]

我が家のペット? ヤギのユキです。

20120106-1.jpg
私の書斎(?笑)の窓の下で毎晩寝起きしてます。
ベッドはお向かいさんの捨てたドア けっこうええ感じ(笑)みたい。

去年は旦那が誰かに盗まれ 始めての子供は1ヶ月で死んでしまい
今は 一匹ぽつ~ん、、、で 寂しそうなユキちゃん
最近は呼んでもお返事してくれないこと多かった
畜生だけど やっぱりココロはあるんだよね。[もうやだ~(悲しい顔)]

なので 毎日めげずに呼びかけ ご機嫌とりで大好きな草を
行商の姉ちゃんから購入してあげたりしてます。(1束で2日分30円・笑)
そのおかげか? ちょっと反応してくれるようになって
嬉 嬉  もう絶対食べたりできないな この子は・・・[黒ハート]



相変わらず楽しく続けている 生ゴミコンポスト
今日はダンボールさわった瞬間 めっちゃあちっ[いい気分(温泉)]!だったんで
温度を測ったら なんと60℃  観測史上最高値です[グッド(上向き矢印)]


20120106-3.jpg


熱は元気のバロメーターなので 毎日刻々と変わるんですけど
ちょっと元気がないな という子(笑)には 廃油やご飯もんを
入れてみたり(現在3つのコンポストを稼動中なのです)
元気なコンポストの土を移植したりと まさに子供育てるような感じ。

そうして少し気にかけてあげると 翌日こ温度がが~っと上がって
ちゃんと努力に答えてくれるのが 楽しく続けられるヒミツかな。
ありがとね[わーい(嬉しい顔)]

始めて 1.5ヶ月 ここまでの 気付きをまとめると

・生の肉や魚の内臓などは ダメ! アンモニア臭が発生~[ふらふら]
 アンモニアが発生したら とにかくかき混ぜて発酵を促す
 タマネギやミカンの皮を細かくして入れるのも臭い対策

・廃油や ご飯、麺などを入れると 元気になる [いい気分(温泉)]

・温度が高いとどんどん水分も蒸発するので 魚の煮汁や
 ラーメンのスープなども入れられる=下水を汚さなくてすむ
 ダンボールだと 1日でかなり乾燥するので 200-300cc
 位は普通に入れても大丈夫なくらい蒸発してます すごいです。

・入れ物は ダンボールと不織布のバッグ 2パターンで運用中
 ダンボールのほうが入口が広く入れやすいが 角か底まで混ぜるのが
 かなり大変  不織布バッグは管理は簡単だけど 入れにくいのが難点
 まさに帯に短し襷に長し ってとこでしょうかね[たらーっ(汗)]

 楽天市場のダンボールコンポストに 別売りで箱に合わせた不織布の
 中敷きのようなものがあったけど やはりあのスタイルがベストかも?
 →使った事がないのであくまで予想。








植物でも 話しかけてやると元気に育ったりするというのは体感済み
生ゴミコンポストも 生きているので やっぱり気にかけてあげる
というところが けっこう大事なんだと思います。

その後 ゴミの入れ方で改良したところは
以前はタマゴの殻は乾燥させて 手で握りつぶしていれてましたが
どうしても大きな破片になるので見えなくなるのに時間がかかりそうでしたが

20120106-4.jpg

普段料理で使う石臼ですりつぶして 粉々にしていれたら とてもいい感じ
日本ではすり鉢なんかでまとめて粉砕とかいいかも。(殻を乾かすのがポイント)
タマゴの殻は肥料になった際にカルシウム補給になるので なるべく入れるのが良い[手(チョキ)]

20120106-5.jpg

こんな調子で骨なども粉々にできたらいいんだけど これは難しいです。
唯一入れられないのがこれでしょうかね。
ま これは外にいるノラワンコなんかが食べてくれるしいいか。


20120106-2.jpg

1.5ヶ月でダンボールの底がはげはげになってるのを確認
ペラペラのダンボールやったんで まぁこんなもんか?
プラスチックのバスケットに箱をいれてるので まだ使えますよ。



嬉しかったのは 以前の記事のコメントにもカキコしていただいてますが
以前から興味あったコンポスト 始めました!という方が何人か
おられたこと! みんな楽しんで続けられるといいなぁ~と思います。

個人的には5年くらいしてた EMやヌカ使ったゴミ処理からの大転換
以前のはここまで楽しくできなかったので ほんと高倉式に出会って
去年は大収穫でした  協力隊員のAさん 会えてよかったよ~[揺れるハート]
益々がんばりますよ~今年もよろしくご指導お願いします。

私もコンポストしてますよ!という方 情報交換しませんか?
お待ちしております[るんるん]


ブログランキングに参加中 [リボン] 皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ひそかな趣味 タネの発芽 [生き物]

20111205-009.jpg


雨季の今はフルーツがてんこ盛りの季節ですが
季節のフルーツでも好きなのが 断然マンゴ[ぴかぴか(新しい)]
美味しいのにあたると ついついやってしまうのが種の発芽

以前ロンボクに2年間仕事で住んでいたmukuさんのご主人
(Kさんとします)
ロンボクでの趣味がその種の発芽で 教えてもらいました。

20120104-101.jpg


通常マンゴって堅い殻がついていて このままだと
発芽するのに相当体力が必要ですよね 堅い殻破るんですから。
Kさんはこの殻をベリベリっとやぶって 
ぽんと中の種の中身を取り出して ペットボトルをうまく改良したもの
これに水分たもつための水苔を下にひいておられました。

2006/12月にも書いてました でもこれはご主人に委託してたなぁ
その時に発芽させて大きくしてもらった苗は以前住んでいた家の
庭に植えていて もう3mくらいのひょろっとした木になってます!
まだ実はなってない、、、たぶん[眠い(睡眠)]

堅い殻をはずすのがちょっと苦労するんですけど
何日か乾かしてから端っこをキッチンハサミでブチっと切ると
けっこう楽にこじ開けられます。

水苔がどこで手に入るのかよくわからないので うちでは
紙のキッチンタオルをひいて 水をやってます。
紙が汚くなるので やはり水苔のほうが見た目はよいです。

20120104-2.jpg

下のまるっこい種はリンゴみたいな形のアップルマンゴのもの
でもこれはうまく芽が出てこなかったです。
Kさんいわく あまりに暑いと発芽率が悪くなるよって言ってたなぁ。


20120104-5.jpg

こちらはアボカドの木 これも同じ要領で発芽させました。
これは殻取るのかなり大変だった・・・と思います。
これは鉢から 庭に植え替え完了してますが ちょっと元気がないぞ、


美味しい種でも やはり植える土地の土で味がかなり変わるみたい
我が家の土はどっかからもってきたものなんで どうなるか?
美味しいマンゴやアボカドができたら 嬉しいけど
美味しくなかったら ちょんぎっちゃうで~[爆弾]

20120104-4.jpg

生ゴミの処理も楽しいけど この種の発芽作業も 
夏休みの観察日記みたいなので けっこう楽しいですよ~ [るんるん]

桃栗3年垣年といいますが 日本のように成長が鈍る冬のないロンボク
4-5年もあればしっかり実ができそうな気もしますが。
(オット曰く種から育てると 実がなるまで相当時間かかるらしい)

がんばって美味しい実 いつかつけてね~[るんるん]


ブログランキングに参加中 [ひらめき]皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ロンボクにもコンビニ登場 [ロンボク]

今日から子供の学校が始まって 普段通りの5時起きです。
日本だとまだまだ 正月ムードなのになぁ~

元旦は曇り空だったけど 今日は雲ひとつないピーカンで暑かった!


ところで景気がとってもいいインドネシア 
中国の経済が好調すぎて 人件費もあがりすぎで頭打ちだそうで
まだ人件費の安いインドネシアに工場をシフトする企業が多く
ジャカルタは日本人駐在員がまた盛り返してきてるそうな。

一般庶民の購買意欲もすごくて ロンボクでもマタラムなどの
中心地より少し郊外に何年か前からスーパーや 小さな店がどんどん増えてます。

我が家は海に近いアンペナンの少しはずれで 12年前にここに来た頃は
周りはほぼ何もなくて 表の大通りにもお店はほとんどなかったんですけど
ここ5年くらいで 周りはプルマハンと呼ばれる建売住宅がどんどんできて
スーパーのちゃんとしたのができたらお客入るやろな~と思ってましたが。


20120102-1.jpg

年末に突如オープンしたのが ロンボクで初めてのコンビニのチェーン
うちの家から500mほどのところに突如できました。
(画像はJl Majapahit にある別のお店です)


日をずらして いっせいにマタラム各地でオープンしていたようです。

バリではサークルKが一番最初に店舗展開していて 最近では
このインドマートのほか アルファマートなんてのも アホみたいにできてますが
ロンボクではインドマートが一番のりの模様。

家から歩いて 5分もかからないところにも チェーンのスーパーができました。
ここはちょっと惣菜ぽいのも置くみたいなので 日本のコンビニみたいですけど
周りは新しい住宅地がいっぱいの場所なので かなりの好位置


20120102-2.jpg



ビールなんかもおいてます、、、、ヤバイ(苦笑)


20120102-3.jpg

基本飲まないことにしてますが あればちょっと飲みたいな~と思うので・・・
こんな近くにあって ちょっと困ったような うれしいような[あせあせ(飛び散る汗)]


ゴミの処理場もないのに こんなのどんどん売るだけ売って
なんだか~と思うんですけど[たらーっ(汗)]

20120102-4.jpg

ゴミはどうしようもなくなってから 動き出しそうですけど
それまであと何年かかるのやら?

布オムツの普及活動でもしようかな?と思います。
オムツカバーがこちらの人でも手軽に買えるような値段だったらいんですけどね。
(実は売ってるのですが オシリが蒸れそうな 最悪の品質のしかない)
アカチャンホンポさん インドネシアに進出しませんか~?
子供はどんどん生まれてますよここ。

12年前とは 比べ物にならないくらい便利になった2012年のロンボクですが
ないならないなりでなんとかなる、というのを学んだ身にとっては
ムムム~~~[たらーっ(汗)]

コンビニと言っても営業時間が24時間じゃない、、、のが さすがロンボク。
7~22:00までだそうです。 まぁこれくらいで充分でしょ。
働きすぎはよくないですから。


ブログランキングに参加中 [猫]皆様のご協力お願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

Selamat Tahun Baru 2012☆ [ロンボク]

2012年 明けましておめでとうございます。

20120101-01.jpg

2011年 ブログを読んでくださった皆様ありがとうございます。
今年も「ママハナのロンボク日記」よろしくお願いします。


2011年は3月の大震災、福島の事故 
そして9月には 私の実家がある和歌山南部の豪雨の災害
世界の景気後退と 明るい話題のない年でした。

日本は景気も大底 先の見えない時代。
2012年はアセンション この世の転換期だと言われています。
次元上昇だとか 人類が終わるとか 色々言われてますけど
これについては よ~わからん ^^;

とりあえずは無病息災 おだやかな毎日であるよう
感謝の気持ちを忘れないように 1年過ごしたいです。


20120101-02.jpg

2011/12/30は 恒例の日本人会餅つき大会でした。
今年は非会員の参加も多く 大人子供で100人近い人が
集まったそうです~! そういや毎年どっさりいただくモチ
今年は会場で食べつくされました(笑)


20120101-03.jpg

つきたての餅は美味しい~~~♪

20120101-04.jpg



昨日31日は 今年最後のギリでのダイビング
ダイバーいっぱい~! カメもてんこもり~でした。
ギリ3島 相変わらずツーリストで沸いておりましたよ。

20120101-05.jpg

島の静かだったところも どんどん新しい建物建設中
正直もう充分です、、、これ以上環境こわさないで~って気持ち
(何年も前から言い続けてる気がするが・・・)
いつまでもキレイなギリの海があってほしいですが。
ムリだなこれじゃ[たらーっ(汗)]

今年も好景気で ぶっ飛ばしそうな予感のインドネシア
さてどうなりますやら。。。[ダッシュ(走り出すさま)]


2012年もブログランキングに参加します[るんるん]
今年もポチっとよろしくお願いします。

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ








nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。